《タブレット学習ライフ推薦!おすすめのタブレット学習教材ランキング》
【第1位】すらら:学習習慣をつけたい方におすすめ!|レビュー記事
【第2位】チャレンジタッチ:定番の教材を使い方におすすめ!|レビュー記事
【第3位】スタディサプリ:今日からすぐに始めたい方におすすめ!|レビュー記事
こんな悩みをもったあなた向けの記事
こんな悩みを解決します。
- チャレンジタッチとスマイルゼミの違い
- 結局どっちのほうがいいか
本記事では、チャレンジタッチとスマイルゼミの違いを解説します。
【前提確認】チャレンジタッチとスマイルゼミの「特徴」を簡単に比較

まずは、チャレンジタッチとスマイルゼミの概要をおおまかにまとめます。
チャレンジタッチ

通信教育の中でもダントツで有名なのが、進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)です。
小学生の通信教育を検討している方なら、一度は思い浮かべたのではないでしょうか。
- 小学生の利用者数ナンバーワン!
- タブレット学習とテキスト学習から選べる
- 付録や添削サービスが豊富
進研ゼミ小学講座の特徴は以上のとおりです。

スマイルゼミ

スマイルゼミは、専用タブレットで学習できる通信教育です。
タブレット学習といえば、チャレンジタッチorスマイルゼミという感じです。
スマイルゼミの特徴は以下のとおりです。
- 専用タブレットで学習できる
- 学習習慣を定着させるための仕組みが工夫されている


チャレンジタッチとスマイルゼミの「料金」を比較

料金は以下の5つの項目に分けました。
- 入会金
- 支払い方法
- 毎月の支払額
- タブレットの料金
- 退会時の料金
一つずつ解説します!
①入会金
②支払い方法
どちらも以下の3通りの支払いができます。
チャレンジタッチ | スマイルゼミ | |
毎月払い | ○ | ○ |
6ヶ月一括払い | ○ | ○ |
12ヶ月一括払い | ○ | ○ |
③毎月の支払額
12ヶ月一括払いの料金で比較します。
チャレンジタッチ | スマイルゼミ | |
小学1年 | 2,980円/月 | 3,278円/月 |
小学2年 | 2,980円/月 | 3,520円/月 |
小学3年 | 3,740円/月 | 4,180円/月 |
小学4年 | 4,430円/月 | 4,840円/月 |
小学5年 | 5,320円/月 | 5,720円/月 |
小学6年 | 5,730円/月 | 6,270円/月 |
※ スマイルゼミは継続割引あり。2年目は月に110円、3年目は220円安くなります。
④タブレット料金
チャレンジタッチ | スマイルゼミ | |
2週間以内で 退会した時 |
9,900円 | 全額返金 される |
6ヶ月未満で 退会した時 |
10,978円 | |
6ヶ月以上 継続した時 |
0円 |
⑤退会時の料金
チャレンジタッチ | スマイルゼミ | |
2週間以内で 退会した時 |
タブレット料金(9,900円) の支払いは必要。 一括払いの場合、 残り月の料金が返金される |
タブレット料金も初月会費も 全て返金される |
6ヶ月未満で 退会した時 |
タブレット料金(10,978円) の支払いは必要。 一括払いの場合、 残り月の料金が返金される |
|
6ヶ月以降に 退会した時 |
一括払いの場合、 残り月の料金が返金される |
チャレンジタッチとスマイルゼミの「科目」を比較

チャレンジタッチ | スマイルゼミ | |
小学1年 | 国・算・英 プログラミング |
国・算・英 プログラミング |
小学2年 | ||
小学3年 | 国・算・英・理・社 プログラミング |
国・算・英・理・社 プログラミング |
小学4年 | ||
小学5年 | ||
小学6年 |
チャレンジタッチもスマイルゼミも、全ての科目を学べるのは嬉しいポイントです。
チャレンジタッチとスマイルゼミの「タブレット」を比較

続いて、学習の中心となる専用タブレットを比較しましょう。
チャレンジタッチ | スマイルゼミ | |
本体サイズ | 20cm × 27cm | 18cm × 27cm |
液晶サイズ | 10インチ | |
環境 | 無線LANを使う(wifi環境が必要) | |
付属 | 専用タッチペン、専用カバー | |
外部サイトへの アクセス |
できない | できる |
上記のとおりです。
外部サイトへのアクセス
チャレンジタッチの場合、外部サイトへのアクセスはできません。
一方、スマイルゼミは、外部サイトへのアクセスが可能です。
チャレンジタッチのタブレットの外観
スマイルゼミのタブレットの外観

【結論】チャレンジタッチとスマイルゼミ、結局どっちがいい?

次のうち、どれに当てはまりますか?
- 2週間以内に解約する可能性が高い→スマイルゼミ
- 外部サイトへのアクセスが一切できないものがいい→スマイルゼミ
- 上記に当てはまらない場合→チャレンジタッチ
基本的にどちらも大きな違いはありません。
「2週間以内に解約する可能性が高い」「外部サイトへのアクセスが一切できないものがいい」という場合以外は、チャレンジタッチのほうが良いと思います。
チャレンジタッチ

通信教育の中でもダントツで有名なのが、進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)です。
小学生の通信教育を検討している方なら、一度は思い浮かべたのではないでしょうか。
- 小学生の利用者数ナンバーワン!
- タブレット学習とテキスト学習から選べる
- 付録や添削サービスが豊富
進研ゼミ小学講座の特徴は以上のとおりです。

スマイルゼミ

スマイルゼミは、専用タブレットで学習できる通信教育です。
タブレット学習といえば、チャレンジタッチorスマイルゼミという感じです。
スマイルゼミの特徴は以下のとおりです。
- 専用タブレットで学習できる
- 学習習慣を定着させるための仕組みが工夫されている


【まとめ】チャレンジタッチとスマイルゼミの違い

本記事では、チャレンジタッチとスマイルゼミの違いについて解説してきました。
今すぐできる具体的TODO
- 興味を持ったタブレット学習教材の評判を調べる
- 同時に、資料請求・無料体験申込みをする
- お子さんにどの教材が良さそうか聞いてみる
こんな感じですね。
今回は、以上です。