学習塾

SAPIXで算数についていけない時は「RISU偏差値リカバリー」がおすすめ

悩んでいる人
悩んでいる人
SAPIXの算数についていけなくなった…。このまま続けても、内容は難しくなるだけで、学力は伸びない気がする…。どうすれば良い?

こういった悩みを持った方向けの記事です。

この記事でわかること
  • SAPIXの算数でついていけなくなったら、RISU偏差値リカバリーがおすすめな理由
  • RISU偏差値リカバリーの基本情報
  • RISU偏差値リカバリーと、他の学習支援サービスとの比較

中学受験のためにSAPIXに通っているが、算数でついていけなくなったと悩んでいる小学生は、2021年7月に始まったRISU偏差値リカバリーがおすすめです。

算数版のライザップのようなもので、算数の偏差値アップを短期集中・マンツーマンで目指すサービスとなっています。

むらなか
むらなか
単に「個別指導します」と言うのではなく、「偏差値アップにコミット」と宣言していて、さらには全額返金保証制度も用意しているところに、RISUさんの自信が見えます(笑)

中学受験に備えて、個別指導塾や家庭教師の受講を視野に入れている保護者さんは、ぜひRISU偏差値リカバリーも選択肢に入れてみてください。

RISU偏差値リカバリーは、他の学習支援サービスと比較して何がどう良いのか、悪いのかについて本記事で詳しく解説しますね。

RISU偏差値リカバリーは、2021年現在、小学1~4年生までしか対応していません。小学5~6年生は、同じくRISUの提供する「RISU算数」がおすすめです。

RISU偏差値リカバリーの基本情報

公式サイト:https://www.risu-japan.com/kateikyoushi/

むらなか
むらなか
RISU算数偏差値リカバリーは、算数版のライザップ!
運営会社 RISU Japan株式会社
対象 偏差値が30~40台で伸び悩んでいる小学1~4年生
特徴 ・最短2か月~の短期集中トレーニング
・週4回 対面+オンラインのマンツーマンレッスン
教室 ・月島校
・白金高輪校
※通塾が難しい場合はオンラインコースもあり

RISU偏差値リカバリーは、「RISU算数」でおなじみのRISU Japan株式会社が、2021年7月にスタートした新サービスです。

むらなか
むらなか
RISUの代表の今木さんは本も出されています。

RISU偏差値リカバリーは、偏差値30~40台で悩んでいる小学1~4年生を対象に、短期集中で算数の偏差値を上げるためのサービスです。

SAPIXのような大手塾の集団授業の場合、基本的にはトップを走る子ばかりサポートを受けて、偏差値30~40台の子は手厚いサポートを受けにくいことが多いです。

そこに目をつけて発案されたのが、RISU偏差値リカバリーです。

むらなか
むらなか
RISU偏差値リカバリーは、徹底した個別指導。お子さんの苦手・性格に合わせたオーダーメイドのカリキュラムにこだわっており、基礎から学びなおして、苦手を潰したい子に特化した内容になっています。

RISU偏差値リカバリーがおすすめな子

RISU偏差値リカバリーがおすすめな子は以下に該当する子です。

  • 小学1年生~4年生
  • SAPIXなどの進学塾で偏差値30台~40台
  • 家庭学習のサポート方法がわからない
  • 親子で勉強するとケンカになってしまう
  • 短期集中で算数の成績を上げたい

RISU偏差値リカバリーは、対象を「偏差値45以下の小学1年生~4年生」と、かなり細かく絞っています。

むらなか
むらなか
対象をあえて限定的にすることで、1人1人にしっかりと行き届く学習サポートが実現できているのですね。

この点が他の学習支援サービスにはない、RISU偏差値リカバリーの大きな利用メリットでしょう。

RISU偏差値リカバリーについてもっと知りたい人は公式ページで確認ください。

\クーポンコード「risrec」入力で受講料25%OFF/

RISU偏差値リカバリー(公式ページ)

RISU偏差値リカバリー受講後の流れ

算数は低学年から積み重ねて身に付けていく教科なので、弱点を放置せずに潰していくことが大切なのですが、保護者のサポートありでも、お子さんの弱点を見抜いて対応するのはなかなか難しいですよね。

むらなか
むらなか
その点、RISU偏差値リカバリーはお子さんの課題(苦手分野)をきちんと特定したうえで、それを改善するための最適カリキュラムを作成し、マンツーマンで学習をサポートしてくれるので、無駄が全くありません。

担当の先生と以下の流れで学習を進めます。

学習の流れ

①お子さんの課題(苦手分野)を特定

②学習カリキュラム作成

③学習スタート

①お子さんの課題(苦手分野)を特定

まずは実力テストを実施して、お子さんの弱点・課題を特定します。

むらなか
むらなか
計算・図形・文章題など、カテゴリ別に細かく分析していくので、どこを強化すれば良いのかがピンポイントに分かるわけです。

②学習カリキュラム作成

実力診断に基づいて、サポートチームがお子さん専用の学習カリキュラムを作ります。

時間割も含めて、お子さんや保護者さんの要望に合わせてベストな学習プランをフルカスタマイズしてくれます。

③学習スタート

週2回の対面レッスンと、週2回のオンラインレッスンが基本になっています。

2021年8月現在、校舎は白金高輪校と月島校の2校だけですが、そこまで通塾するのが難しい方向けに、オンラインからの受講にも対応しています。

算数だけで週4コマですので、かなり手厚いことが分かるかと思います。

むらなか
むらなか
低学年のうちにやっておくべき大切なことは、何回も「反復」して基礎を身につけることと、「学習習慣」をつけること。RISU偏差値リカバリーのカリキュラムをこなしていけば、この2つは達成できます。

なお、教材に関してはその子に合ったものをRISUの側で選択し、指定されたものを購入するようになるそうです。

学習の流れ

①お子さんの課題(苦手分野)を特定

②学習カリキュラム作成

③学習スタート

RISU偏差値リカバリーでは①~③のサイクルを回すことで、算数の偏差値を確実に上げるのです。

RISU偏差値リカバリーを卒業したあとでも、この①~③のサイクルを回すノウハウは、資産となって活きてきます。

RISU算数リカバリーの料金【安くする方法あり】

RISU偏差値リカバリーは、徹底した個別指導ゆえに、料金は安くはありません。

以下のスライドを見てください。

入塾金55,000円と、月額132,000円(初回のみ99,000円)がかかります。

仮に3ヶ月通った場合、入塾金55,000円+初回月謝99,000円+2ヶ月分の月謝264,000円で、合計418,000円かかります。

むらなか
むらなか
決して安くはありませんが、RISU偏差値リカバリーを受講することで、短期集中でお子さんの算数の偏差値を徹底改善してくれます。

さらに、算数の偏差値アップだけでなく、

  • 苦手分野を特定し克服するための最適なカリキュラムを作成するノウハウ
  • 中学受験の悩みの相談

など、単純に算数の偏差値を上げること以外でも役に立つサービスだと思います。

偏差値45のままズルズルと時間とお金を無駄にしてしまうよりは、プロに短期集中で基礎から鍛え直してもらったほうが、長期的に見るとお得ではないでしょうか。

\クーポンコード「risrec」入力で受講料25%OFF/

RISU偏差値リカバリー(公式ページ)

最後に

以上、SAPIXで算数についていけないと悩んでいる方向けに、RISU偏差値リカバリーについてご紹介しました。

むらなか
むらなか
あなたのお子さんは、頭が悪いのでも、賢くないのでもありません。正しい学習法を実践できていないだけです。やみくもに「勉強しなさい」と言うのではなく、正しいやり方で正しく努力すれば、必ず偏差値は上がります。ぜひ少しずつ改善に向かって走り出していただけることを願っています。

RISU偏差値リカバリーに興味を持たれた方は、まずは初回カウンセリングに申し込んでみてください。押し売りされることも特にないので安心してください。

\クーポンコード「risrec」入力で受講料25%OFF/

RISU偏差値リカバリー(公式ページ)

ABOUT ME
むらなか
筑波大学国際総合学類出身。在学中は地方議員手伝い・プログラミング学習支援・キャリア支援などを行う。現在はITベンチャー企業で働きながら、教育ブログ「タブレット学習ライフ」を運営。