スタディサプリ小1講座は、小学1年生向けのオンライン学習サービス。リニューアルで、手持ちのタブレットにアプリをインストールして学ぶ仕様になりました。
コンテンツもアップデートされて、子どもが1人で学べる仕組みが強化。親のサポート最小限で学力が身につきます。
この記事では、リニューアル後のスタディサプリ小1講座の特徴とメリット・デメリットをまとめています。
まとめると…
小1で国語と算数の自宅学習を親のサポートなしでやらせたい方にピッタリの教材です!

\資料請求特典あり/
初回の方は14日間無料体験可能
【スタディサプリ小学講座】
小1講座アップデート
リニューアル!小1スタサプの特徴

画像出典:スタディサプリ
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
対応教科 | 国語・算数 ※小3以降教科が増えます |
使用端末 | 手持ちのタブレット(アプリ) |
料金 | 月額2,178円 12ヶ月一括で月あたり1,815円 |
難易度 | 基礎レベル |
強み | 小1〜高校まで学び放題 |
スタディサプリ小1講座は「子どもが一人でも楽しく学べる」ことをコンセプトにした教材です。小1といえばまだまだ親の見守りが必要な時期。そんなお子さんでも、自分の判断で学習が進められる工夫が随所にされています。
今やるべき学習がわかる機能つき

画像出典:スタディサプリ
アプリを開いて「うーん、どこからやるんだっけ?」ということがありません。学習画面で、次に取り組むべき内容が直感的にわかるミッション機能を搭載しているので、迷うことなく学習を進めることができます。
正誤状況に合わせて自動出題(算数)

画像出典:スタディサプリ
算数の学習では、子供の理解度や進捗に合わせて自動で問題が出題されます。これにより、必要な部分を重点的に学ぶことができ、効果的な学習が実現。基礎から応用まで、レベルに合わせた問題を解くことができます。

自動採点で丸付け不要

画像出典:スタディサプリ
答えは自動で採点され、すぐに結果が表示されます。そのため、保護者の手間が省けるだけでなく、子供も自分の実力をすぐに確認できます。まちがえた問題も丁寧な解説があるので、お子さん自身で理解できる作りになっています。
ゲーム感覚で楽しめる仕掛け

画像出典:スタディサプリ
学習を進めるとコインが貯まり、ゲーム要素として「サプモン」を育てることができます。サプモンを成長させたいから勉強を頑張るお子さんも。

手書き入力で確実に学力UP

画像出典:スタディサプリ
リニューアル前の小1講座は、書く問題に対応していなかったため、子どもがきちんと理解しているのかどうか若干不安でした。
今回のリニューアルで、この問題が解決!漢字など国語の問題や算数の回答も書くことができるように。これにより、確実に学力の向上を実感することができるでしょう。

\資料請求特典あり/
初回の方は14日間無料体験可能
【スタディサプリ小学講座】
小1講座アップデート
スタディサプリ小1講座のメリット
従来のスタサプのメリットも踏まえ、他の教材と比較して際立っているポイントを3つに絞りました。
先取り学習・戻り学習ができる

画像出典:スタディサプリ
スタディサプリといえば、先取り学習・戻り学習ができることが最大の特徴です。
従来のタブレットやPCのブラウザを使用したスタサプでは、講義動画は小学1年生から高校3年生まで見放題。学校のカリキュラムに縛られず、次の学年の内容も先取りして学ぶことができます。
これにより、学校の授業がより理解しやすくなり、自信を持って取り組むことができるようになります。
圧倒的なコスパの良さ
スタディサプリは、他の通信教育サービスと比較してもコスパが非常に良いです。タブレット学習で人気の進研ゼミ(小1)と比較すると、約半額で学習できます。また、公文(小1)の国語と算数を受講した場合の料金と比較すると約1/8です。
それぞれ条件が違うので正確な比較とはいえませんが、スタサプでは先取り学習ができることを踏まえると、コスパの良さでは断トツでしょう。
専用タブレットの購入不要
新しい小1講座も、従来のスタサプも、高価な専用タブレットを購入する必要はありません。家庭にあるタブレットで、すぐに学習を開始できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
スタディサプリ小1講座のデメリット
他社の教材と比較した場合のデメリットを3つあげました。これらを踏まえつつ、お子さまの学習環境やニーズに合わせて最適な選択をすることが大切です。
教科は国語と算数のみ
スタディサプリ小1講座は、対象としている教科が国語と算数のみとなっています。これは、他の教科を学びたい場合や、英語などの早期教育を希望する保護者にとっては不便である可能性があります。
一方で、国語と算数を集中的に強化したい親御さんにとってはメリットでもあります。幅広い教科を学びたい場合は他の教材を併用する必要があるでしょう。
パソコンやスマホではできない
新しい小1講座はタブレット端末のiPadOS/Androidアプリのみで利用可能です。公式サイトで利用環境を必ず確認しましょう。家庭にタブレットがない場合は新たに購入しなければなりません。
タッチペンはあった方が良い
新しい小1講座は手書き入力が可能ですが、タッチペンを使用するとより快適に学習を進めることができます。
ペンなしでも利用できますが、せっかく機能として搭載されているので、使わせたいところ。1000円〜2000円程度で購入できるので、初期投資としておさえておきましょう。
まとめ
小1講座のリニューアルで、小さなお子さんにも学びやすいシステムになりました。
通信教育としての選択肢は数多く存在しますが、親のサポート最小限で、子どもが一人で楽しく学べる教材として、注目すべきプログラムといえるでしょう。
この教材を使うことで、小学1年生のうちに、国語と算数の基礎力が身につきます。
専用タブレットの購入が不要な点も、通信教育を選ぶ際のハードルを低くしてくれます。家にあるタブレットで始められる手軽さは、多くの家庭にとって大きなメリットとなるでしょう。
また、圧倒的なコスパの良さ、家計にも優しい点も魅力的です。
このような特長を持つスタディサプリ小1講座は、お子さまの学びのパートナーとして最適です。今こそ、新しい学習の形を体験してみませんか?
9月下旬リリース後、申し込むとすぐに学習開始でき、初回の方は14日間無料体験できます。ただいま資料請求受付中です。
\資料請求特典あり/
初回の方は14日間無料体験可能
【スタディサプリ小学講座】
小1講座アップデート
コメント