「天神」小学生版・中学生版、2025年4月からの大幅アプデ機能をすべて無料で体験した感想

当ページのリンクには広告が含まれています。
タブレット学習ライフ編集部

天神の小学生版・中学生版が2025年4月にバージョンアップします。

天神といえば買い切り型でインターネット接続も不要のICT教材でしょ。バージョンアップって毎年あるの?購入済みの教材はどうなるの?

タブレット学習ライフ編集部

天神の教材は、毎年進化を続けているんですよ。確かに買い切り型の教材ですが、売って終わりではなくアフターサポートがしっかりしているのも多くのご家庭に支持される理由のひとつなんです。

たとえば、2023年4月にはアニメーション授業「レクチャー」をリリース。より効果的なスモールステップでの学習を可能にすべく9学年5教科に対応する大幅なアップデートでした。

2024年度には小学校教科書改訂にも対応。出版社カバー率100%で、全国の小学校の検定教科書に準拠しているため、全国どの市町村で通学するお子さんでも安心して学び続けることができるよう配慮されていました。

タブレット学習ライフ編集部

教材購入後に引っ越しなどで教科書が変わった場合にも、サポートに連絡すれば無料で対応してくれるんですよ。

まとまった初期費用がかかるので悩んでいたけど、購入後のサポートがしっかりしているのは安心できますね。
バージョンアップ予定の教材の無料体験はどうしたらできるの?

タブレット学習ライフ編集部

ざっくり説明すると、「資料請求→届いた資料の中の無料体験の案内から申し込み」という流れとなります。

\無料体験実施中/

【天神】小学生版公式サイトへ

まずは資料請求(無料)

この記事では、天神の2025年度バージョンアップ情報と、実体験してみた口コミ、資料請求から無料体験までの手順を詳しくご紹介します!

【期間限定】2025年4月30まで

天神では、
新年度応援キャンペーン実施中

2025年4月30日(水)までの新規ご注文で

①もれなく
Amazonギフト券2,000円分進呈

②LINEお友達登録・連携後のご注文で
Amazonギフト券1,000円分進呈

Amazonギフト券
合計3,000円分
がもらえます

 

目次

天神2025年度バージョンアップ情報

進化を続ける天神の2025年度バージョンアップ情報をまとめました。

タブレット学習ライフ編集部

2025年4月にバージョンアップされる内容は全部で9つ!

  1. 【理解度チェック】目次を追加 
    お子様の「わかった」を確認
    • 教科書の区切りごとに「理解度チェック」が追加され、学習内容の定着度を確認できるように。
  2. 小学英語
    すべての教科書で700語超の単語を用意
    • 小学校で取り扱われる英単語数が増加傾向にあることを踏まえ、教科書に載っていない単語も学習できるよう追加掲載。
  3. 中学英語 単語マッチングで段階的な学習
    • スペル学習の前段階として、英単語と日本語の意味をマッチングさせるための新コンテンツが登場。
  4. 算数・数学
    同じ学習量でも 短いスパンで学力定着
    • 算数・数学の目次配列が、インプットとアウトプットの塊をより細かく繰り返すものに改良。
  5. ポイント
    【覚えよう】で体系的な学習をサポート
    • 教科書の広い範囲にわたって少しずつ登場する内容を、体系的にまとめて学習できる目次「覚えよう」を新設。
  6. 『複雑化する入試への対策問題』を追加
    • 近年の高校入試問題の傾向をもとに、数学の学習内容を「身近な題材を通して問う」活用型の問題を追加。
  7. 歴史はストーリーで覚えよう
    • 暗記が苦手で歴史に抵抗感があるようなお子さんも、歴史の流れをつかんで「ストーリー」で学べるように。
  8. 『成績出力機能』で学校への報告用資料もワンタッチで出力
    • ワンタッチでお子さんの頑張り・学習記録や成績を出力できる機能を追加。
  9. 2025年度 全国中学校 教科書改訂に対応
    • 天神中学生版は4月から配布されるすべての新教科書に対応。

リリース1か月前の2025年3月1日(土)より、バージョンアップ内容も含めて無料で体験利用できるようになりました。

タブレット学習ライフ編集部

編集部でもさっそく無料体験して、今回の改善ポイントを中心に使い心地や学習効果を確認してみました。

\無料体験実施中/

【天神】小学生版公式サイトへ

まずは資料請求(無料)

それぞれの詳しいポイントは体験の口コミと併せて、このあとご紹介していきます。

2025年度バージョンアップ体験の口コミ

編集部 もちづき

紹介した9つのバージョンアップに関して、私が実際に体験してみた感想をご紹介します。

❶「★理解度チェック」目次を追加 お子様の「わかった」を確認

小学生版・中学生版とも、目次に【★理解度チェック(りかいどチェック)】という項目が追加されました。

小学校版4年生・算数(啓林館)の目次を例に出すと、以下のようになっています。

小学生版4年生算数の目次の一例
理解度チェックの項目が追加

教科書(上)の49~61ページで学習する「角とその大きさ」という単元について複数の【レクチャー】や【ポイント】で学習(インプット)し、対応する【ウォームアップ】と演習で繰り返し問題を解く(アウトプット)というのがこれまでの学習の流れでした。

▼学習の流れ

スクロールできます
【レクチャー】角の大きさ
【レクチャー】角の大きさ
【ポイント】角の大きさ
【ポイント】角の大きさ
【ウォームアップ】角の大きさ
【ウォームアップ】角の大きさ
角の大きさ・演習
角の大きさ・演習
【レクチャー】三角じょうぎの角
【レクチャー】三角じょうぎの角
【ポイント】三角じょうぎの角
【ポイント】三角じょうぎの角
三角じょうぎの角・演習
三角じょうぎの角・演習

そこに、教科書の区切りに合わせた確認の小テストのような形式で、追加の「★理解度チェック」が登場

タブレット学習ライフ編集部

ここまでの内容が本当に理解できているのか?をチェックすることで、「わかったつもり」で終わっていないか確認し、学んだことを確実に定着させる狙いがあります。

理解度チェック(角の大きさ)
理解度チェック(角の大きさ)
理解度チェック(三角じょうぎの角)
理解度チェック(三角じょうぎの角)
編集部 もちづき

直前のレクチャーで学んだ内容の確認は各演習問題で取り組めますが、区切りの「総まとめ」として単元全体を振り返って確認できるようになったことで、理解漏れに気づきやすくなったように感じます。

理解度チェック・間違えた問題の復習を促される
復習では間違えた問題の類題で理解度をチェック

人の脳は学習した1時間後に56%、1日後には74%の内容を忘れてしまうとされているそうです。★理解度チェックを使って単元ごとの総復習をすることで、確実に学びを定着させることができます。

編集部 もちづき

学習日から少し日を置いたり、テスト前に出題範囲をさかのぼりながら「どのくらい覚えているかな?」と確かめるのにすごく役立つ目次ですね。

【★理解度チェック】目次は、レクチャー学習から1週間以上経った後や、他の教科の学習を挟んだ後などの復習に使うのが便利。

★理解度チェックは、小学1・2年生の生活を除き、小学生版・中学生版のあらゆる教科に新設されています。

東京書籍・社会・小学6年生の目次の一例

❷すべての教科書で700語超の単語を用意(小学英語)

小学校で習得する英単語の数は、規定では600~700語とされています。しかし2024年度の小学校教科書の改訂時に多くの教科書で700語を超えて掲載されるようになり、取り扱う単語数は増加傾向にあるようです。

これを踏まえ、天神の小学生版では教科書によっては載っていない英単語も追加掲載し、どの教科書に準拠して学習する場合にも700語超の単語を学べるようになりました。

スポーツに関する英単語の学習画面の一例
スポーツに関する英単語の学習画面の一例

上の画像で小さく※印のついている英単語は、教科書(一例のものは東京書籍:NEW HORIZON E)に載っているものです。

タブレット学習ライフ編集部

※のついていない「なわとび」「マラソン」「ランニング」は、教科書には掲載がないものの、天神には用意されている単語ということですね。

実際の掲載単語数は教科書によってバラバラですが、お子さんの使っている教科書によって差が出ることがないようにという配慮の結果です。

2025年度からの中学校教科書改訂によって、中学1年生の英語授業の難易度はこれまで以上にアップする傾向に。小学生のうちに700~800語に触れておくことが推奨されます。

編集部 もちづき

実際、本格的な中学英語の学習に備える上でも、小学生のうちから触れておく単語数は多いに越したことはないです。天神ならすべての単語をネイティブスピーカーの発音で聞くことができるので、どんどん利用して欲しいと思います。

❸「単語マッチング」で段階的な学習(中学英語)

新コンテンツである「単語マッチング」は、スペルを暗記する前段階の学習として、英単語と日本語の意味をマッチングさせることのできる目次です。

タブレット学習ライフ編集部

英語の単語学習が、さらにスモールステップで段階的に行えるようになったんですね。

日本語の意味に合う英単語を選んでマッチング
ネイティブスピーカーの発音を聞くこともできる
編集部 もちづき

小学生までの英語学習(英単語を知っていて、その意味が分かる)の復習ができる目次が増えたようなイメージ。

中学英語では単語のスペルを覚えて、正しく書けなくてはいけません。

いきなりスペル学習に取り組むのではなく、単語マッチングで「ひとつの英単語全体のイメージ(形)」と「日本語の意味」つなぐ学習をしておくことで、英単語・スペルの暗記学習へスムーズに移行できます。

単語マッチングに続く目次の学習は以下のようなもの。スペルを覚えている必要があります。

英単語のスペルの確認
英単語のスペルの確認
Nice to meet you. をセンテンスで書いて答える
Nice to meet you. をセンテンスで書いて答える
編集部 もちづき

単語や英文を書く問題に急に取り組むのは難しいもの。英単語の暗記に苦戦して苦手意識を持ってしまう子も多いので、導入の段階で「単語マッチング」を使うことでスムーズに英単語をマスターできるといいですね。

❹算数・数学は、同じ学習量でも短いスパンで学力定着

算数・数学の目次配列が、学習により短いスパンで取り組めるように変更されました。

【レクチャー】や【ポイント】によるインプット目次と、【ウォームアップ】や演習問題によるアウトプット目次の塊が以前よりも細かく分けられています。

※画像タップで大きく表示できます

分数÷分数
(バージョンアップ前)
分数÷分数(バージョンアップ後)
分数÷分数
(バージョンアップ後)
タブレット学習ライフ編集部

学習量は変わりませんが、覚えた知識をすぐにアウトプットできるように並び替えられたことで、短いスパンで学習でき、より習得しやすくなりました。

編集部 もちづき

学習スパンを短かくすれば、身につけた知識をどこで使えば良いのか明確化され、自然と使いこなせるようになります。順にいろいろ覚えているうちに迷子になってしまう心配が少ないのが良いですね。

知識の積み重ねが重要な算数・数学では、前に習った単元が次の単元の答えを導く鍵となり、順につながっていきます。

最後には、これもバージョンアップで加わった「★理解度チェック」目次を利用して単元全体の総復習をして知識の定着を確認しましょう。

\無料体験実施中/

【天神】小学生版公式サイトへ

まずは資料請求(無料)

❺【覚えよう】目次で体系的な学習をサポート

中学生版の理科に、【覚えよう】という目次が新設されました。

新設目次:【覚えよう】元素記号
新設目次:【覚えよう】元素記号

教科書の広い範囲にわたって少しずつ登場する内容を、体系的に学習できるようにひとまとまりにした目次です。

タブレット学習ライフ編集部

化学反応式など、いろんなページにまたがって順に登場すものを、その性質ごとにまとめて覚えられるように整理してくれています。

▼【覚えよう】目次の一例

スクロールできます
【覚えよう】植物の分類
【覚えよう】植物の分類
【覚えよう】有機物・無機物
【覚えよう】有機物・無機物
【覚えよう】元素記号
【覚えよう】元素記号
【覚えよう】単体・化合物と分子
【覚えよう】単体・化合物と分子
編集部 もちづき

赤いフィルターは一括でON/OFF切り替えることもできるし、1項目ずつチェックしていくことも可能です。プリント学習機能と併せて活用すれば、暗記系の学習も捗りそうですね。

【覚えよう】が掲載されている目次には次のようなものがありました。
植物の分類、動物の分類、化石、有機物・無機物、金属・非金属、純物質・混合物、消化、元素記号、化学式、単体・化合物と分子、化学反応式(分解、結びつく反応、酸化・還元)、直列回路・並列回路、イオン、電離、酸性・中性・アルカリ性、中和の反応式

❻「複雑化する入試への対策問題」を追加

天神 中学生版では、以前から高校入試の問題にも取り組めます。

しかし近年の入試問題では、数学で学習する事柄について「身近な題材を通して問う」活用型の問題が増加するなど複雑化しており、今回のアップデートで天神 中学生版にも追加されました。

この活用型の問題は、数学の各学年、一番最後のところに表示されている、演習(思考力・判断力・表現力) にて出題されます。

たとえば以下のような問題です。

天神 中学1年生 演習(思考力・判断力・表現力) より

生徒が日常生活や実社会の事象を背景に、数学の知識を応用する力を問う問題形式です。他にも、地域の統計データを基にした問題や、日常生活の中での金銭計算を考える問題などが含まれることがあります。

編集部 もちづき

入試問題は単なる知識の暗記ではなく、「考える力」も見ています。長文問題にも根気強く取り組み、「考える力」を養いましょう。

タブレット学習ライフ編集部

少し難しい応用問題!「身近な題材を通して問う」活用型の問題は高校だけじゃなく、大学入試でも出題されるので、経験しておいて損はないですよ。

❼歴史はストーリーで覚えよう

暗記が苦手で歴史に抵抗感があるお子さんでも学びやすいよう、歴史の流れをつかんでストーリーで学べるようになりました。

【レクチャー】中性ヨーロッパとイスラム世界
【レクチャー】中性ヨーロッパとイスラム世界
【ポイント】中性ヨーロッパとイスラム世界
【ポイント】中性ヨーロッパとイスラム世界

社会科の歴史の単元のレクチャーでは、先生役のキャラクターが、ポイントとなる出来事についてその背景も踏まえながら時系列に沿ってストーリー仕立てで説明をしてくれます。

編集部 もちづき

一連の流れの中で学習することで記憶に残りやすく、ストンと腑に落ちる感覚で理解できるように思いました。歴史をストーリーで学ぶことは、お子さんの学習意欲を高め、深い理解を促すのにとても効果的な方法です。

ストーリーで学ぶことのメリット
  • 記憶に残りやすい
    • 歴史上の出来事を単なる事実の羅列として覚えるのではなく、登場人物の感情や出来事の背景を含めた物語として捉えることで、記憶に残りやすくなります。
  • 興味・関心を高める
    • 歴史上の人物や出来事に感情移入することで、歴史に対する興味・関心が高まり、主体的な学習につながります。
  • 歴史の流れを理解しやすい
    • 個々の出来事をバラバラに覚えるのではなく、出来事同士のつながりを物語として理解することで、歴史全体の流れを把握しやすくなります。

❽「成績出力機能」で学校への報告用資料もワンタッチ出力

こちらは昨年5月に商品アップデートされた機能です。

「いつ、何を、何分、学習したか?」お子さんの天神での取り組みをワンタッチで出力できるようになりました。

学習記録の出力画面
学習記録の出力画面
編集部 もちづき

ユーザー設定画面の「学習記録の出力」より、ユーザーと集計期間を指定するだけでPDFまたはCSV形式のデータを簡単に出力することができました!

実際にPDF出力してみると、以下のような記録が出てきました。

学習記録の一例
学習記録の一例

指定期間内に、いつ、どの教科の、どの目次(教科書では何ページにするページか)を、いつからいつまで取り組み、何点取ったか、などの学習記録を見て取ることができます。

タブレット学習ライフ編集部

この機能リリースの背景には、お子さんの不登校で悩む親御さんの「出席扱い認定を受けて勉強するために天神を利用したい」という問い合わせの増加があるそうです。

不登校児童生徒が、文部科学省の定める「出席扱い認定」(ICT等で学習をすれば一定の条件のもとで出席したことと同等に認められる制度)を受けるために学校へ提出が必要となる学習記録を、天神なら手軽に出力できるのです。

学校の先生も手間なく詳しい学習状況を把握できるため、家庭と学校との連携がスムーズになります。

❾2025年度全国中学校の教科書改訂に対応

教科書準拠の教材を探している方にとっては重要な部分ですよね。

天神は2025年4月に変わる全国中学校の新教科書に対応しています。

編集部 もちづき

天神は買い切り教材ですが、教科書改訂やコンテンツのアップデートがあるときは、最新のデータを届けてくれるんです。

タブレット学習ライフ編集部

大幅アップデート前に購入したから損しちゃったー!教科書改訂したから学習内容が対応してない!ということにはならないので安心です。

対応教科書一覧(中学)

国語
光村図書/教育出版/東京書籍/三省堂

数学
教育出版/学校図書/日本文教出版/東京書籍/啓林館/大日本図書/数研出版

理科
教育出版/学校図書/東京書籍/啓林館/大日本図書

地理
教育出版/日本文教出版/東京書籍/帝国書院

歴史
教育出版/日本文教出版/東京書籍/帝国書院/育鵬社/山川出版社/自由社

公民
教育出版/日本文教出版/東京書籍/帝国書院/自由社/育鵬社

英語
光村図書/教育出版/東京書籍/三省堂/開隆堂/啓林館
(Here We Go!/ONE WORLD/NEW HORIZON/NEW CROWN/SUNSHINE/BLUE SKY)

無料体験でできること

紹介してきたように、天神の教材は無料体験することができます。

体験学習用ノートパソコンを無料貸出

【体験期間】通常、体験開始日(貸出パソコンの到着日)から4日間

【体験対象】幼児版・FirstEnglish・小学生版・中学生版の全学年・全教科

※確認の電話受付をもって予約確定
※予約確定から最短4日(着日指定OK)でご自宅に体験学習用ノートパソコンをお届け

無料体験セット一式
無料体験セット一式
操作説明もありすぐに始められる
操作説明もありすぐに始められる
  • 電源を入れるだけですぐに使用できます
  • 難しい操作や設定も一切不要
  • 返却は配送センターへ電話一本でOK
  • タッチパネル対応PCもリクエスト可能
  • お届け送料も・返送料ももちろん無料
タブレット学習ライフ編集部

体験用の一部コンテンツだけとか、抜粋版のサンプルボリュームが少ないなどということはなく、本当に製品版同様の殆どの機能を無料でお試し利用することができるんです!

※プリント学習ができないなど、製品版とは一部仕様が異なります。

体験版では印刷機能が使えませんが、対象学年に合わせたプリントサンプルを同梱してもらえます。

小学1年生向けプリント学習の一例
小学1年生向けプリント学習の一例

有料オプション機能である「問題読み上げ機能」も無料でお試しでき、設定変更画面からいつでもON/OFF可能です。

インターネット環境は不要

天神の教材はインターネットに接続しなくても利用できるのが魅力の製品です。

事前の電話確認で必要な初期設定をすべて済ませた状態のノートパソコンを手配してもらえます。

申込・電話確認の段階で、気になる点はすべて相談しておきましょう。たっぷり使える期間を想定して、PCの到着日を指定することができます。また、利用するお子さんの学齢やキーボード操作に不慣れな場合にはタッチパネル操作が可能なPCをリクエストすることも(台数に限りあり)。幼児向けの小型マウスを同梱してくれるなどの配慮もあります。

タブレット学習ライフ編集部

届いたら、電源を入れるだけですぐ学習に取り組めます

期間中は、複数学年・複数教科にわたって使い放題!!

「天神」の幼児版・FirstEnglish・小学生版・中学生版の全学年・全教科が指定の期間使い放題です。

これまでに学校で履修した内容の総復習はもちろん、次の学年や他の教科など始めて学習する分野にもチャレンジしてみるのがおすすめ。

さかのぼり学習・先取り学習のしやすさも実感してみてください。

体験のサポートメニューも表示されているのでわかりやすい
体験のサポートメニューも表示されているのでわかりやすい
タブレット学習ライフ編集部

天神は、1教科1学年分ごと単品購入も可能ですので、実際に体験してみて使いやすいと思った教科だけを選んで利用するのもひとつの手ですね。

特に低学年のお子さんの場合、有料オプション(税込55,000円)の「読み上げ機能」の使用感もぜひ体験で確認してみるのがオススメです。

編集部 もちづき

「読み上げ機能」は、小学生版の問題・ヒント・解説文を、音声で読み上げるようにできる機能です。小学1・2年生のうちは、ひとりで学習を進めるためにとても助けになる機能だと思います!

体験後のアンケート回答でノベルティがもらえることも

無料体験終了後に、アンケートに協力するとノベルティがもらえることがあります。

こんな可愛いノートが送られてきたこともあります(一例)

体験学習用ノートパソコン返送時に記入したアンケート用紙を同梱するだけ。

後日、天神オリジナルのステーショナリーや雑貨などが届きます。

無料体験の手順

Step 1:まずは「資料請求」

初めての方は、まず無料の資料請求を行いましょう。無料体験は、資料を請求した方限定の案内です。

\無料体験実施中/

【天神】小学生版公式サイトへ

まずは資料請求(無料)

▼資料請求の仕方

スクロールできます
公式サイトのバナーをタップ
請求フォームに入力
送付先住所など必須です
希望する資料にチェック
確認して、送信

公式サイトの「資料請求」バナーより、資料請求の専用フォームに必要事項を入力して送信するだけ。

  • 入力必須の項目は
    • 保護者の方の氏名
    • 住所(資料送付先)
    • 電話番号
    • メールアドレス
    • 希望する資料の選択
    • お子さんの学年または年齢
    • 特典等のメールの受け取り可否
タブレット学習ライフ編集部

1~2分で簡単に入力できる内容です。

フォーム送信後は、入力したメールアドレス宛に『【天神】資料のご請求ありがとうございました』という件名のメールが届いていることを確認できればOKです。

改めて資料発送の連絡メールが届いてから、だいたい2~5日ほどで資料がお手元に届きます。

無料の資料請求で届くもの
  • 天神の詳しい資料
  • 価格表
  • お客様の声
  • 無料体験のご案内
  • お得なキャンペーン情報
  • 不登校や発達障害に関する資料(請求時に選択した場合)

Step 2:「無料体験」の申し込み

請求して届く資料の中に、「無料体験のご案内」があります。

また、請求時に「特典等のメールを受け取る」にチェックをしていれば、メールでもおすすめの体験日程などの案内が届きます。

資料到着の確認も兼ねた電話にて、無料体験の案内をしてくれる場合もあります。

タブレット学習ライフ編集部

いろいろな形でご案内がありますが、無理な勧誘やしつこい案内はありませんので安心してください。

案内に従って体験希望の意思をWebまたは電話にて伝えると、日程調整など手配を進めてくれます。

最終的には確認の電話受付をもって予約確定となり、最短4日後から体験可能になります。

さいごに

天神の2025年度バージョンアップ情報と、体験の口コミ、無料体験の手順などを詳しくご紹介しました。

いかがでしたか?

天神の教材に少しでも興味をもったら、まずは無料の資料請求のうえ、ぜひ無料体験してみてください!

\無料体験実施中/

【天神】小学生版公式サイトへ

まずは資料請求(無料)

タブレット学習ライフ編集部

インターネット接続不要。貸出PCのお届け送料も・返送料も無料。無理な勧誘もなく、とても簡単にお試しできるのでおすすめです!

特に「他の通信教材ではうまく続かなかった」というお子さんでも、天神スタイルなら前向きに学習できる可能性があります。

お子さんに本当に合う家庭学習教材を模索中という親御さんは、一度試してみる価値ありですよ。

▼同じく無料体験もできる、天神の幼児版について紹介している記事はこちら

あわせて読みたい
天神 幼児タブレット版が凄かった!使用者の口コミとお得な価格になる方法を紹介! 幼児教材の選択肢はたくさんありますが、0歳から右脳教育まで意識しているサービスは意外と少なく、将来的にお受験を視野に入れている場合は天神 幼児タブレット版に行...
目次