【中1】10分でできる自学ネタ55選!簡単ですぐ終わるもの一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。

毎日の自学ノートの提出は、中学1年生にとって日課となっていますが、同じような内容になりがちで、ネタに困ることも少なくありません。ノートに手を抜いたり、空白のままにするわけにはいきませんが、できれば簡単で素早く終わらせたいものです。

そこでこの記事では、手軽にできて、しかもすぐに終わる自学ネタを中心に50選をご紹介します。丸写しOK。

目次

自主学習ネタで人気なのは何?

自学ネタのなかでも特に人気の定番ネタがあります。

  1. 計算練習
  2. 英単語の暗記
  3. 漢字の書き取り
  4. ワークブックの問題を解く
  5. その日習ったことの復習をする
  6. 教科書の内容を丸写しする

これらは簡単で誰にでもでき、行を稼げる、などの理由で多くの中1生に好まれています。しかし、あまりにも定番すぎるので、既にやったことがある方も多いのでは?特に、同じ種類の自学ネタを認めない学校の場合は、毎日新しいネタを考える必要が出てくるので大変ですね。

科目別の自学自習ネタ50選

科目別に簡単で効果的な自学ネタを紹介します。数学、英語、理科、社会、国語の各科目で、気軽に取り組めるネタを集めました。

数学

小数からパーセンテージへの変換
例:0.75ってパーセントにするといくつになるかな?

長さや重さの単位を変換
例:150センチメートルって、メートルにするとどれくらい?

平均の計算
例題:数値 4, 7, 9 の平均は?

公式の覚え書き
例:正方形の面積を求める公式は?

方程式の練習
例:x+3=7 の解は?

比の計算
例:5:3の比で、合計が24のとき、大きい数は?

速さの計算
例:100メートルを10秒で走る場合の速さは?

割合の練習問題
例:クラスが50人いて、そのうち35人が女子だったら、女子の割合って何%?

立体の体積計算
例:辺が3センチメートルの立方体の体積は?

円の直径と半径
例:半径が5センチの円の直径はいくつだろう?

英語

中1英語自学ノート

英単語のスペリング練習: 既に知っている単語のスペリングを書き取る。
例:「family」「beautiful」「holiday」

英語で自己紹介を書く: 自己紹介の文を考えて書く。
例:「My name is [あなたの名前]. I am 13 years old. I like [趣味や興味があるもの].」

英単語の連想ゲーム: 一つの単語から連想する別の英単語を書き出す。
例:「apple」から連想する単語として「red」「fruit」「juice」

英語でオーダーする練習: レストランでのオーダーを英語でシミュレーションする。
例:「I would like a cheeseburger and a glass of orange juice, please.」

英語でのありがとうの言い方を練習: 異なるシチュエーションでの「ありがとう」の表現を練習する。
例:友達にプレゼントをもらった時「Thank you for the gift! It’s very thoughtful of you.」

日常の物の英語名をリストアップ: 自室や家の中にある物の英語名をリストアップしてノートに書く。
例:「bed」「chair」「book」「lamp」など

基本的な疑問文の作成: 「What is your favorite…?」などの疑問文を作成し、ノートに書く。
例:「What is your favorite food?」「Where is your hometown?」

英語の対話文を作成: 2人のキャラクターが短い会話をするシチュエーションを想像し、その対話文を英語で書く。
A: “What are you doing this weekend?” B: “I’m going to the cinema. Would you like to come?”

簡単な英文の翻訳: 日本語で書かれた短い文章を英語に翻訳してみる。
日本語の例文:「今日はとても暑いです。」
英訳の例:「Today is very hot.」

英語で天気を説明する: その日の天気を英語で説明する短文を書く。
例:「Today is sunny. It is warm outside.」

理科

中1理科自学ノート

植物の葉脈のスケッチ
例題:自宅の観葉植物の葉を一つ選び、その葉脈のパターンを紙にスケッチしてみましょう。

磁石の磁力の探索
例題:家の中にある磁石を使って、クリップや釘など、金属製の物品が磁力に反応するかどうかを調べてみましょう。

植物の光合成についての基本を調べる
例題:教科書やインターネットを使って、光合成の基本的なプロセス(光エネルギーを化学エネルギーに変換する過程)について調べ、要点をノートにまとめましょう。

動物の適応戦略を調べる
例題:ペンギンが寒い環境にどのように適応しているかを調べ、その適応戦略をノートに記録してみましょう。

化学反応の例を挙げる
例題:料理中に起こる化学反応(例:パンを焼く時の膨らみ)の例を挙げ、それがどのような化学反応なのかをノートに記述してみましょう。

様々な種類の岩石の特徴を調べる
例題:花崗岩と石灰岩の主な特徴を調べ、それらの違いをノートに記録してみましょう。

科学ニュースの要約
例題:インターネットで最近発表された新しい惑星の発見に関する記事を読み、主なポイントをノートに要約してみましょう。

太陽系の惑星について調べる
例題:太陽系の惑星のうち、火星の基本情報(大きさ、距離、特徴など)を調べ、ノートにまとめてみましょう。

身の回りの物の材料を調べる
例題:家庭にあるプラスチック製品を一つ選び、そのプラスチックの種類(例:ポリエチレン、ポリプロピレンなど)と特性を調べて、ノートに記録してみましょう。

理科の用語をまとめる
例題:「浸透圧」「蒸発」「凝縮」など、理科で学んだ新しい用語とその定義をノートにまとめてみましょう。

社会

中1自学ノート社会

日本の川をリストアップ
例題:「多摩川」「信濃川」「吉野川」など、日本の主要な川の名前を書き出してください。

ニュースを要約する
例題:今日の新聞またはニュースサイトから一つの記事を選び、その要点を3文以内で要約してください。

日本の歴史的人物を調べる
例題:織田信長や徳川家康など、日本の歴史上の人物一人について基本的な情報を調べてください。

世界の通貨を調べる
例題:アメリカ(ドル)、イギリス(ポンド)、中国(元)の各国通貨の特徴を簡単に調べてください。

国際機関の役割を調べる
例題:国連の主な役割と目的について簡単に調べてください。

日本の気候帯をまとめる
例題:北海道、本州、四国、九州の各地域の気候帯の特徴を簡単にまとめてください。

世界遺産のリストを作る
例題:京都の金閣寺、エジプトのピラミッド、イタリアのコロッセオなど、世界遺産を5つリストアップしてください。

日本の政党について調べる
例題:自由民主党と立憲民主党の基本的な政策や主張を調べてください。

世界の主要な山脈をまとめる
例題:アンデス山脈、ヒマラヤ山脈、アルプス山脈の場所と特徴を世界地図を使って特定してください。

日本の祝日の意味をまとめる
例題:「建国記念の日」「こどもの日」「文化の日」のそれぞれの意味と由来について調べてください。

国語

中1国語自学ノート

四字熟語を覚える
例題:「一石二鳥(いっせきにちょう)」の意味を調べて、使い方の例を書いてみてください。

ことわざの意味を調べる
例題:「猿も木から落ちる」の意味と、使い方の一例を書いてみてください。

好きな本から一節を書き写す
例題:現在読んでいる本の中から、特に印象に残った一節を選んで書き写してみてください。

自分の意見を短くまとめる
例題:最近の環境問題について、自分の考えを3文以内でまとめてください。

言葉の類義語や対義語を調べる
例題:「明るい」の類義語と対義語を辞書で調べて、リストアップしてみてください。

俳句を作る
例題:春の景色や感じたことを題材にして、短い俳句を一つ作ってみてください。

漢字の成り立ちを調べる
例題:漢字「森」の由来や構造について調べ、その成り立ちを書いてみてください。

物語のあらすじをまとめる
例題:最近読んだ物語や小説のあらすじを、簡潔に3~5文でまとめてください。

説得力のある文章の例を探す
例題:新聞の社説やコラムから、説得力のある文章の一節を選んで抜粋してみてください。

漢字の読み方クイズ
例題:「葛藤(かっとう)」や「錯覚(さっかく)」など、難読漢字の読み方を調べ、自分でクイズを作ってみてください。

【番外編】面白い自学ネタ

ここでは、よくある自学ネタではなく、面白い自学ネタを紹介します。余裕があれば挑戦してみましょう。

日本史や世界史のミステリーを調べよう
例:平安時代の「応天門の変」という不思議な事件について調べて、何が起こったのか自分なりに考えてみよう。

自然の中の数学を探そう
例:ヒマワリの種の並びや松ぼっくりの形が、数学に出てくる「フィボナッチ数列」に似てるって知ってる?自分で見つけた例を写真に撮って、説明を加えてみよう。

タイムトラベルで過去を探検
例:江戸時代にタイムスリップ!当時の人たちの暮らしや文化について調べて、その面白さをレポートにしてみよう。


キッチンで科学実験
例:キッチンにあるレモン汁と重曹を混ぜてみよう。どんな反応が起きるかな?酸と塩基が反応することを学ぼう。


数学マジックをやってみよう
例:「9のマジック」って知ってる?友達に3桁の数字を選んでもらって、特別な計算をすると、不思議なことに「1089」という数字になるんだ。これをマジックとして友達に披露してみよう。

まとめ

さて、これで「中学1年生のための自学ネタ」の紹介はおしまいです。今回は、人気のある自学ネタから、科目別の詳細な50選、そして特に面白いと思われるネタまで幅広く取り上げました。

学校での学習はもちろん大切ですが、家で自分自身で楽しみながら学ぶことは、知識を深めるだけでなく、学ぶこと自体をもっと好きになるきっかけにもなります。この記事が、新しいアイデアの参考になると嬉しいです。

目次