すららキャンペーンコード・入会金無料にする方法【2024年最新】

当ページのリンクには広告が含まれています。

すららへの入会を決めたら、できるだけお得に利用したいですよね。そのためには、申し込み前に割引やキャンペーン、クーポン情報を押さえておくことが大切です。この記事では、料金を節約するための重要なポイントと、以下の疑問に答えていきます。

  • すららのキャンペーンコードはどこで入手できるの?特典の内容は?
  • 入会金無料キャンペーンはいつ?
  • 入会キャンペーン以外で割引にする方法はある?

結論として、株主優待を利用する方法以外に、割引が適用されるキャンペーンコードを入手する手段は現在存在しません。公式サイト、ポイントサイト、SNSでの検索も効果がないため、キャンペーンコードを探すよりも、入会金無料キャンペーンのタイミングを狙う方が賢明です。

2024年4月実施中のキャンペーン

すらら入会金無料キャンペーン
すらら入会金無料キャンペーン中
2024/4/30までに入会した方限定入会金7,700円または11,000円→0円

\4月は入会金無料/

すらら公式サイトへ

資料請求・無料体験受付中

目次

すららのキャンペーンコードとは?特典の内容と入手方法

すららのキャンペーンコードは、申し込み時に専用の入力欄に記載することで、様々な特典を受けられます。これらの特典には、月額料金の割引(最大1,650円)や、「すららスタッフのオススメ人気コーチ」への優先案内などが含まれます。

キャンペーンコードの入手方法には、主に2つの方法があります。一つは、株主になり株主優待を利用すること。もう一つは、資料請求後に届くダイレクトメッセージ(DM)を通じてオンライン説明会に参加することです。現時点でこれらの方法が確認されています。

公式サイトやポイントサイトで配布されるキャンペーンコードやクーポンはありません。さらに、以前あったお友達紹介キャンペーン(入会金無料)は休止中で、SNSを探してもクーポンが手に入る状況ではありません。

株主優待(月額料金最大1,650円割引)

すららを運営する「株式会社すららネット(3998)」の株を100株以上保有している場合、株主優待としてキャンペーンコードが提供されます。このコードを使用すると、月額料金が最大1,650円割引されます。

「すらら」の受講料が毎月15%OFF
月額8,800円 → 7,480円 (‐1,320円 )
月額10,978円 → 9,328円(‐1,650円 )
「すらら」のeveryday TOEIC®L&R TESTの月額料金660円引き
※価格はすべて税込み表記です。

株式投資にはリスクが伴うため一概にはおすすめできませんが、株主優待が好きな方にとっては、検討する価値があるかもしれません。

資料請求後DMから説明会参加(オススメコーチの優先案内)

すららに資料請求すると、メールにてお得な限定キャンペーンが案内される場合があります。たとえば、オンライン説明会に参加すると、視聴特典として「すららスタッフおすすめ人気コーチ」をつけてもらえるといったことができます。ですので、申し込み前に資料請求をして、メールの内容を確認しておくとよいでしょう。

キャンペーンコードの利用方法

すららのキャンペーンコードが手元に届いたら、入会するときの画面の最後にある「キャンペーンコード入力欄」にコードを打ち込んでください。これで、特典が適用されます。

すららの入会金無料キャンペーンはいつ?過去の開催履歴

以下は過去の入会キャンペーン履歴です。ここから今後のキャンペーンを予想できます。

2022年
07月入会金無料
08月入会金無料+ユニットクリア150
09月:ユニットクリア150
10月入会金無料+ユニットクリア200
11月:ユニットクリア150
12月入会金無料+ユニットクリア200

2023年
01月:ユニットクリア150
02月:ユニットクリア150
03月入会金無料+ユニットクリア200
04月入会金無料+ユニットクリア200
05月入会金無料+ユニットクリア150
06月:ユニットクリア150
07月入会金無料+ユニットクリア200
08月入会金無料+ユニットクリア150
09月:ユニットクリア150
10月入会金無料+ユニットクリア200
11月:ユニットクリア150
12月入会金無料+ユニットクリア200

2024年
01月:ユニットクリア150
02月:ユニットクリア150
03月入会金無料+ユニットクリア200
04月入会金無料+ユニットクリア200

※入会金無料=入会金無料キャンペーン
※ユニットクリア150=ユニットクリアチャレンジキャンペーン150
※ユニットクリア200=ユニットクリアチャレンジキャンペーン200

最もお得に入会できるタイミングは、入会金無料キャンペーンのタイミングです。なお、入会金無料キャンペーンのタイミングは、過去3年間同じ月でした。そのため、入会金無料にしたい方は3月・4月・5月・7月・8月・10月・12月を狙うと良いかもしれません。

とはいえ、お子さんのやる気があるタイミング、もしくは保護者が教材の必要性を強く感じたタイミングで入会することの方が、入会金無料よりも意味があると思います。ユニットクリアチャレンジキャンペーン単独の月に入会しても、決して損ではないでしょう。

すららの入会キャンペーン「ユニットクリアチャレンジ」に関しては下記の記事で詳しくまとめています。

あわせて読みたい
【2024年4月】すららユニットクリアチャレンジキャンペーンを徹底解説!お得なの?学習効果は? 勉強が苦手な子、不登校や発達障害の子にもおすすめできる家庭学習教材として定評のある無学年式オンライン教材の「すらら」。入会するならできるだけお得なタイミング...

すららの入会キャンペーン以外で割引にする方法

入会キャンペーン以外で割引を受ける方法は2つあります。一つ目は、4ヶ月間の継続コースを利用することです。もう一つは、兄弟紹介キャンペーンを活用することです。以前は友達紹介キャンペーン(入会金無料)もありましたが、現在は終了しています。


4ヶ月継続コースを利用する(月額500円程度割引)

支払い方法を毎月支払いではなく、4ヶ月継続コースを選ぶことで、月額500円程度お安く利用できます。4ヶ月継続受講者は休止サービスを利用できないなどの注意事項はありますが、長期利用者にはお得なプランです。

毎月支払い4ヶ月継続
小中3教科8,800円8,228円
中高3教科8,800円8,228円
小学4教科8,800円8,228円
小中5教科10,978円10,428円
中高5教科10,978円10,428円

※価格はすべて税込み表記です。

一方、注意点もあります。途中解約に契約解除料金が発生する・休会できない・5ヶ月目以降は自動更新となる点は事前に把握しておきましょう。

兄弟紹介キャンペーンを利用する(2人目入会金無料)

兄弟で利用する場合、二人目の入会金が免除されます。この場合、申込画面の「二人目以降の申込はこちら」から申込みします。

すらら入会・退会の注意点

すららの入会・退会に関して注意すべき点についてまとめました。

月途中の入会でも損しない

すららは初月受講料を日割りで計算してくれるのでいつ始めても損しないシステムです。月初めまで待った方が得、といったことがありませんので、好きなタイミングで申込みしましょう。クレジットカード決済完了後、すぐに利用できます。

4ヶ月継続コースの途中解約は契約解除料金が発生する

4ヶ月継続コースは4ヶ月継続する前提で料金の割引が設定されているため、中途解約に割引分の契約解除料金がかかります。

すらら公式サイトより引用

4ヶ月継続コースは、5ヶ月目以降は自動継続になります。解約手続きをしないと、4ヶ月継続コースで継続となってしまいますので注意しましょう。4ヶ月目で解約する場合は、契約解除料金はかかりません。

\4月は入会金無料/

すらら公式サイトへ

資料請求・無料体験受付中

退会・休会方法

すららの退会・休会は簡単です。すららの公式サイトから手続きをするだけなので、電話や郵送の必要がありません

退会…希望月の末日までに手続きすれば当月末で退会可能です 。違約金はありません。
休会…データを保存したままお休みできます。休会中は料金が発生しません。

手続き自体も1分でできる、簡単なものです。すらら公式サイト上にも詳しく退会・休会の手続きの説明記事がありますので安心です。

すらら保護者用情報管理画面
  • 「保護者用情報管理画面」にログイン
  • 自分のマイページで間違いがないか右上にある氏名を確認
  • 「受講終了届の申込」をクリック
  • 画面の指示に従い、手続きを進める

まとめ:すららキャンペーンコード・入会金無料にする方法

この記事は、2024年のすららキャンペーンコードや入会金無料キャンペーンについて解説しました。

すららのキャンペーンコードによって、株主優待で月額料金を安くしたり、おすすめコーチの優先案内が得られます。ただし公式サイトやポイントサイト・紹介での配布がないので、SNS上を探しても見つけることはできません。

また、入会金が無料になるキャンペーンや、4ヶ月継続で安くなるコース、兄弟を紹介するとお得になるキャンペーンなどもあります。ただし、4ヶ月継続コースを途中でやめるときは追加料金がかかるので注意が必要です。

退会や休会の仕方についても知っておくといいですね。これらの情報を活用することで、すららのサービスを有効に活用し、コストを抑えて利用しましょう。

目次