タブレット学習・通信教育教材

【付録なし】シンプルで低価格なおすすめ通信教育3選を比較して紹介!

こんにちは、通信教育オタクの村中です。

この記事は、

通信教育を探しているけど、付録がなくてシンプルな教材が良い!と探している

という方向けに、付録なしの通信教育を厳選して紹介します。

付録がない分、勉強に集中しやすかったり、料金が安めになったりするメリットがあります。

ざっくりまとめると…
  • 紙教材で学びたいならポピー
  • タブレットで学びたいならスマイルゼミ
  • 難易度の高い教材ならZ会
  • 上記3つの中から選ぶのがおすすめ
  • 迷ったら一番人気のスマイルゼミがおすすめ

付録なしで学べる通信教育おすすめ3選

ここからは、付録なしで学べる通信教育のそれぞれの教材の特徴を紹介します。

  • タブレットで学びたいならスマイルゼミ
  • 紙教材で学びたいならポピー
  • 難易度の高い教材ならZ会

上から一つ一つ紹介しますね。

ポピー

公式:https://www.popy.jp/shogaku/

サービス名 小学ポピー
運営会社 新学社
対象 小学生
学べる科目 【小1・小2】国語・算数
【小3〜小6】国語・算数・理科・社会

ポピーは、本屋さんで売られているドリルのような教材です。

お子さんの学習に本当に必要な教材のみが届くシンプルさから、価格も抑えめなわけです。

ポピーと、市販のドリルの違いは?

むらなか
むらなか
市販のドリルとの違いは、ポピーは「授業に合わせての学習がしやすい教材」である点です!

ポピーは、全国の小・中学校で使用されている副教材を発行している株式会社 新学社が制作しています。

小学ポピーは教科書に沿った学習なので、「学校での勉強が終わったら、ポピーの対応ページで復習」といった具合に、家でポピーを使ってすぐに復習ができます。

ポピーがおすすめな子

  • 付録はいらない
  • タブレットではなく紙の教材で学びたい
  • スマイルゼミよりも低価格で学びたい
  • 教科書準拠の教材を使いたい

上記に当てはまる方はポピーがおすすめです。

\お手ごろ価格で続けやすい/

公式サイトはこちら

ポピー公式HPに飛びます

ポピー公式HP:
https://www.popy.jp/

スマイルゼミ

公式URL:https://smile-zemi.jp/shogaku/

運営会社 株式会社ジャストシステム
対応学年 小学1年生〜小学6年生
対応教科 【小1〜小2】国語・算数・英語
【小3〜小6】国語・算数・理科・社会・英語
使用端末 専用タブレット
料金 3,278円〜
他社にない強み 高性能タブレットで楽しく学べる

付録なしの通信教育なら、まず検討すべきはスマイルゼミ。

小学生の通信教育の中では、進研ゼミ(チャレンジタッチ)と並ぶ人気教材です。

スマイルゼミの特徴は、学習に必要な内容がタブレット1台で完結していて、タブレット以外に教材や付録はほとんどない点。

全部タブレット1台に完結しているので、かさばらないですし、やるべきことが明確なのが魅力的です。

スマイルゼミがおすすめな子

  • 特にこだわりはないから、利用者が多くて人気の教材を使いたい方
  • 付録はいらない
  • タブレットで学びたい方

\タブレット1台で完結/

【スマイルゼミ】
とりあえず資料請求する(無料)

今日やるべき学習がすぐに分かる

スマイルゼミ公式HP:
https://smile-zemi.jp/shogaku/

Z会の通信教育

公式URL:https://www.zkai.co.jp/el/

運営会社 株式会社Z会
対応学年 小学1年生〜小学6年生
対応教科 【小1・小2】国語・算数・経験学習
【小3〜小6】国語・算数・理科・社会・英語・総合学習
使用端末 ご自宅のタブレット
料金 月額2,992円〜
他社にない強み ハイレベル教材で難関校合格者も多い

応用・発展的な内容に取り組みたいなら、Z会は最もおすすめの教材です。

Z会の最大の特長は「良問」を数多く出題していることです。

一般的な通信教育では「教科書レベルのおさらい学習」が多いものですが、ちょっとひねりがあり、頭をはたらかせて考えないと解けない問題や、文章そのものがおもしろく興味深い問題文など、考える力が鍛えられる問題を厳選して出題しています。

Z会では、紙の教材で学習する小学生コース、タブレット教材で学習する小学生タブレットコースの2つのコースが用意されています。

どちらのコースも教材の難易度は同じで、「教科書+α」の力を身につけることができます。年度の途中でのコース変更も可能なのも嬉しいポイントです。

小学生の今のうちから、自ら考えなければ答えを導きだせない問題に触れて柔軟な思考力を育てることは、将来子どものためになることでしょう。

無料の資料請求あり

Z会では資料を取り寄せて手元で詳しく調べることができます。

\考える力が身につく/

とりあえず資料請求する(無料)

Z会の公式HPに飛びます

Z会 公式HP:
https://www.zkai.co.jp/el/

Z会小学生タブレットコースの口コミを辛口評価【ダメな評判もあり】一体どの口コミが真実なのか… ネット上にはタブレット教材の様々な口コミ・評判が出回っています。 「Z会は最高!」 「Z会は...

付録なしの通信教育を選ぶメリット

そもそも、付録なしの通信教育はどんなメリットがあるのでしょうか。

簡単にまとめておくので、おさらいしましょう。

付録の処分に困らない

付録なしの教材なら、教材のみの管理になるので、付録の管理の負担軽減に繋がります。

毎月届く付録は、物が増える割に飽きた時には無駄になってしまいます。

大きくて燃えないゴミに出さない面倒な付録もあり、結構めんどうです。

付録が目当てにならない

特に小学生のお子さんにありがちなのが、付録が目当てに通信教育をやってしまうということ。肝心の勉強が置いてけぼりになってしまうやつです。

付録がついてくると子供はついつい楽しそうなおもちゃとしてまず付録に興味を持ちます。

ただし付録はあくまでも学習の動機付けや補助となるものです。

【まとめ】付録がない通信教育で学習に集中しよう

付録がない通信教育のおすすめを紹介してきました。

むらなか
むらなか
付録があった方が学習しやすい子もいれば、内容が集中できる子もいますので、あなたのお子さんにタイプに合わせて通信教育が選びましょう。

付録がついてくる教材も含めたおすすめの教材は以下の記事でまとめています。

本気でおすすめの小学生向け通信教育17選【業界人が徹底比較】この記事では2022年最新のおすすめ小学生向け通信教育を徹底比較!実際の受講者の口コミをもとに通信教育選びの注意点も解説。さらに各社の特徴やメリット・デメリットについてもまとめています。...
ABOUT ME
むらなか
筑波大学国際総合学類出身。在学中は地方議員手伝い・プログラミング学習支援・キャリア支援などを行う。現在はITベンチャー企業で働きながら、教育ブログ「タブレット学習ライフ」を運営。