タブレット学習ライフ編集部– Author –

タブレット学習を中心に、自宅学習に役立つ教材について情報を発信している編集部のライターです。記事の正確性を重視し、全てのコンテンツは複数メンバーによる確認を経て公開されています。編集部メンバーについては、こちらからご覧いただけます。
-
【幼児えいご】スマイルゼミ英語プレミアムとこどもちゃれんじEnglish、どちらも使ってみた感想
子育て中のご家庭では「子どもの英語教育どうしよう?」と一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 英語をはじめるなら、出来るだけ頭や耳が柔らかいうちに。早ければ早い方がいい!なんて聞いて…。 今は小学3年生から英語の授業が始まるし、5年生に... -
【2025年2月新登場】生成AIを体験できるロジックラボの探究学習「キャラクターをつくろう」に6歳児と挑戦
ソニーが提供する学習アプリ「ロジックラボ」は、子どもたちがAIなどのテクノロジーを活用しながら、「正解のない問題」に挑戦する力を育む探究学習教材を提供しています。 2025年2月には、生成AIを活用した新しい探究教材「キャラクターをつくろう」が追... -
幼児ポピーの無料おためし教材はこんな感じ!学齢別4種類すべての内容やボリュームを徹底レビュー
子どもの教育、特に幼児期の学びに悩む親御さんにとって「どの教材を選べばいいの?」は永遠のテーマです。 そんな悩みに応える教材の一つが「幼児ポピー」。 幼児ポピーは、子どもの年齢や発達段階に合わせた学習内容が特徴で、初めての家庭学習にも取り... -
アクティブラーニングって?家庭学習にどう取り入れる?オススメできる教材も紹介!
教育業界での注目ワード「アクティブラーニング」という言葉を耳にする機会が増えました。 学校教育で注目されていますが、実は家庭学習にも積極的に取り入れることで、お子さんの「学ぶ力」を大きく伸ばすことができます。 この記事では、幼児~小学生を... -
【初月無料】まるぐランドに新プラン登場!「ライトプラン」で発達特性に合った学習がより手軽に!
発達特性に合わせた家庭学習をサポートするベネッセの教育サービス「まるぐランド for HOME」に、この夏、新たに「ライトプラン」が登場! まるぐランド for HOME「ライトプラン」とは? まるぐランド for HOME で提供されている充実のサービスの中から、... -
アクシブアカデミー・旧帝塾の口コミ・評判|料金は高い?逆転合格を支える受験戦略&徹底サポートとは【取材あり】
「頑張っているのに成績が伸びない」 「志望校との学力差が埋まらない」 「もっといいところを目指したいけど何をどう勉強すればいいのか分からない」 そんな悩みを抱える受験生におすすめなのが、3年連続で難関大合格者が増加しているアクシブアカデミー... -
【9月に差が出る!】夏休みに進研ゼミのチャレンジタッチをフル活用したい10の理由【小学生】
4月に入学・進級を迎え、新しい環境で過ごす小学生の1学期。 授業・宿題・さまざまな行事に追われてあっという間!という思いの方も多いでしょう。 学年にもよりますが、成長に合わせてお子さんの学習に関する問題を目にする機会も増えてきたのではない... -
すらら漢字アドベンチャーの口コミ・評判は?注意点や学習効果を解説
漢字「嫌い」「やりたくない」「覚えられない」 漢字を覚える場合、多くのご家庭・学校ではたくさん書いて覚える反復学習をおこないます。 しかし、画数の多い漢字が増えてくると、挫折してしまうお子さんも少なくないんです。 もし、書くだけの反復学習に... -
まるぐランド for HOMEとすらら、どっちがおすすめ?見極めポイントを解説
どちらも発達障害の専門家が監修しており、勉強に苦手意識があるお子さん向けの無学年学習サービスという共通点があります。 しかしサービスの内容には大きな違いがあるので、お子さんにどちらがあっているか見極めるポイントを説明していきます。 編集部... -
COCOLOプランで変わる!不登校の子どもたちの未来を拓く、多様な学び
文部科学省が2023年3月に発表した、不登校の児童生徒に対する支援策「COCOLOプラン」をご存知でしょうか? このプランの策定によって、オンライン学習・ICT教材の利用や地域連携学習の取り組みが推進され、不登校生の「学びの選択肢」が大きく変わってきて...