タブレット学習ライフ編集部– Author –

タブレット学習を中心に、自宅学習に役立つ教材について情報を発信している編集部のライターです。記事の正確性を重視し、全てのコンテンツは複数メンバーによる確認を経て公開されています。編集部メンバーについては、こちらからご覧いただけます。
-
まるぐランド for HOMEとチャレンジタッチどっちがおすすめ?メリットデメリットを解説
「まるぐランド for HOME」と「進研ゼミ チャレンジタッチ」うちの子にはどっちがいいの? どちらもベネッセが提供する小学生向けのタブレット学習サービス。 しかし、この2つは目指すゴールがまったく異なるんです。 「まるぐランド for HOME」は読み・書... -
ロジックラボの口コミ・評判は?子どもの将来の可能性を広げてくれるって本当?編集部で徹底調査
「ロジックラボの口コミや評判が知りたい」「理数脳ってなに?鍛えるといいことあるの?」「ロジックラボなら楽しく学べる?」「将来本当に役に立つの?」 ロジックラボの利用を検討している保護者の方の中には、このような疑問を感じている方も多いのでは... -
スマイルゼミ幼児コースの口コミは?実際に受講して感じた感想まとめ
幼児向けタブレット教材として人気の「すまいるぜみ」。 すでに利用者も多く、信頼と実績のあるタブレット教材ではありますが、実際に使った人にしかわからないことも多々あるはず。 というわけで今回、スマイルゼミ幼児コースの評判や口コミを徹底的に調... -
知育だけじゃない!幼児ポピーなら親子で楽しく「こころ・からだ」まで育める
子どもの成長にとって非常に重要な時期といわれる「幼児期」。 そもそも、小学校入学前から通信教育なんて必要? と悩むご家庭も多いかもしれませんが、この時期に適切な教育を受けることで、将来の学習能力や社会性が大きく育まれ、お子さんの未来に大き... -
コスパ最高ってほんと!?リニューアルしたスタディサプリ小学講座の特徴とメリット・デメリット
スタディサプリ小学講座は、小学生向けのオンライン学習サービス。 2023年9月より小1講座がリニューアルし、手持ちのタブレットにアプリをインストールして学べる仕様になりました。 リニューアル後のコンテンツは、小1講座の2学期分コンテンツからスケジ... -
【幼児えいご】スマイルゼミ英語プレミアムとこどもちゃれんじEnglish、どちらも使ってみた感想
子育て中のご家庭では「子どもの英語教育どうしよう?」と一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 英語をはじめるなら、出来るだけ頭や耳が柔らかいうちに。早ければ早い方がいい!なんて聞いて…。 今は小学3年生から英語の授業が始まるし、5年生に... -
こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉〈すてっぷ〉改悪って本当?2025年度から新開講する2講座の変更点を調査
お子さんの成長段階に合わせた教材や遊びを通して、楽しみながら学べる幼児向け教材「こどもちゃれんじ」。 0歳児から対応していて、親子の触れ合いを大切にしていたり、人気キャラクターのしまじろうと一緒に成長しながら取り組めたりするのが魅力で、き... -
すらら漢字アドベンチャーの口コミ・評判は?注意点や学習効果を解説
漢字「嫌い」「やりたくない」「覚えられない」 漢字を覚える場合、多くのご家庭・学校ではたくさん書いて覚える反復学習をおこないます。 しかし、画数の多い漢字が増えてくると、挫折してしまうお子さんも少なくないんです。 もし、書くだけの反復学習に... -
お子さんに合った勉強法を見つける!認知特性を活かした学習
「この勉強法が効果的」と言われるものを試しても、我が子にはなかなか合わない…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そんな時は、一度お子さんの「認知特性」に着目してみましょう。 認知特性とは? 認知特性とは、人が情報を受け取ったり、処理... -
すららキャンペーンコード・入会金無料にする方法【2025年最新】
すららへの入会を決めたら、できるだけお得に利用したいですよね。そのためには、申し込み前に割引やキャンペーン、クーポン情報を押さえておくことが大切です。この記事では、料金を節約するための重要なポイントと、以下の疑問に答えていきます。 すらら...