タブレット学習ライフ編集部– Author –

タブレット学習を中心に、自宅学習に役立つ教材について情報を発信している編集部のライターです。記事の正確性を重視し、全てのコンテンツは複数メンバーによる確認を経て公開されています。編集部メンバーについては、こちらからご覧いただけます。
-
知育だけじゃない!幼児ポピーなら親子で楽しく「こころ・からだ」まで育める
子どもの成長にとって非常に重要な時期といわれる「幼児期」。 そもそも、小学校入学前から通信教育なんて必要? と悩むご家庭も多いかもしれませんが、この時期に適切な教育を受けることで、将来の学習能力や社会性が大きく育まれ、お子さんの未来に大き... -
本好きな子に育てたい!『ヨンデミー』なら本を読まない親でも読書教育ができる?
子育てをしていて、「本をたくさん読む子になって欲しい」と思ったこと、ありませんか? 本を読むことで、想像力や知識が広がり、学びに対する意欲も高まりますよね。多くの成功者が読書を習慣にしているという話もあります。 実際、海外の公的機関の調査... -
紙教材の王道ポピーが進化!「デジ・サポ」登録は絶対すべき?学習効果がUPする充実サポート
教育のデジタル化が進む中、家庭学習のサポートツールも多様化しています。 そこで編集部では、2024年4月号から小学ポピーに導入されたデジタルサポート機能「デジ・サポ」に注目。 本記事では、デジ・サポの特徴や利用者の評判、導入のメリットなどを詳し... -
【体験談あり】眠くなる子どもに効いた!タブレット学習で集中力が続く5つの工夫
タブレット学習は便利で柔軟な学び方ですが、静かな環境や単調な画面の操作が続くと、どうしても眠気が襲ってくることがあります。 特に自宅学習では、周囲の刺激が少ないため、子どもがうとうとしてしまうことも珍しくありません。 筆者自身も、子どもの... -
まるぐランドと天神どっちがいい?発達障害に効果的な利用方法や注意点も解説
まるぐランド for HOMEと天神 小学生版どちらを利用するか迷っている 発達障害のある小学生にあうサービスはどっちなのか知りたい 発達障害に効果的な利用方法ってあるの? 発達障害のお子さんでも学びやすいと評判の両サービス。どちらにすればいいか悩ん... -
お子さんに合った勉強法を見つける!認知特性を活かした学習
「この勉強法が効果的」と言われるものを試しても、我が子にはなかなか合わない…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そんな時は、一度お子さんの「認知特性」に着目してみましょう。 認知特性とは? 認知特性とは、人が情報を受け取ったり、処理... -
天神 幼児タブレット版が凄かった!使用者の口コミとお得な価格になる方法を紹介!
幼児教材の選択肢はたくさんありますが、0歳から右脳教育まで意識しているサービスは意外と少なく、将来的にお受験を視野に入れている場合は天神 幼児タブレット版に行きつく方も多いのではないでしょうか。 「ガイアの夜明けで紹介された」「モンテッソー... -
「天神」小学生版・中学生版、2025年4月からの大幅アプデ機能をすべて無料で体験した感想
天神の小学生版・中学生版が2025年4月にバージョンアップします。 天神といえば買い切り型でインターネット接続も不要のICT教材でしょ。バージョンアップって毎年あるの?購入済みの教材はどうなるの? 天神の教材は、毎年進化を続けているんですよ。確か... -
こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉〈すてっぷ〉改悪って本当?2025年度から新開講する2講座の変更点を調査
お子さんの成長段階に合わせた教材や遊びを通して、楽しみながら学べる幼児向け教材「こどもちゃれんじ」。 0歳児から対応していて、親子の触れ合いを大切にしていたり、人気キャラクターのしまじろうと一緒に成長しながら取り組めたりするのが魅力で、き... -
【年長】こどもちゃれんじじゃんぷ「紙」と「タブレット」学習どっちを選ぶべき?途中のコース変更や解約方法も紹介
年長さん向けこどもちゃれんじをスタートしようと思ったら、コースが分かれていて 「どれを選んだらいいの?」 「うちの子に本当に合うのは紙とタブレットどっち?」 と悩んでしまう方が多いようです。 こどもちゃれんじの園児向け講座には、わかりやすい...