【難関大学受験専門塾】現論会の評判は?口コミから分かったおすすめする人を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

現論会」は、学習コーチングを行う難関大学受験専門塾です。

勉強そのものではなく、志望校に合格するための正しい「勉強法」と「勉強計画」を教え、それがきちんと達成できているか管理してくれます。

そんな現論会ですが、ネットでの評判がどうなのかを知りたい人もいると思います。

そこでこの記事では、他社の塾や通信教育と比較しながら、現論会の特徴や良い評判、悪い評判を詳しくまとめていきます。

むらなか
この記事を読めば現論会の良い点も悪い点もすべてわかるようになっていますので、「現論会を利用してみようかな」と検討中の方はぜひ目を通してみてくださいね。

  • 現論会の塾長は、日本最大級のオンライン学習サービス「スタディサプリ高校講座」で現代文講師を務める柳生好之やぎゅうよしゆき先生。
  • 現論会の強みは、自学自習メインで、難関大学合格に目標が絞られている点
  • 自分の勉強方法が正しいのかわからない人が、自分の勉強のメンタリング用として現論会を活用するのがおすすめ
  • 「計画がスパルタ」「知名度が低い」といった口コミがあった
  • 難関大学志望なら、スタディコーチトウコベのようなオンライン家庭教師サービスもおすすめ。どれもお試し体験ができるので、数社比較してから選ぶのがおすすめ

>>スタディコーチ(公式サイト)

>>トウコベ(公式サイト)

現論会の公式サイトキャプチャ

目次

【結論】現論会はこんな人におすすめ

まず最初に結論から言ってしまうと、現論会を利用するのに向いている人は以下のようになります。

  • 自学自習をメインにしたいが、勉強の指導や管理を受けたい人
  • 難関大に合格した実力あるコーチに勉強を見てもらいたい人
  • 志望校合格に向けてやるべきことを可視化したい人
  • 毎日の自習に緊張感を持たせたい人
  • スタディサプリ高校講座をたくさん活用したい人
  • 「受験は計画が9割」に共感できる人

自学自習メインの塾の中でも、現論会は難関大学合格に目標が絞られているのが強みです。

現論会では、勉強方法や学習計画を細かく指導してくれます。

むらなか
自学自習をメインにしたいと思いつつも、「自分の勉強方法が正しいのかわからない」という人が、自分の勉強のメンタリング用として現論会を活用するのがおすすめです。

現論会とは?3つの特徴を紹介

現論会の公式サイトキャプチャ

運営会社 株式会社言楽舎
特徴 大学受験特化。勉強法と計画をサポートしてくれる
対象学年 高校生・浪人生
1コマの授業時間 40分または90分
入会金 55,000円
月謝(目安) 42,350円〜
※料金詳細は公式サイトにお問合せください
必要な機材 パソコンまたはタブレット
返金保証制度 あり

現論会の料金

[jin-fusen2 text=”高1・高2″]

入塾金 55,000円
授業料(月謝) 42,350円

※上記はすべて税込価格

高1・高2コースについては、主要2科目から受講することが可能です。

[jin-fusen2 text=”高3・浪人生”]

入塾金 55,000円
授業料(月謝) 東大コース:65,450円
京大コース:65,450円
難関国公立コース:61,050円
早慶コース:56,650円
難関私大コース:56,650円

※上記はすべて税込価格

高校3年生からは、自分の志望校のコースによって分かれます。

現論会とは

現論会は、難関大学受験専門のコーチング塾です。

コーチング塾とは、勉強そのものではなく、志望校に合格するための正しい勉強法と勉強計画を教える塾です。

現論会について動画で理解したい方は、ちょっと長いですが、下記の15分ほどの動画を見てみてください。

上記の動画でも説明のあったとおり、現論会の塾長は、日本最大級のオンライン学習サービス「スタディサプリ高校講座」で現代文講師を務める柳生好之やぎゅうよしゆき先生です。

柳生好之先生の書いた参考書で特に有名なのが、『大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス』です。本屋さんで見たことがある人も多いはずです。

大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス[1 基礎レベル] | 柳生 好之 |本 | 通販 | Amazon

柳生好之先生は、大手映像予備校勤務や大手通信教育グループで教材作成を経験してきた受験のプロです。

「教育の機会均等」の理念を達成するために立ち上げたのが、現論会です。

現論会には大きな特徴3つあります。

ここでは、それらの特徴について紹介します。

成績に合わせて1からオーダーメイド計画を作成してくれる

オーダーメイド年間計画のスクリーンショット

現論会では、生徒の成績に合わせて1からオーダーメイド年間計画を作成してくれます。

「#受験は計画が9割」というフレーズが印象的ですね。

受験に使用するすべての科目において、やるべき勉強・参考書を盛り込み、全科目の総合点で合格点が取れるよう指導を受けることができます。

勉強法を教えるコーチング型の塾

生徒ごとに作成するオーダーメイド年間計画をもとに、1週間単位に落とし込んだ週間計画も作成されます。

1日単位で「参考書を何ページやるか」、「復習はどうやるか」まで勉強法を教えるコーチング型の指導のため、生徒は「どうやって勉強したらよいかわからない」と悩むことなく学習を進めることができます。

スタディサプリ高校講座や市販の参考書・問題集を使いながら、生徒さんそれぞれに合わせた学習計画と、取り組みのフォローを毎週受けられます。

コーチは東大・京大・医学部・早慶・MARCHなど難関大学合格者

現論会のコーチは東大・京大・医学部・早慶・MARCHなどの難関大学合格者です。
厳しい選抜ののちに約5週間のコーチング研修を受けており、全員がコーチとして確かな実力を持っています。

現論会の満足度調査では、満足度91%を超えているとのことです。

現論会の塾生であればスタディサプリを無料で使える

スタディサプリ公式サイトのキャプチャ

現論会の塾生には、塾長が講師をしているオンライン学習サービス「スタディサプリ高校講座」が無料で提供されます。

参考書と映像授業のいいとこ取りをした学習計画を作成し、映像授業はスタディサプリとなっています。

トップレベルの講師による映像授業で、効率よく学力アップを目指せます。

現論会の悪い評判・口コミ(デメリット)

ここでは、現論会に関する悪い評判や口コミを紹介します。

現論会の利用を検討している方は参考としてください。

計画がスパルタ

詳細は不明ですが、「1週間で60時間は勉強」と指導を受けたと述べている人がいました。

1週間で60時間というと、1日あたり8.5時間なので、受験期であればそこまでおかしな数字ではないと思います。

むらなか
この記事を書いている私は独学で筑波大学に合格しましたが、受験期は1日12時間は勉強していましたw

受験勉強はじめたての人にとってはスパルタと思うことでしょう。

むしろスパルタに指導してもらいたいという人には、現論会はピッタリかもしれません。

オンラインは微妙だった

知恵袋のスクリーンショット

出典:Yahoo!知恵袋

Yahoo!知恵袋に書かれた書き込みで、「オンラインはやめた方がいい」と述べている方がいました。

オンラインと校舎で指導の内容そのものに違いはありませんが、画面越しかどうかで感じるものは異なるかもしれません。

校舎に通える地域に住んでいる学生の場合は、オンラインを検討していても一度は校舎に訪問してみるのが良いでしょう。

近くに校舎がなくオンラインのみの方は、まずは無料受験相談でオンライン相談をしてみて、そこでの感触から入会を検討するのが安全です。

知名度が低い

知恵袋のスクリーンショット

出典:Yahoo!知恵袋

上記の書き込みでは、現論会の悪い点として「授業を行わないこと」と「知名度が低いこと」を挙げられています。

河合塾や駿台予備校などと比べると、現論会は知名度は低いですよね。

ただし、知名度が低いからと言って成績が上がりにくい訳ではありません。

現論会はやばい?

Googleの予測変換に「現論会 やばい」と出てきます。

「現論会 やばい」と表示された予測変換

ここで言う”やばい”とは、いい意味での”やばい”なのか、悪い意味での”やばい”なのか不明です。

むらなか
ただし実際に現論会について調べると、明らかに「これはひどい…」と思うような口コミはありません。

結論、「現論会 やばい」は良い意味での”やばい”だと言うことですね。

現論会の良い評判・口コミ(メリット)

現論会を利用した受講者の良い評判と口コミを紹介します。

MARCHや関関同立に合格できた

現論会のおかげでMARCHや関関同立に複数合格できたという口コミです。

現論会の良いところは、MARCHや関関同立などの難関大出身の講師がたくさん在籍していることなんですよね。

合格までに何をするべきかだけでなく、大学ごとの特色まで教えてくれることでしょう。

講師の質が高い

現論会では、以下のような難関大学の講師ばかりです。

  • 東大・京大
  • 一橋大・東工大
  • 旧帝大(東大・京大以外:北大・東北大・名大・阪大・九大)
  • 早稲田・慶応
  • MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)
  • 関関同立(関西大・関西学院大・同志社大・立命館大)

学歴だけでなくコーチとしての能力・教育への興味・人柄などをチェックして採用。

採用後も5週間ほどの研修を受けてから生徒さんを担当しています。

凡事徹底(普通のことを愚直にやる)

「普通のことを愚直にやるだけ」と述べていますが、これは現論会を褒めての書き込みと思われます。

受験勉強は、やるべきことを素直にやれば合格できるゲームです。ただ、多くの人が、やるべきことをやらなかったり、間違ったやり方でやってしまうため、成績に差が生まれます。

現論会は「普通のことを愚直にやるだけ」を徹底的にサポートしてくれます。

武田塾より良い

詳細は不明ですが、武田塾よりも現論会の方が良いと述べている方がいます。

現論会と武田塾はどちらも自学自習メインの塾で、ライバルのような存在ですが、実はYouTubeでコラボをしているなど、バチバチに対立はしていません。

 

現論会と武田塾の違いは、ざっくり以下のとおりです。

  • スタディサプリ高校講座の授業動画を宿題のカリキュラムに組み込むか?
  • 難関大学志望に限定しているかどうか
  • 自習室を完備しているかどうか

武田塾の公式ブログには、以下のように説明されています。

現論会は、武田塾と同じく、自学自習をメインとする塾です。

毎日やる宿題を毎授業ごとに決め、それをきちんと正しい方法でこなせているかを講師がチェックする形式になっています。

もちろん毎回確認テストもちゃんとあり、ある一定の点数を超えていないと次に進めないという仕組みになっています。

ここまでは武田塾とほとんど一緒なのですが、武田塾と現論会では決定的に違う点があります。

それは、スタディサプリの授業動画を宿題のカリキュラムに組み込むことができるという点です。

ここからここまでの動画を見てくるということも宿題に入れることができますし、もちろんスタディサプリのテキストも宿題に組み込むことができます。

つまり、参考書とスタディサプリのハイブリット型の学習が可能となっているのです。

出典:塾選びに迷っている人必見!現論会について詳しく紹介してみた!!

現論会と武田塾それぞれに良さがあるので、気になる方はどちらも体験してみるのが良いでしょう。

合格実績に強い

上記は現論会天王寺校の公式Twitterのものです。

2020年度は、旧帝大の合格実績があり、共通テストの平均得点率は79%だったそうです。これはかなり良い実績ですよね。

なお現論会は、ネット上で調べても、合格体験記を公表していますが、各大学の合格者数は公表していません。

ただし合格体験記をみてわかるとおり、現論会は開設されて4年という新しい塾でありながら、毎年多数の受験生が難関大学に合格しています。

現論会の他にも口コミ評判の良い塾・家庭教師

スタディコーチ

スタディコーチの総合得点
(4.5)
コスパの良さ 講師の質 サポートの手厚さ
こんな人におすすめ 特徴
講師は東大生・早稲田生・慶應生のみ!

スタディコーチ』は、東大・早稲田・慶応の現役大学生のみを講師に採用しているオンライン家庭教師です。

講師の中には、TBSで放送されている有名テレビ番組「東大王」に出演経験がある東大生も在籍しているようです。

最難関受験を突破した講師が、生徒一人ひとりに合わせた完全オーダーメイド型のカリキュラムを作成し、わからない問題の解説から勉強方法の指導まで行います。

生徒は何を勉強すべきか迷うことがないため、効率よく学習を進められ、おすすめです。

オンライン自習室を利用できることや、授業の時間帯を柔軟に設定できる点も、スタディコーチの良い点です。

\現役東大生による個別指導/

スタディコーチ

スタディコーチ公式HPへ飛びます

あわせて読みたい
オンライン個別指導塾『スタディコーチ』のメリット・デメリットまとめ! 「」は、東大式学習メソッドを活用した現役東大生・難関大生から指導をうけることができるオンライン家庭教師です。 スタディコーチは目的に応じて特化した8つのコース...

トウコベ

トウコベの総合得点
(4.5)
コスパの良さ 講師の質 サポートの手厚さ
こんな人におすすめ 特徴
  • 現役東大生に家庭教師を頼みたい人
  • 困った時にいつでも質問できる環境が欲しい人
  • 返金保証のある家庭教師を選びたい人
講師はすべて現役東大生!

トウコベ』は、東大生によるオンライン個別指導が受けられる学習サービスです。

講師は全員、現役東大生または東大院生で構成されており、東大生に指導を受けたい人におすすめです。

生徒は講師にLINEで24時間いつでも質問することができ、学校の授業に関する質問など、トウコべの授業とは関係のないことも質問可能です。

トウコべでは講師が生徒に勉強の内容を教えるだけでなく、「何を」「どうやって」勉強したらよいかも指導するため、効率よく学力をアップさせることができます。

また教材の購入は不要で、入会費と授業料+基本料以外は一切かからないことも魅力的です。

\東大生のオンライン個別指導/

トウコベ公式サイト

トウコベ公式HPへ飛びます

あわせて読みたい
オンライン個別指導塾トウコベの評判は?料金や講師の口コミを紹介! 「」は、講師は全員現役東大生のオンライン個別指導サービスです。全国47都道府県、どこにお住まいでも指導を受けられます。 難関大学の大学生から指導をしてもらえるオ...

【まとめ】現論会の評判・口コミ

現論会の公式サイトキャプチャ

この記事では、現論会の特徴や評判についてご紹介しました。

  • 良くも悪くも、計画はスパルタ!
  • 知名度は低いが、合格実績や講師の質は良い
  • 普通のことを愚直にやるのをサポートしてくれる

現論会は、難関大学を目指す人なら使って損のないサービスと言えます。

入試本番まで時間は限られています。

現論会が気になる人は、ぜひ利用してみてくださいね。

あわせて読みたい
高校生・大学受験におすすめのオンライン家庭教師11選! オンライン家庭教師を活用して大学合格を目指そうと思っている浪人生もいることでしょう。 オンライン家庭教師は高校生でも受講可能です。 オンライン家庭教師は、わか...
あわせて読みたい
高校生におすすめの通信教育ランキング8選!定期テストや受験の対策向け! 高校生の通信教育、結局どれがいいの? 進研ゼミ、スタディサプリ、すらら…色々あって分からない。 そういう人は多いのではないでしょうか。 本当にいろんな通信教育が...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次