タブレット学習ライフ編集部– Author –

タブレット学習を中心に、自宅学習に役立つ教材について情報を発信している編集部のライターです。記事の正確性を重視し、全てのコンテンツは複数メンバーによる確認を経て公開されています。編集部メンバーについては、こちらからご覧いただけます。
-
「すらら」と「Z会」どっちがおすすめ?特徴や口コミを比較!
自宅学習をサポートしてくれる通信教育サービスのうち、この記事では「すらら」と「Z会の通信教育」の比較をしています。 どちらを選んだらいいか迷っている方は、ぜひ読んでみてください。 ざっくりまとめると... 「すらら」が合っているのはこんな人 ... -
じゃんぷタッチって効果あるの?紙のワークや知育玩具・追加アプリなどメインレッスン以外の教材まで徹底評価
お子さんの新小学1年生の準備、進んでいますか? 年長さん向け通信教育を検討中のご家庭向けに、ベネッセのタブレット学習教材こどもちゃれんじ〈じゃんぷタッチ〉があります。 タブレット学習ライフでは、じゃんぷタッチの詳しい内容や使用感を前編・後編... -
【英語や音楽・アートも!】じゃんぷタッチに変更して正解?タブレット学習はじめて5か月目の本音口コミ
年長のお子さんがいらっしゃる親御さんは、「もうすぐ小学生になるけど大丈夫かな」「勉強についていけるかな」「ひらがな、カタカナ、数の学習、やらせなきゃいけないことが多すぎる…」など、心配がつきないですよね。 学習教材を検討する中で、こどもち... -
2025年4月小学校入学の子向け、進研ゼミ「1年生準備スタートボックス」を早速使ってみた感想・レビュー
次の春から新1年生になるお子さんに向けた、進研ゼミ・小1講座の特別セット「1年生準備スタートボックス」をご存知ですか? 小学生から急に勉強って大丈夫かな… 入学前に自分の名前くらい書けるようにしておいたほうがいい? 年長さんの間に早寝早起きの... -
エフィサージュは海外子女におすすめ?口コミが全然ないけど信用できる理由
帰国後、日本の学習についていけるか心配 海外から日本の受験対策をしたい 海外生活が長くて日本語の勉強が遅れている 海外で生活する予定なのでオンライン家庭教師を決めておきたい お子さんに対してこんな悩みをもっているならeFFISAGE(エフィサージュ... -
小・中学生用の学習教材デキタスを半額以下の料金で利用できちゃう裏技をご紹介!
「デキタス」はアカウント登録をしてタブレットやパソコンで学習できる小中学生向けのWEB学習システム。 アニメキャラクターたちが教科書に沿った映像授業と演習問題を提供していく楽しさを重視した教材です。 偏差値30~60という幅広い学力に対応しており... -
【サービス終了】オンライン家庭教師柏乃葉塾の特徴と料金を解説【発達障がい指導に強み】
2024年3月31日時点で公式ホームページがなくなっており、残念なことにサービスが終了しているようです。サービス再開などの続報がありましたら、このページでお知らせいたします。柏乃葉塾は、2022年10月に発足・発達障がいの子どもを対象としたオンライン... -
「公文やめたい」と言われたら?辞めたい理由と対処法
公文をやめたいと子供が言っている… 公文の効果に疑問を感じている 具体的にどうしたらいいか教えてほしい 「公文をやめたい」とお子さんが言ってきたらショックですよね。しかしせっかく続けてきた公文をやめてしまっていいのかは迷う方も多いと思います... -
中央大学の指定校推薦の条件は?不合格の人数や合格率を解説
中央大の指定校推薦の評定っていくつ必要? 指定校推薦の合格率って? 中央大の指定校推薦で落ちた人っているの? この記事ではこうした疑問を解消します。中央大学はMARCHと呼ばれる偏差値上位の人気の学校で、年度によりますが、およそ偏差値52.5~62.5... -
【小4】10分でできる自学ネタ55選!簡単ですぐ終わるもの一覧
小学4年生になると、毎日の自学ノートが大切な日課となりますね。しかし、題材に悩むこともしばしば。空白のページをそのままにするわけにはいかないけれど、できるだけ簡単に、すぐに片付けたいと思うのは自然なことです。 そこで、手軽に取り組めて、短...