進研ゼミ– category –
-
進研ゼミ
2025年度|進研ゼミ 中学準備講座【キャンペーンまとめ】申込はいつから?特典・割引・締切・1か月受講OK
2025年度の進研ゼミ中学準備講座はいつから申し込める? どのタイミングの申し込みがお得なの? 割引キャンペーンや特典はある? 進研ゼミ中学準備講座は、小学校6年生の冬から中学校入学までの3か月間で、小学校の総復習と中学の先取り学習を行う特別なプ... -
進研ゼミ
【チャレンジタッチ】2026年度新小1年生限定!タブレット0円キャンペーンを解説
チャレンジ1年生では、2026年4月から小学1年生になる4月号入会者限定で、入学お祝い「新小1お祝いキャンペーン」を実施中。 なにしろ、チャレンジタッチ新1年生の4月号は、6年間の小学講座で最もコストパフォーマンスに優れた入会時期となっています。... -
進研ゼミ
進研ゼミ高1講座が2026年度に再開|完全デジタル化(√Routeとの比較も)
2026年度、進研ゼミ高校講座の高1講座が再開します。 2025年度は高1講座の開講が見送られ、代替として「難関合格 進研ゼミ√Route 大学受験」が案内されていましたが、最新の情報では2026年度に高1講座を提供再開する方針が明らかに。 最大の変更点は... -
進研ゼミ
【最大2.4万円割引】進研ゼミ高校講座は中3からお得に!先行登録キャンペーンの特典と申し込み方法
2026年度に完全デジタル学習として再スタートする進研ゼミ高校講座。 第1弾記事「進研ゼミ高1講座が2026年度に再開|完全デジタル化(√Routeとの比較も)」でその新たな学習スタイル、目玉となるAI機能やサービス内容をご紹介しました。 大幅リニューアル... -
進研ゼミ
進研ゼミ√Route(ルート)の口コミ・評判|Z会・スマイルゼミとの比較や注意点も解説!
2025年4月、ベネッセから新たな大学受験対策サービスがスタートしました。その名も――『難関合格 進研ゼミ √Route(ルート)』 従来の紙中心の「進研ゼミ高校講座」とはまったく違う、完全デジタル対応の新サービスです。 とはいえ、 紙の教材はもう使えな... -
進研ゼミ
進研ゼミ中学準備講座の口コミ・評判は?いつからいつまで?活用するメリットを紹介!
進研ゼミ中学準備講座ってなに? いつから始まる? 中学準備講座からの入会ってお得なの? 進研ゼミ小学講座6年生は、冬から中学進学を見据えた内容に移行します。 とくに1月号からは名称も『中学準備講座』となり、中学スタートに向けた学習が本格化しま... -
進研ゼミ
2025・2026年小学校入学準備|進研ゼミ「1年生準備スタートボックス」を早速使ってみた感想・レビュー
次の春から新1年生になるお子さんに向けた、進研ゼミ・小1講座の特別セット「1年生準備スタートボックス」をご存知ですか? 小学生から急に勉強って大丈夫かな… 入学前に自分の名前くらい書けるようにしておいたほうがいい? 年長さんの間に早寝早起きの... -
進研ゼミ
チャレンジタッチの評判は?他社との違い・料金・最新の口コミを紹介!
本記事では進研ゼミ小学講座『チャレンジタッチ』の評判や口コミを総まとめしました。 チャレンジタッチは、小学生の通信教育のなかでも受講者が多く、他のタブレット学習教材と比べて料金が安めです。 勉強が苦手でやる気になってくれない子でも取り組み... -
進研ゼミ
まるぐランド for HOMEとチャレンジタッチどっちがおすすめ?メリットデメリットを解説
「まるぐランド for HOME」と「進研ゼミ チャレンジタッチ」うちの子にはどっちがいいの? どちらもベネッセが提供する小学生向けのタブレット学習サービス。 しかし、この2つは目指すゴールがまったく異なるんです。 「まるぐランド for HOME」は読み・書... -
進研ゼミ
進研ゼミ高校講座は役に立たない?大学受験の口コミ・評判をまとめた!
本記事では「進研ゼミ 高校講座」の口コミ・評判を紹介します。 通信教育といえば進研ゼミというイメージを持つ人も多いでしょう。実際に、高校生で新たに通信教育を始める人の多くはまず進研ゼミから検討することが多いです。 しかし進研ゼミは「続かない...
