【小4】10分でできる自学ネタ55選!簡単ですぐ終わるもの一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。

小学4年生になると、毎日の自学ノートが大切な日課となりますね。しかし、題材に悩むこともしばしば。空白のページをそのままにするわけにはいかないけれど、できるだけ簡単に、すぐに片付けたいと思うのは自然なことです。

そこで、手軽に取り組めて、短時間で完成させられる自学ノートのアイデアを55個集めてみました。丸写しでも問題なし。ノート作りに行き詰まったとき、ぜひこのリストを活用してみてください。

\自宅学習ならタブレット学習がオススメ/

目次

自主学習ネタで人気の定番ネタは何?

小4うんこ総復習ドリルと自主学習ノート

まずは自学ネタのなかでも人気の定番ネタをご紹介します。定番なので、取り組みやすい内容が多いはず。まずはこの中からピンとくるものを見つけてみましょう。

算数

  • 計算ドリル: たし算、ひき算、かけ算、わり算の基本的な計算練習。
  • 図形の勉強: 面積や周囲の長さを求める練習、簡単な図形の作図。

国語

  • 漢字の書き取り: 学年で習う漢字の練習。意味や読み方も一緒に覚える。
  • 読書: 指定された本や自分で選んだ本を読み、その要約や感想を書く。


理科

  • 身近な科学実験: 水の循環や植物の成長など、簡単に自宅でできる実験。
  • 自然観察: 季節の変化や天気、植物や昆虫の観察日記。

社会

  • 地図の勉強: 日本地図や世界地図を使って、都道府県や国の位置、特徴を覚える。
  • 歴史の人物や出来事: 重要な歴史的人物や出来事について調べてまとめる。

英語

  • 単語の勉強: 日常生活で使える簡単な英単語やフレーズの覚え書き。
  • 会話練習: あいさつや自己紹介、日常会話ができるような練習。

科目別の自学自習ネタ50選

算数、英語、理科、社会、国語の各科目で、取り組みやすい自学ネタをご紹介します。自宅学習のヒントにしてください。

算数

小4算数自学ノート

公式をまとめる
例:長方形の面積を求める公式は?(答え:縦の長さ×横の長さ)

時刻の読み方と計算
例:午前9時15分から2時間30分後は何時何分?(答え:午前11時45分)

小数の足し算と引き算
例:3.5 + 2.75 = ?(答え:6.25)

約数と倍数の理解
例:24の約数は何か?(答え:1, 2, 3, 4, 6, 8, 12, 24)

体積の計算
例:一辺が4cmの立方体の体積は?(答え:64立方センチメートル)

割り算の筆算
例:84 ÷ 4 = ?(答え:21)

単位の変換
例:500cmは何m?(答え:5m)

図形の対称性
例:正方形は対称図形か?どうやって確かめる?(答え:はい、対称軸を引いてみて、折り返しても形が変わらないから)

データの読み取り(グラフの利用)
例:バーチャートで表された4つのクラスの人数を読み取る。どのクラスが最も多いか?(答えはグラフによる)

面積の計算
例:長方形の長さが8cm、幅が5cmの場合、面積は何平方センチメートル?(答え:面積 = 長さ × 幅 = 8cm × 5cm = 40平方センチメートル)

英語

小4英語自学ノート

英単語のスペリング練習
例:「friend」「school」「animal」

あいさつや自己紹介
例:「Hello, my name is [名前]. How are you?」

色や形容詞の英語名を覚える
例:色(「red」「blue」「green」)や形容詞(「big」「small」「tall」)

英語での数の数え方を練習する
例:1から100までの数を英語で書く。

動物や食べ物の英単語を学ぶ
例:動物(「cat」「dog」「horse」)、食べ物(「apple」「banana」「carrot」)

英語で天気について話す
例:「Today is sunny.」「It is raining.」

基本身の回りの物を英語で書く
例:「chair」「desk」「lamp」

英語の英語での曜日と月を覚える
例:曜日(Monday, Tuesday…)、月(January, February…)

家族や友達について英語で紹介する
例:「This is my mother. Her name is…」

英語で日記を書く
例:Today, I went to the park. I saw a beautiful bird.

理科

小4理科自学ノート

植物の観察
例題:自宅や学校の庭で育てている植物を選び、その成長を毎日記録する。

石の観察
例題:石を集めてそれぞれの特徴を観察し、ノートに記録する。色、形、質感で分類してみる。

空の観察
例題:外に出て、空の色、雲の形や種類、気温などを観察し記録する。

磁石の実験
例題:磁石を使って、家の中にある様々な物が磁石に引き付けられるかテストする。どの材質が磁力に反応するか記録し、その理由を考える。

光と影の観察
例題:日中の異なる時間に、自分の影を観察し、その長さと方向を記録する。太陽の位置と影の関係を考える。

日記で天気の変化を記録する
例題:1週間毎日の天気(晴れ、くもり、雨など)を日記に記録し、天気の変化パターンを考える。

ニュースの要点をまとめる
例題:「宇宙の最新情報」「新種の恐竜の発見」など、科学ニュースを自分の言葉で要約して感想を書く。

水の状態変化の観察
例題:冷凍庫で小さなカップの水を凍らせ、氷ができる過程を記録する。

重力の理解
例題:異なる高さからボールを落とし、地面に落ちるまでの時間を測る。

理科の用語をまとめる
例題:「光合成」「化石」「食物連鎖」など、理科で学んだ新しい用語とその定義をノートにまとめる。

社会

小4社会自学ノート

都道府県名と形を書く
例題:東北は青森県・秋田県・岩手県…

自宅の住所と地図を書く練習
例題:自宅周辺の道の様子を地図にしてみよう。

日本の主な山脈を調べる
例題:日本の主な山脈とその特徴を調べてみよう。

地元の特産品を調べる
例題:自分の住んでいる地域の特産品は何か調べてみよう。

日本の祝日の意味を調べる
例題:子どもの日の由来や意味について調べてみよう。

自分の名前の由来や意味を調べる
例題:自分の名前がどういう意味を持っているのか、親に聞いてみよう。

日本の国旗と国歌の歴史を学ぶ
例題:日本の国旗や国歌にはどのような歴史があるのか調べてみよう。

地元の名所や観光地を調べる
例題:自分の住む地域の有名な観光地や名所について調べてみよう。

自分の生まれた年の出来事を調べる
例題:自分が生まれた年にどんな大きな出来事があったのか調べてみよう。

日本の伝統的な食べ物について調べる
例題:すしやおせち料理など、日本の伝統的な食べ物について調べてみよう。

国語

小4国語自学ノート

ことわざを学ぶ
例題:「石の上にも三年」の意味を調べて、自分の言葉で説明する。

簡単な日記を書く
例題:今日あった楽しかったこと、学んだことを3文で書く。

読んだ本の感想を書く
例題:最近読んだ本のタイトルと、その本の好きな点や学んだことを簡単に書く。

新聞やネットニュースから興味深い記事を見つけて要約する
例題:家族が読んでいる新聞やネットニュースから、一つ記事を選び、その内容を3~5行で要約する。

四字熟語を覚える
例題:「一石二鳥」の意味と使い方を調べて、例文を作る。

自分の趣味について書く
例題:自分の趣味と、それが好きな理由を簡単に書く。

言葉の意味を辞書で調べる
例題:「努力」「感謝」といった言葉の辞書での意味を調べ、それに関連する自分の経験を書く。

昔話や伝説を調べて紹介する
例題:昔話や伝説を一つ選び、その内容を書く。

目標や夢について書く
例題:将来の夢や、4年生の間に達成したい目標を書く。

漢字の読み書き練習
例題:「学校」「友達」「運動」など、今週習った漢字を書いて、意味も書く。

【番外編】面白い自学ネタ5選

たまにはちょっと目線を変えて、ユニークな自学ネタに挑戦してみてはいかがでしょうか。ぜひ試してみてください。

時間旅行者の日記
例:もし時間旅行ができたら、どの時代に行って何を見てきたいかを日記形式で書く。

お菓子の国の地図を描く
例:想像上の「お菓子の国」の地図を描いて、どんなお菓子がどこにあるかを考える。

日本各地の方言を調べる
例:異なる地域の方言をまとめる。どの地域の言い方が一番好きか考える。


夢の発明品を考える
例:未来の生活を便利にする発明品を考えて、その機能や見た目を紙に描く。


手作りクイズ作成
例:友達や家族向けに、学校で学んだ面白い事実を使ってクイズを作る。

まとめ

これで「小学4年生のための自学ネタ」の紹介はおしまいです。今回は、定番ネタに始まり、教科ごとに50個のアイデア、そして特に面白いと思うものまで、いろいろ紹介しました。

もっと先の学年の自学にチャレンジしたい方は、小5・小6の自学ネタもまとめていますので参考にしてください。

自宅での学習は毎日のことなので、しんどい時もありますね。子どもたちが勉強をもっと楽しいものと感じられるよう、ぜひこれらのアイデアを活用してみてください。

目次