【レベル別】小学生におすすめのタブレット学習教材ランキング8選

当ページのリンクには広告が含まれています。

近年、世界の教育現場で電子黒板やタブレットなどのICT機器の導入が進んでいます。

日本でも、2019年に「GIGAスクール構想」が導入され、小学校でタブレット学習がスタートしました。

これまでの教育は、黒板とノートを使用し、先生が板書したものを生徒が書き写し、内容を覚えるスタイルの一方的な授業がほとんどでした。

文部科学省の調査によると、タブレット端末を活用したほうがテストの成績が上がるという結果が出ています。

タブレット端末を活用した授業後のテストの成績が小学校では国語で5%水準、社会、算数、理科では 1%水準で有意に高いことを示した。
(出典:ICTを活用した教育の推進に資する実証事業 報告書

この調査では、2つのグループにわけ、「タブレット端末を活用した授業」と「タブレット端末を活用しなかった授業」をそれぞれ行いました。授業後にテストした結果、タブレットを活用したほうが成績が良かったという結果が出ました。

こういった背景もあり、将来的には以下の動画のような教育が主流になると予想されます。

学校でのタブレット活用が主流となってきている今、自宅学習でもタブレットを活用し、学習効率を向上させることは賢明な選択と言えるでしょう。

しかしながら、タブレット学習はメリットだけではなく、デメリットもあるので、把握しておきましょう。

  • 子供が自主的に勉強してくれる
  • 時間効率が圧倒的に高い
  • 丸付けは機械がやってくれる
  • 何度でも復習できる

  • ゲームに夢中になりすぎる場合も
  • 目が悪くなる可能性がある
  • タブレットが壊れる可能性がある

タブレット学習は、子供が自分のペースで進められたり、親が進捗を把握しやすかったり、時間を有効活用できたりするというメリットがありますね。

一方で、対面のコミュニケーションや実際の体験、紙に書く練習といったことが手薄になってしまうデメリットもあります。

タブレット学習だけで完結しようとせず、デメリットを理解し、ご家庭ごとの効果的な学習スタイルを見つけるようにしましょう。

元塾講師むらなか
当記事では自信を持って紹介できる優良タブレット教材のみを厳選して紹介します。

  • 【進研ゼミ小学講座】
    月額3,250円-(税込)
    「小学生利用者数No.1」教材。料金も安く、添削指導があったり、電子書籍約1000冊を追加受講費0円で全て読めるなど、トータルのコスパ最強。
  • スマイルゼミ
    月額3,278円-(税込)
    「シンプル is ベスト」な教材。付録やキャラクター演出などありません。その分、どの教材よりも専用タブレットの性能が良く、ストレスなく勉強に集中しやすいです。

  • すらら
    月額8,228円-(税込)
    勉強が嫌い・苦手な子はこれ。無学年方式で、レベルに合わせてスモールステップで基礎学力をつけていけます。発達障害や不登校などのサポートも充実。
  • 【サブスタ】
    月額7,800円-(税込)
    一人ひとりに合わせた「学習計画表」を作成し、学習アプリで⾃宅学習ができる。一本約10分のプロ講師の授業動画が見放題。

  • 東進オンライン学校 小学部
    月額2,178円-(税込)
    東進と四谷大塚の実力講師陣による授業が2学年分何回でも受けられる。確認テストで知識の定着力がわかる。
  • RISU算数
    月額2,948円-(税込)
    算数に特化しているからこそ、どの教材よりも着実に算数の成績を伸ばすことができます。公文のような「計算問題」から、思考力を要するような「文章問題」まで網羅的に学習可能。
  • Z会の通信教育 小学生コース
    月額2,992円-(税込)
    思考力を重視。安心と信頼のZ会。基礎を固めつつ応用問題を解きたい場合におすすめです。良質な問題とシンプルな作りで、全教科バランス良く学習できます。

どれか1つ選べといわれたら、業界No.1の「【進研ゼミ小学講座】」が難易度も料金も一番バランスが良いのでおすすめです。

目次

【①基礎基本を固める】おすすめのタブレット学習2選比較

それでは早速、基礎基本を固めるにおすすめのタブレット学習から紹介します!

基礎レベルの学力と学習習慣をつけたい子や、テストで高得点を取りたい子におすすめです。

1位:進研ゼミのチャレンジタッチ

  • 小学生利用者数No.1のタブレット教材
  • 月額料金は最安クラス
  • 子どもがやる気になってくれると評判
  • 追加料金0円で電子書籍約1000冊全て読める
  • 赤ペン先生記述力指導(毎月)
  • 仲間と一緒に勉強できる生配信オンライン授業あり
チャレンジタッチの総合得点
(かなりおすすめ)
コスパの良さサポート取り組みやすさ
月額料金 ※2024年3月調べ
  • 小1 3,250円(税込)〜
  • 小2 3,490円(税込)〜
  • 小3 4,460円(税込)〜
  • 小4 4,980円(税込)〜
  • 小5 5,980円(税込)〜
  • 小6 6,370円(税込)〜
対象学年 小1〜小6
教科 国・算・理・社・英・プログラミング
専用タブレット あり(6ヶ月以上継続受講で0円)
利用可能な端末 専用タブレットのみ
特徴 紙の副教材・付録も届く

おすすめ理由①)自分から進んでやってくれると好評

チャレンジタッチの口コミを調べると必ず出てくるのが「自分から進んでやってくれる」という話です。

ゲーム感覚で楽しく、自動まるつけ機能ですぐに間違いを直せます。

間違えた問題は、選択肢がシャッフルされ当てずっぽうでは正解できないので、ちゃんと知識をつけれます。

元塾講師むらなか
親が言わなくても自分から進んでやってくれる!と、共働き家庭や忙しい専業主婦の方からの評判は良いですね。

先日、取材したチャレンジタッチ利用者のゆあママさんからこんなコメントをもらいまいた。

ゆあママさん
勉強を勉強と感じさせない工夫がたくさんあります。努力賞ポイントやご褒美のゲームなどでやる気を促してくれます。ゲームも勉強要素があるし親が見ていなくても自分でどんどん進めてくれます。制限がかけられてるのでやり過ぎないで済むのもありがたいですね。
ゆあママさん
私は日中は働いているのですが、夕方頃、学校から帰った息子がチャレンジタッチで取り組んだ報告のメールがいつも届きます(笑)

おすすめ理由②)赤ペン先生の添削指導+オンラインライブ授業

チャレンジタッチでは、先生と学べるサービスが充実しています。

元塾講師むらなか
ここがスマイルゼミにはない大きな強みです。

先生から学べるサービス1つ目は、赤ペン先生による添削指導

毎月、担任の赤ペン先生が理解度をチェックし、記述問題まで指導してくれます。

タブレットで簡単に提出できるので、切手を貼ったりポストへ行く手間はなく、答案もすぐに返却されます。

先生から学べるサービス2つ目は、オンラインライブ授業

チャレンジタッチでは、参加型の生配信のライブ授業(1コマ20分~30分)を追加受講費0円で受講することができます。

苦手になりやすい重要ポイントを先生がわかりやすく解説してくれます。

全国の小学生といっしょに勉強するからやる気もアップするでしょう。

おすすめ理由③)料金も安くコスパも良し

チャレンジタッチの料金は、タブレット学習の中でも最安クラスです。

月額料金は同程度なので、そのほかの費用でスマイルゼミと比較した表が以下です。

チャレンジタッチスマイルゼミ
入会金0円0円
専用タブレット0円10,978円
早期退会による違約金8,300円
※6ヶ月未満で退会した場合
32,802円
※6ヶ月未満で退会した場合

専用タブレット代と違約金はチャレンジタッチの方が安いですね。

元塾講師むらなか
他社よりもサービスが充実しているのに、料金は最安クラスに収まっているのがチャレンジタッチのすごいところですね。

無料の資料請求あり

チャレンジタッチが気になったら、無料で資料を取り寄せて、詳細な情報を確認しましょう。

教材に関するパンフレットだけでなく、お子さんの学年に合わせた体験見本などもついてくるので、入会後のイメージもつきやすいです。

\資料請求・入会はこちら/

進研ゼミ小学講座公式サイトへ

今、年長さんで来年新1年生になるお子さんには、下記記事にお得な情報が書かれています。

あわせて読みたい
【チャレンジタッチ】2025年度新小1年生限定!タブレット0円キャンペーンを解説 チャレンジ1年生では、2025年4月から小学1年生になる4月号入会者限定で、入学お祝い「新小1お祝いキャンペーン」を実施中。 なにしろ、チャレンジタッチ新1年生の4月...

2位:スマイルゼミ

  • タブレット1台に完結しているから教材の管理が楽
  • チャレンジタッチと比べると、遊び要素は少なくシンプル
  • お子さん一人でも迷わず学習に取り組める
  • 書く学びに強く、ペンの使い心地が良い
  • 口コミや評判ではタブレットに手をついても書けると高評価
  • 中学3年生まで先取りで学べる
総合得点
(おすすめ)
コスパの良さサポート取り組みやすさ

月額料金 ※2024年3月調べ
  • 小1 3,278円(税込)〜
  • 小2 3,520円(税込)〜
  • 小3 4,180円(税込)〜
  • 小4 4,840円(税込)〜
  • 小5 5,720円(税込)〜
  • 小6 6,270円(税込)〜
対象学年 小1〜小6
教科 国・算・理・社・英・プログラミング
※理社は3年生から
専用タブレット あり(タブレット端末代金10,978円)
利用可能な端末 専用タブレットのみ
特徴 余計な付録がない

基礎基本を固めるのにおすすめのタブレット学習、第2位はスマイルゼミ。チャレンジタッチに並ぶ人気タブレット教材です。

元塾講師むらなか
タブレット1台に完結させたい方、書く学びを大事にしたい方にスマイルゼミはおすすめです!

おすすめ理由①)タブレット1台に完結しているシンプルさ

スマイルゼミでは、学習に必要なすべての内容がタブレット1台で完結しています。

余計な付録や冊子はついてきません。

元塾講師むらなか
その月に配信される講座も、過去の講座も、すべて1台のタブレットの中なので管理しやすいですね。

他の教材は不要で、電源を入れたらすぐに学習を始められるので、お子さん一人でも迷わず学習に取り組めます。

学習の画面は、チャレンジタッチと比べると、以下のようにシンプル。

スマイルゼミはまさにシンプル is ベストなタブレット教材です。

おすすめ理由②)書く学びに強い

スマイルゼミでは、デジタル教材にありがちな「答えを選ぶだけ」の教材と違い、紙の教材と同様に書く学びを大切にしています。

スマイルゼミのおかげで正しい書き順を覚えてくれたという口コミも多数。

漢字の学習では、間違い箇所はすぐに指摘してくれます。

「飛び出ないように書いてみよう」などとアナウンスされるので、改善すべきポイントを自分で気づくことができます。

元塾講師むらなか
スマイルゼミの専用タブレットは画面の上に手をついても大丈夫なので、文字を書く際のストレスもありません。

おすすめ理由③)中学3年生まで先取り学習できる

スマイルゼミには、お子さんの得意に合わせてどんどん先取りできる無学年学習サービスがあります。

小学生から中学生レベルまで学年を超えて先取り学習さかのぼり学習ができます。

授業で習っていない問題でも大丈夫。

初めて学ぶ内容は動画で丁寧に解説してくれ、練習問題に繰り返し取り組むことで、一人でも先取りすることができます。

\今なら9月講座無料/

スマイルゼミ小学生(公式)

無料資料請求で漢字攻略BOOKが貰える!

あわせて読みたい
スマイルゼミ小学生コースの口コミは?英語やゲームの評判、料金を紹介 「」は"書く学び"に強いタブレット教材です。 手をついても書けるタブレットで、ペンのような書き心地ということで、最近急激に会員数が増えてきています。 上のように...

【②苦手分野が多い子向け】おすすめのタブレット学習

次は苦手分野が多い子におすすめのタブレット学習を紹介します!

  • 勉強嫌い
  • 学校の授業に遅れを取っている
  • テストで20~30点しか取れない
  • 他の教材で挫折したことがある

上記が当てはまるお子さんにおすすめです。

大手の人気タブレット教材の中から、

  1. 苦手を克服するためのサポート
  2. 利用者の口コミの高さ
  3. 取り組みやすさ

以上の3点を中心に評価しました。

1位:すらら

  • すららは無学年式のオンライン教材
  • 全国の学習塾と学校がすららを採用しているので安心して利用できる
  • さかのぼり学習ができるから、学校の授業についていけない子におすすめ
  • 得意な教科は、どんどん先取り学習もできる
  • 学習設計は「すららコーチ」がサポートしてくれるので安心
  • 発達障がいや不登校のお子さん向けサポートも充実
すららの総合得点
(かなりおすすめ)
苦手克服サポート利用者の口コミ取り組みやすさ
月額料金(税込) ※2024年3月調べ
  • 国・数・英 8,228円〜
  • 国・数・理・社 8,228円〜
  • 国・数・英・理・社 10,428円〜
対象学年 小1〜高校生
専用タブレット なし
利用可能な端末 パソコン・タブレット(iPad推奨)
特徴 無学年に特化・手厚いサポート

苦手分野が多い子におすすめのタブレット学習第1位、すららです!

チャレンジタッチやスマイルゼミと比べると一般の知名度は無いかもしれませんが、全国の学習塾と学校が『すらら』を採用しています。

元塾講師むらなか
もともとは学習塾・学校向けの教材として提供されていた教材でしたが、評判の良さが認められて、家庭学習用の教材にも対応したわけです!

すららは勉強のプロが認める教材と言えますね。

学習塾・学校・家庭学習のすべてを合わせて、すららは全国で約40万人が利用しています。

おすすめ理由①)無学年方式だから、さかのぼり学習で苦手克服できる

すららの大きな特徴は、無学年方式を採用している点。

無学年方式だから、自分の学力に合わせて自分のペースで学習範囲・学習量を調整することができます。

苦手分野が多い子の場合なら、今の学年に関係なく2年でも3年でもさかのぼって、理解できない箇所からやり直すことができます。

元塾講師むらなか
単純に学年をさかのぼるだけでなく、すららは複数の学年に渡って串刺し式につながった単元の復習ができます。

例えば、小3の時計でつまづいた場合、小1や小2の時計の単元にすぐに戻れます。
他の小2の単元を理解できているのなら、小2全部の範囲まで学習し直す必要はありません。

チャレンジタッチもスマイルゼミも、一部無学年式のサービスを提供していますが、すららは完全に無学年に特化している点が強みです。

つまづいた単元をAIが探し出してさかのぼり学習を提案する機能はすららの特許技術!

他の教材が合わなかった場合でも、すららの無学年に特化した学習法なら合う可能性があるのです。

おすすめ理由②)すららコーチが学習設計をサポートしてくれる

すららでは現役塾講師のすららコーチがサポートにつき、お子さん一人ひとりの特性・特徴に合わせて学習設計してくれます。

すららの「無学年学習」は自由度の高さから自分に合った学習箇所を見失うことがあり、大人がある程度コントロールして上げる必要があります。

そこで、すららコーチがお子さんの学習目標や進捗状況について情報交換をします。

すららコーチは保護者向けのサポートで、お子さんと直接やりとりすることはありません。

週1回~月1回程度のやり取りをメールかLINEで行います。

おすすめ理由③)発達障害や不登校のお子さん向けサポートも充実

すららは、発達障害や不登校におすすめできる要素が豊富です。

  • 発達障害の専門家が監修
  • 発達障害・不登校児童への指導経験豊富な「すららコーチ」がサポート
  • いろいろな五感を使った飽きない学習システム
  • 人間ゼロなので1人でも進められる
  • 不登校でも出席扱いにできる制度がある
  • 自信や集中力を崩さず短時間で学習できる

上記のようにサポートが充実した教材は、すらら以外にありません。

すららは、苦手分野が多い子だけでなく、発達障害や不登校のお子さんにも非常におすすめの教材です。

すらら、豪華賞品がもらえるキャンペーン中
2024/9/30までに入会した方限定すららユニットクリアチャレンジキャンペーン150

\9月入会は豪華賞品キャンペーン/

すらら公式サイトへ

資料請求・無料体験受付中

あわせて読みたい
すららの口コミは?料金が高い・最悪などの悪い評判を検証! 「すらら」は、ゲーム感覚で学習できる対話型アニメーション教材。 偏差値30台の子 勉強嫌いな子 不登校の子 発達障害の子 でも、楽しく自分のペースで勉強できると話題...

2位:サブスタ

サブスタの総合得点
(おすすめ)
苦手克服サポート利用者の口コミ取り組みやすさ

月額料金 ※2024年3月調べ
  • 小1〜小6 7,800円(税込)〜
対象学年 小1〜小6
教科 国・算・理・社
専用タブレット なし
利用可能な端末 スマートフォン・パソコン・タブレット
特徴 学習計画を毎月作成してくれる

苦手分野が多い子におすすめのタブレット学習第2位は、サブスタです!

アドバイザーが毎月学習計画表を作成してくれる点や、サブスクリプションで契約できる点が特徴です。

オーダーメイドの学習計画表を1ヶ月ごとに作成

サブスタの大きな特徴なのが、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習計画表を作成してくれること。

小中学生は”勉強のやり方”が身についていない子が多いです。

サブスタでは勉強の計画をプロに立ててもらえるので、何を学習すべきかで迷うことがなくなります。

教科書で習う知識だけでなく、正しい勉強法まで習得することができるわけですね。

学習計画表は一か月に一度見直しをするため、最新の状況に合わせたスケジュール感を定期的に反映することができます。

入会・退会が簡単にできる

サブスタは毎月定額を支払って映像授業を見れるサブスク(サブスクリプション)サービスで、入会金0円・解約金0円なので気軽に利用できるのが特徴です。

とはいえ学習には継続することが大切なので、最低利用期間として3ヶ月間は継続受講が必要です。

無料体験期間である14日間のあいだに続けるかどうかを判断するのがおすすめです。

無料の資料請求あり

サブスタが良さそうだと思ったら、まずは資料請求で情報収集をしてみましょう。

\無料の資料請求はこちら/

サブスタ公式サイトへ
あわせて読みたい
サブスタとは?他社サービスと比較してどう?口コミ評判を徹底調査! 近年ではスマホやタブレットを利用して自宅学習をする小学生・中学生が増えてきており、そのニーズも多様化してきています。 そんな中でも「正しい自宅学習の進め方が分...

【③学校の勉強+αの学習】おすすめのタブレット学習3選比較

最後に、学校の勉強+αの学習がしたい子におすすめのタブレット教材をご紹介します!

  • 学校のテストで高得点を取りたい
  • 基礎レベルの知識を固めながら、応用問題も解けるようになりたい

こういったお子さんにおすすめです。

1位:東進オンライン学校

  • 東進オンライン学校は、授業がある通信教育
  • 東進と四谷大塚によるカリキュラム
  • 「映像授業」で理解し「確認テスト」「月例テスト」で理解を定着!
  • 2学年分の授業が見放題
  • テキストは無料でダウンロードできる
東進オンライン学校の総合得点
(かなりおすすめ)
実績利用者の口コミ取り組みやすさ
月額料金 ※2024年3月調べ
  • 小1〜小2 2,178円(税込)〜
  • 小3〜小6 3,278円(税込)〜
対象学年 小1〜小6
教科 小1〜小2 算・国
小3〜小6 算・国・理・社
専用タブレット なし
利用可能な端末 パソコン(Mac不可)・タブレット・スマホ
特徴 映像授業と確認テストで塾に近い学び

東進オンライン学校は、東大の現役合格日本一を誇る「東進」と、中学受験“シェア No.1の『予習シリーズ』”の「四谷大塚」がタッグを組んだ通信教育です。

おすすめ理由①:プロ講師による「授業」と「テスト」で理解を定着できる

「東進オンライン学校」に入会する最大のメリットは、プロ講師による映像授業を受けられ、自宅にいながら通学塾に近い学び体験ができることでしょう。

授業ごとの「確認テスト」と月に1回の「月例テスト」で定着度を測れます。確認テストを受験すれば、定着もれを見逃しません。学習を深められるだけでなく、新しい単元の理解が早くなるでしょう。

おすすめ理由②:2学年分受けられる

先取り学習に対応。国・算・理・社(1〜2年生は国・算のみ)すべて申し込み学年と1学年上(または1学年下)の授業をいつでも・何回でも受けられます。

おすすめ理由③:未来発見講座で教養を学べる

「東進オンライン学校」では月に1回、世界で活躍する特別講師を招いて未来発見講座を配信しています。

研究者や医師、起業家、アーティスト、アスリートなど、あらゆる分野を知ることができる貴重な講座です。

将来なりたい職業や多様な考え方、社会の仕組みに早いうちから触れ合うことができます。

子どもだけでなく、保護者の方にとっても新しい発見や思考を与えてくれる講座となっているので、親子揃って視聴するのがおすすめです。

\9月入会特典あり!/

東進オンライン学校 小学部公式サイトへ

詳細は資料請求(無料)で確認

あわせて読みたい
東進オンライン学校小学部の評判・口コミは?【コスパが良いって本当?】 林修先生が講師を務めていることでも知られている東進。流行語大賞にもなった「いつやるか?今でしょ!」をご存じの方は親世代では多いのではないでしょうか。 しかし林...

2位:RISU算数

  • RISU算数は算数特化のタブレット教材
  • 習熟度に合わせた個別指導教材
  • 無学年制で苦手克服から先取りまで対応
  • 計算問題から応用問題まで豊富な問題数
  • 苦手に合わせて先生の個別フォロー付き
  • 算数検定・中学受験の合格実績が豊富
RISU算数の総合得点
(かなりおすすめ)
実績利用者の口コミ取り組みやすさ

月額料金 ※2024年9月調べ
  • 小1~小6
    2,948円(税込)+利用料金
    1.0未満:0円
    1.0以上~1.3未満:1,408円
    1.3以上~1.5未満:2,178円
    1.5以上~2.0未満:3,828円
    ↑利用者平均↑

    2.0以上~2.5未満:6,028円
    2.5以上~3.0未満:7,678円
    3.0以上:8,778円(上限)
対象学年 小1~小6
教科 算数
専用タブレット あり(タブレット端末代金無料)
利用可能な端末 専用タブレット
特徴 算数特化+個別フォロー

学校の勉強+αの学習向きのおすすめタブレット学習第1位は、RISU算数です。

おすすめ理由①)算数をどんどん先取り学習できる

RISUでは、学年に関係なくどんどん先取り学習できます。

最初はかんたんな問題から始まり、少しずつレベルアップします。

難しすぎる問題も簡単すぎる問題も出ない、ストレッチの効いた適度な問題しか出てこないので、子どものモチベーションが上がりやすいわけです。

ステージは以下のようにマップで表示されます。

RISU算数の問題数は、94ステージ10,000問超えの大ボリューム。

基本的な計算問題だけでなく、文章をよく読まないと答えられない文章問題や図形問題もたくさん出題されます。

よく比較される「公文」は計算問題が中心なので、読解問題や図形問題も学べるRISUは魅力的です。

おすすめ理由②)先生動画で勉強のモチベーションが上がる

RISUでは、学習の要所要所で「先生動画」が送られてきます。

  • レッスン動画(=解き方の解説)
    →新しい内容を学習し始める時や、大事なポイントが出てきた時など
  • メッセージ動画
    →ステージをクリアした時など
  • スペシャル動画
    →数にまつわる面白い話など

ちょっと古い動画ですが、レッスン動画は以下のような感じです。

この先生動画が、お子さんにとって学習のモチベーションになっていると好評です。

おすすめ理由③)中学受験や算数検定の合格実績が豊富

「全国模試1位」「開成/麻布/渋谷教育学園渋谷 中学合格」など、華々しい実績が続々と出てきているRISU算数。

RISU算数の中学受験や算数検定の合格実績

RISUの公式ブログには、受講生の合格体験記や学習体験記が多数掲載されています。

算数が得意になれば、中学受験でライバルに差をつけることができます。

RISUでは「植木算」「流水算」など、中学入試で頻出する問題が充実しています。

中学入試では、ひらめきや思考力を求める問題が多く、学校で習うレベルの学習では中学入試の問題は正直厳しいです。

そこでRISUを使えば、受験に必要となる「応用テクニック」「思考力」を、お子様1人1人のペースで学べます!

  • 受験対策が本格化する前の小学1~4年生で、早くから高学年の範囲の勉強をする
  • 中学受験塾に通いながら、算数の弱点を復習する用にRISUを使う

なお、中学受験に関してはこちらの記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
【厳選】中学受験対策におすすめのタブレット学習3選※合格実績多数 「塾に行かずに中学受験する方法はないの?」「塾へ通いつつ、自宅で基礎から復習できる教材はある?」 中学受験に関して、上のような悩みや希望を抱えている方は多いで...

お試し体験あり

RISU算数では、1週間お試しすることが可能です。

RISUに少しでも興味をもったら、物は試しでお試し体験してみましょう。

お試し体験するにはクーポンコード「ari07a」を記入する必要があります。忘れずに!

\クーポン「ari07a」で1週間お試し/

RISU算数公式サイトへ

入会で1,980円は戻ってきます

あわせて読みたい
【総評】RISU算数の評判、実際に体験して分かった感想をまとめた RISU算数ぶっちゃけどうなの 気になりますよね。 RISU算数は名前のとおり算数しか学べないし、公文との違いもよく分かりませんでした。 不安になりながらも、物は試しと...

3位:Z会の通信教育


月額料金 ※2024年5月調べ
  • 小1 3,570円(税込)〜
  • 小2 4,165円(税込)〜
  • 小3 5,100円(税込)〜
  • 小4 5,695円(税込)〜
  • 小5 6,715円(税込)〜
  • 小6 7,310円(税込)〜
対象学年 小1〜小6
教科 小1〜小2 国語・算数・英語・みらいたんけん学習・プログラミング学習
小3〜小6 国語・算数・理科・社会・英語・未来探究学習・プログラミング学習
専用タブレット なし
利用可能な端末 iPad
特徴 ハイレベル教材で難関校合格者も多い

Z会のデメリット:
もともと勉強があまり得意でない子にとっては、Z会は難易度が高すぎると感じる可能性があります。
Z会のメリット:量は多くない代わりに良問揃いなので、短期間で集中して学習することができます。添削問題はきめ細かく指導してくれ、取り組むべき弱点ポイントもしっかりと教えてくれます。

Z会は古くから実績のあるブランド。メリットは、下記のように数多くあります。

  1. シンプルな作りで、教材の質が高い
  2. 主要4教科の国語・算数・理科・社会に加え、英語やプログラミングも学習可能
  3. 保護者向けのサポートブックが毎月届き、教え方や褒め方が解説されている
  4. 担当指導者がつき、添削指導や定期面談を通じた学習サポートをしてくれる
  5. タブレットだけでなく紙の教材も併用して取り組める

意外と魅力的なのが、「③保護者向けのサポートブックが毎月届き、教え方や褒め方が解説されている」という点。

Z会をはじめ、家庭教育の場合は親のサポートが必須になってきます。

ただし、親がどのようにサポートすべきかってものすごく悩ましいですよね。特に、小学生高学年になると、やや反抗期気味になって、親の言うことを素直に聞いてくれなかったりします。

そこでZ会では、長年のノウハウをもとに、「親がやってはいけいない教育」「親子関係を維持したまま成績を伸ばすコツ」などをまとめたサポートブックを毎月届くようになっています。

  • 教科書+αの学習をしたい
  • 自ら学ぶ習慣をつけたい
  • 「考える力」が身につくような問題を解きたい

ただし、Z会の問題は「難しすぎる」という口コミもあるので、すべてのお子さん(特に勉強が苦手なお子さん)におすすめはできません。

元塾講師むらなか
資料を請求すると、Z会の基本情報をまとめたパンフレットに加えて、お試し問題集が付いてきます。それを解いてみて、お子さんのレベルに合うかどうかテストしてみるのがおすすめです!

無料の資料請求あり

Z会では資料を取り寄せて手元で詳しく調べることができます。

\資料請求でおためし教材もらえる/

Z会小学生コース公式サイトへ
あわせて読みたい
Z会小学生タブレットコースの口コミを辛口評価【ダメな評判もあり】 一体どの口コミが真実なのか… ネット上にはタブレット教材の様々な口コミ・評判が出回っています。あ 「Z会は最高!」 「Z会は素晴らしい! 」 これだけ称賛されまくっ...

安い小学生向けタブレット教材

スタディサプリ:月額2,178円で見放題


元塾講師むらなか
スタディサプリは、一人でも勉強ができる子におすすめです!黒板の前に立った先生が授業を進めていくスタイルで、月額2,178円で授業動画が見放題というコスパの良さで評判が良いです。

月額料金 ※2024年3月調べ
  • 小1〜小6 2,178円(税込)〜
対象学年 小1〜高3
教科 小1〜小2 国・算
小3〜小6 国・算・理・社
専用タブレット なし
利用可能な端末 小1〜小3 タブレット
小4〜小6 タブレット/PC/スマートフォン
特徴 小1〜高校まで映像授業受け放題

デメリット:
スタディサプリでは、たくさんの動画教材の中から興味のあるものを閲覧して勉強する形式なので、学習の順番やプランを立てる必要はあります。

(他の通信教育教材や塾であれば、指定された学習プランを順番に学習して理解していく形式が多いです)

メリット:
退会と入会が気軽にできるので、「夏休み中だけ」「休校中だけ」という使い方ができます。

スタディサプリは、月額2,178円という安さで、600以上の授業動画が見放題の学習サービス。

1回15分の授業動画を見る→テキストで問題を解く・ポイントをまとめる、という学校の授業のようなスタイルで勉強をすることができます。

ただし、学校の授業の場合と違って、スタディサプリの授業動画は

  • 何度でも繰り返し見られる
  • 早送り、巻き戻しができる
  • 講師はすべてプロで、授業はコンパクトに15分以内にまとまっている
  • 小1~高校の全教科・全科目の授業が追加料金なしで見れる(前学年のおさらいや得意科目の先取りができる)

こういった多数のメリットがあります。

元塾講師むらなか
「安かろう悪かろうなのでは?」と思うかもしれませんが、プロ講師の授業は、実際本当に分かりやすいんですよね。

スタディサプリを使えば基礎から応用まで学ぶことができ、中学受験対策としても利用することができます。

なお、スタディサプリは圧倒的に安い料金なので、4人に3人がスタディサプリを塾・他の通信教育と併用しているそうです。

14日間の無料体験あり

14日間の無料体験は申し込めば、今すぐに授業視聴可能です。

\資料請求はこちら/

スタディサプリ小学講座

初回の方は14日間無料体験可能

あわせて読みたい
コスパ最高ってほんと!?リニューアルしたスタディサプリ小学講座の特徴とメリット・デメリット スタディサプリ小学講座は、小学生向けのオンライン学習サービス。 2023年9月より小1講座がリニューアルし、手持ちのタブレットにアプリをインストールして学べる仕様...

【42人に調査】人気のタブレット学習は?

クラウドソーシングサービス「ランサーズ」でアンケート調査をして小学生に人気のタブレット学習を調べました

  • 1位:チャレンジタッチ
  • 2位:スマイルゼミ
  • 3位:Z会

当サイトでは、タブレット学習を利用した42名にリアルな満足度調査を行いました。

タブレット学習の全体の満足度の結果は、以下のような結果です。

たいへん満足5名
まあまあ満足27名
普通6名
良くなかった4名

ここからは、受講したタブレット学習の「サービス名・受講期間・成績の変化・満足度・実際に受けてみての感想」という質問の集計結果をランキング化し、リアルな口コミを紹介していきます。

1位:チャレンジタッチの口コミ

受講期間6ヶ月以上・成績変化あり

小学校の時から、毎日机に向かう習慣がついてよかったです。塾に行く子も多かったですが、塾は学校と同じで授業を受ける受け身の学習になりますが、通信教育は、自分で時間をやりくりして、毎日する勉強の内容や量を自分で計画しなければいけないので、自主学習の習慣がついたこともよかったです。

受講期間6ヶ月以上・成績変化なし

学校の授業と同じように進んでくれるので、予習復習の手段としては役に立っていると思います。ポイントをためて、プレゼントをもらえるというのも子供の楽しみの一つになっているようですし、家でできるのはいいなと思います。

チャレンジタッチ>>

2位:スマイルゼミの口コミ

受講期間6ヶ月以上・成績変化あり

毎日タブレットに触らせるために、アバターを作れたり、勉強時間に応じてゲームができたり、カードを集めたりという工夫がされているのはよかったです。夏休みなどでは特別にプログラミングの講座があって、子どもが楽しんでやっていました。問題などもよく作ってあり、総じて満足度は高かったです。

受講期間3ヶ月以上・成績変化なし

スマイルゼミで算数の苦手意識が全くなくなってきました。小3の頃、分数の問題が出てきてから、かなり苦手意識を持つようになってしまっていました。スマイルゼミの場合、視覚的に図形とかも含めて分かりやすく算数を解説してくれることが最高に嬉しいポイントです。ただし、ずっとタブレットを見ながら下を向いてやるので姿勢も良くないし目が悪くなりそうなのが不満です。

スマイルゼミ>>

3位:Z会の通信教育の口コミ

受講期間3ヶ月以上・成績変化あり

家庭学習の習慣をつけるために始めました。現在も継続中です。1日あたりの時間は短くても毎日コツコツ続けられるようになってきたことと,単に問題に回答するだけでなく添削の先生に自分のことを伝えようと書き方を工夫すること,これらの点に関して力がついてきたと実感しています。また,添削が正誤以外にアドバイスだったり良い点を褒めてくださったりと非常に細やかなため,自分自身が子供へ教える際にも参考になっています。

Z会>>

小学生のタブレット学習でよくある質問

タブレット学習にまだ慣れていない人からすると、タブレットの利用に際して疑問点や不安な点もあると思います。

そこで本章では、タブレット学習でよく聞かれる疑問に簡単にお答えしていきます。

タブレット学習で視力は低下しませんか?

タブレット学習を始めるうえで一番の懸念点は、視力の低下ではないでしょうか。

タブレット学習は小さな液晶を見ながら学習するため、目を休めずに長時間やり過ぎ、その結果目が悪くなる恐れがあります。

文部科学省のデータによると、確かに子供の近視が増えています。

一度視力が悪くなってしまうと元に戻るのは難しいので、本当に気をつけなければなりません。

しかし、「タブレット学習は視力に悪いので使わない」という考えには僕は反対です。

あわせて読みたい
タブレット学習で視力は落ちる?目が悪くならない方法を徹底解説! 将来的に教科書が廃止され、タブレット学習が主流になったら、子どもの視力は落ちると思っています。これは、私の思い違いでしょうか? 知恵袋 この方の様に、タブレッ...

個人的には一日数十分しかしないタブレット学習でそこまで気にしなくてもいいのではないかと思います。

それより、youtubeなどの見すぎやゲームのやりすぎ、スマートフォンのような画面の小さい端末を長時間眺めていないかを注意しましょう。

どのタブレット教材も短い時間で学習できるように作られています。

タブレット学習はいつから?

タブレット学習は、早い年齢から取り掛かることをおすすめします。

タブレット学習は動画やイラストで楽しく学ぶことができるため、勉強に対するハードルが低く、ネガティブなイメージを持ちにくいです。今は幼児用のタブレット教材も普及しています。

また、学校でもタブレット学習が普及してきたので、早いうちから触って慣れておくことも必要になります。なお、公立の中学校でもタブレットを使いますし、タブレット教材は大変人気があります。

保護者の方は子供の視力低下などにも気をつけて、時間や環境の管理をしてあげましょう。

あわせて読みたい
タブレット学習「効果なし」はウソ。おすすめの使い方を解説 そんな悩みを持っている方向けの記事です。 新型コロナウイルスの影響から、最近ではタブレット学習を利用するご家庭が急速に増えましたよね。 そういった背景から、「...

発達障害の子でもタブレット学習はできますか?

個人差がありますが、発達障害の子には学校や塾で勉強するよりも、家庭内でのタブレット学習がおすすめです。

タブレットは動画の繰り返し再生や音量調節ができ、また余計な教材を使わずタブレット1つで完結するため情報過多にもなりません。

発達障害の特性に合わせやすいのも、タブレット学習のメリットです。

あわせて読みたい
【2024年】発達障害の子におすすめ優良タブレット学習・通信教育! タブレット学習ってどうなんですか? 4年生の子供なんですが、学力がかなりやばくて(^_^;)発達障害もあるので、いやな授業は集中しなくて。゚(゚´Д`゚)゚。 そんな子でも、タ...

不登校の子にもタブレット学習はおすすめ?

タブレット学習は、不登校の子にもおすすめです。

タブレット学習であれば、学校など自分に合わない環境で無理やり勉強する必要はありません。また、一人で勉強するのであれば、タブレットを使ったほうが動画や音声でわかりやすく学ぶことができます。

紙の学習ではわかりづらい英語の発音などもタブレットがあれば安心です。

あわせて読みたい
不登校生におすすめのタブレット学習7選!実際の口コミや体験談あり! 不登校の生徒におすすめの家庭学習教材は? タブレット学習が気になる おすすめのタブレット教材を知りたい 不登校の生徒の多くは、学校の授業に遅れをとっている場合が...

その他、以下の記事も参考にしてください。

最後に

小学生におすすめのタブレット学習教材をご紹介しました。

冒頭でも説明したとおり、教材選ぶで失敗しないためには、目的にあった教材を選ぶことが大切です。

そして何より、タブレット学習の教材選びで最も難しいことは、最初の一歩を踏み出すことです。

教材の資料請求や無料体験に申し込みをする小さな一歩を踏み出すことで、その先はスルスルっと進んでいってしまいます。

小学生は何にでも挑戦できて、何者にでもなれる可能性を大きく秘めた時期です。

元塾講師むらなか
ぜひお子さんのためにも今すぐ「小さな一歩」を踏み出してみてください。
あわせて読みたい
タイプ別!小学生におすすめのオンライン家庭教師【勉強苦手・普通・得意】 小学生のオンライン家庭教師、結局どの会社がいいの? マナリンク、メガスタ、WAM…色々あって分からない。 そういう人は多いのではないでしょうか。 本当に大量にオンラ...
目次