そんな悩みを持っている方向けの記事です。
本記事では、小学ポピーの口コミや、他教材との比較などを詳しく解説するので、小学ポピーに興味のある方はぜひ最後までお読みください。
\スマホでかんたん1分で完了/
資料請求にお金はかかりません
小学生におすすめのタブレット学習は「【2021年最新】小学生におすすめのタブレット学習教材ランキング」にて紹介していますので、合わせてご覧くださいませ。
小学ポピーの悪い口コミ

小学ポピーのデメリットの1つ目は、「問題が簡単すぎる」ということです。
小学ポピーの特徴は、教科書に沿って「基礎学力」を身につけることです。
基本は教科書に沿っているため、発展問題や応用問題は少なめとなっています。
Twitterでも、問題が簡単すぎるとツイートしている方は、ちらほらいました。
ポピーのお試し問題やったのだけど、簡単すぎる気がする。しかしひーちゃんは適当にやってたから、間違えてた。
— kiku33 (@kiku33) October 24, 2018
そう言う意味では、意味あるのかね
Z会、ポピー、学研ワーク、七田式ワーク。
— しょこら (@chocolat_kuri) August 21, 2019
色々と試してるけど、Z会が娘に1番合ってる気がする✨
ポピーは簡単すぎる😅。一歳上も試してみたけどイマイチかな。
学研も3歳までは良かったけど段々面白味が無くなってきた。
七田式ワークは難しい問題がちらほら💦娘が疲れた~って言うの初めて!
そのため、ポピーは以下の子におすすめです。
- 基礎のレベルの学習をさせたい方
- 家庭学習の習慣をつけさせたい方
「問題が簡単すぎる」と感じるのは、もともと勉強が得意な子の場合だと思います。
小学ポピーは、高いレベルを目指す学習には向いていません。
あくまで授業内容の定着と家庭学習の習慣化が目的です。
もし中学受験を考えるとしたら、小学ポピーは方向性が違います。
小学ポピーの良い口コミ
小学ポピーは学校の教科書にきっちり沿って勉強できるので気にいってます✏️
— マルコ@子育て(7歳5歳) (@educheerful) June 26, 2020
テキストの各ページには教科書の対応ページが書いてあって予習復習がしやすい。
なかには教科書を使って解く問題もあり👀
通信教育で教科書使うなんてめずらしいですよね! pic.twitter.com/9owYtDwD54
お試しとはいえ、楽しい!もっとやる!とあっという間にワークが終わってしまうので、通信教育はお安いポピー、もっとやりたければ市販のワークを買うのが良さそう。+ぺあぜっとを中古で買って面白そうなものをやる。キャラものやオマケ沢山は嫌なので、今のところこれがベストかな。
— かおり@6y&1y6m (@kaori_t_spica) May 18, 2018
小学ポピーとは?特徴は何?

サービス名 | 小学ポピー |
---|---|
運営会社 | 新学社 |
対象 | 幼児・小学生・中学生 |
学べる科目 | 【小1・小2】国語・算数 【小3〜小6】国語・算数・理科・社会 |
キャンペーン情報 |
小学ポピーは、創刊45年以上の老舗です。
全国の小・中学校のドリル、資料集、副教材を作っている新学社が編集・出版していて、教科書に沿った内容という意味では通信教育の中でも信頼できる教材です。
「自ら学ぶ力」と「学習習慣」を身につけられるような教材作りで長い間親しまれています。
小学ポピーのメリット

小学ポピーのメリットは次のとおりです。
- 教科書に合わせて作ってある
- 他の通信教育と比べて安い
- 丁寧な学習の「てびき」がついている
- 学年に応じた学習量が確保できる
一つひとつ解説します!
教科書に合わせて作ってある
小学ポピーを作っている新学社は、全国の小・中学校のドリル、資料集、副教材を作っている出版社です。
学校で多く採用されている出版社の教材なので、学校で学習する内容や大事なポイントを確実に、わかりやすく押えた教材になっています。
小学ポピーの「ワーク」は、学校で使う教科書に沿って編集されているため、授業に合わせた学習ができます!
実際にポピーの教材を見ると、学校のテストやドリルと似たような作りになっているのに気がつくかと思います。
算数ワークの見本

国語ワークの見本
他の通信教育や市販の問題集だと、「学校で習ったことと違う…」みたいなことがあるんですよね。ポピーは学校の教科書に沿って作ってあるので、そういったことはありません![/chat]
お子さんも普段から学校で使っているドリルなどと同じ形式なので、スムーズに家庭学習を始めることができます。
そのため、小学ポピーは以下のようなお子さんにおすすめです。
- 小学校の学習の復習を確実にやりたい
- 学校のテストでいい点数を取りたい
- 小学生のうちは教材に費用をかけずに力をつけたい
教科書準拠で授業の復習ができるところが良かったとの口コミも多くみられ、授業の予習・復習・テスト対策にはぴったりな教材と言えます!
動画で分かりやすく解説されています
授業に合わせて学習したいなら、小学ポピーはぴったりです。
学習習慣の定着のためにおすすめしたい教材です!
他の通信教育と比べて安い
小学ポピーには付録がありません。その分、他の通信教育と比べると、かなり料金は安いです!
小1 | 2,500円 |
---|---|
小2 | 2,900円 |
小3・小4 | 3,300円 |
小5・小6 | 3,800円 |
他の教材と比較すると、その差は明らかです。(公式サイトより)

※2020年度、6年制の料金で比較
続けやすい価格というのは嬉しいポイントですよね。
丁寧な解説がのった「てびき」がついている
テキスト学習が基本の【小学ポピー】は、添削サービスはありません。
採点は保護者、もしくはお子さん自身でする必要があります。
採点は解答があればできますが、わからない問題やなぜ間違えたのかを知りたいときには解説を詳しく知りたいですよね。
学年に応じた学習量が確保できる
小学ポピーの良さは、学年に応じた学習量をしっかりと確保できるということです。
小学生の家庭学習の時間の目安として「学年×10分」と言われていますが、ポピーでは見開き2ページで「学年×10分」となるように教材が作られています。
問題の量を増やすのではなく、見開き2ページに収まる量で問題の質をあげて最適な学習量にしているというのがポピーの良さですね。
小学ポピーのデメリット
付録がほとんどない
小学ポピーの場合、付録はほとんどありません。
小学のメリットでもありデメリットでもある部分ですね。
余分な付録がないので
- リーズナブル
- ものが溜まらない
というメリットはあるのですが、
- 付録で楽しみながら学習
することはできません。
そういった意味では、小学ポピーは「楽しみながら学習させたい」という場合には向かないかもしれません。
添削サービスがない
赤ペン先生のような「添削サービス」は小学ポピーにはありません。
添削サービスあると、外部の方に添削してもらう新鮮さが子どものモチベーションになります。
小学ポピーはこういったところでコストカットをしているのですね。
小学ポピーの料金

小学ポピーが人気の大きな理由の一つが、月額料金が安いということです。
小1 | 2,500円 |
---|---|
小2 | 2,900円 |
小3・小4 | 3,300円 |
小5・小6 | 3,800円 |
※小1・小2は2教科(国語・算数)、小3〜小6は4教科(国語・算数・理科・社会)
※全て税込料金
入会費、年会費は無料です。
- 教科書レベルの知識を確実に身につけたい
- 学校のテストで高得点を取りたい
という目的であれば、かなりリーズナブルでお得な教材です
小学ポピーが向いている家庭は?

小学ポピーはどのような家庭に向いているのでしょうか?
これまでの内容を踏まえると、以下のとおりです。
- 教科書レベルの基礎的な学習をしたい!
- 家庭学習の習慣をつけたい!
- リーズナブルに始められる教材がいい!
- 付録はいらない!
以上のような家庭に向いています。
小学ポピーの「無料見本セット」を手に入れる方法

「実際に使ってくれそうか」「問題が簡単すぎないか」を見極めるには、実際に体験教材を取り寄せるのがおすすめです!
小学ポピーは無料のお試し見本を取り寄せることができるので、入会後に「やっぱり合わなかった」ということも防げます。

実際に小学ポピーの無料のお試し見本を取り寄せる手順を解説します。
といっても、かなり簡単です。
手順①:公式サイトにアクセス
手順②:電話番号と郵便番号、本人情報などを入力(3分くらい)
手順③:申し込み完了。3日~7日で届きます!
これだけです!
公式サイトにアクセスしたら、画面上の「おためし(無料)見本お申込み」をクリックして、必要な情報を入力しましょう。
小学ポピーに「お試し購読」する方法・手順

といっても、かなり簡単です。
手順①:公式サイトにアクセス
手順②:電話番号と郵便番号、本人情報などを入力(3分くらい)
手順③:申し込み完了。3日~7日で届きます!
これだけです!

小学ポピーに関するよくある質問

小学ポピーに関してよくある質問についてまとめます。
一つの教科だけ取ることはできますか?
できません。セット販売のみです。
小学生の教科は基礎学習であり、相互に関連しているため、すべての教科を学んでほしいという想いからだそうです。
授業の進み方が早いときは対応できますか?
授業の進度がポピーより先に進んでしまったときには、授業進度対応サービスを利用することで、授業に合ったポピー教材を手に入れることができます。
ポピーは学校の授業進度に合うように作られていますが、しかし授業の進め方は学校や先生によって違ってくることもあります。
そういった場合にも、ポピーは対応しています。
小学ポピーの退会方法は?
やめたい月の2ヶ月前までに連絡すれば退会することが可能です。
基本的に、申し出がない場合は自動継続になるので、都合で続けられない場合は早めに連絡をしましょう。
最後に
小学校の副教材を手がける新学社が編集・出版していて、教科書に沿った内容という意味では通信教育の中でも信頼できる教材です。
というわけで、今回は以上です。
通信教育ライフをぜひお楽しみください!