タブレット学習・通信教育教材

東進オンライン学校中学部の評判は?口コミから分かったおすすめな中学生の特徴!

日本一の東大現役合格実績を誇る”東進”が提供する、「東進オンライン学校中学部」。

中1から中3までの5教科全範囲がいつでも受講できます。

そんな東進オンライン学校中学部ですが、ネットでの評判がどうなのかを知りたい人もいると思います。

そこでこの記事では、実際に使った人の口コミを参照しながら、東進オンライン学校中学部の特徴や良い評判、悪い評判を詳しくまとめていきます。

むらなか
むらなか
この記事を読めば東進オンライン学校中学部の良い点も悪い点もすべてわかるようになっていますので、「東進オンライン学校中学部を使ってみたい」と検討中の方はぜひ目を通してみてくださいね。
ざっくりまとめると…
  • 東進オンライン学校中学部」は、東進の実力講師陣による通信教育
  • 「面白いから好きになる」がキャッチコピー
  • 中1から中3までの5教科全範囲がいつでも受講できる
  • 「授業」で理解し「確認テスト」「月例テスト」で理解を定着!
  • 全ての授業が自宅のPC・タブレットで受けられる
  • テキストは無料でダウンロードできる
  • 入会前に無料で資料請求ができる

\日本一の東大現役合格実績の東進/

【東進オンライン学校】
とりあえず資料請求する(無料)

月2980円で5教科学べる!
東進オンライン学校が詳しくわかる資料が無料で届きます

東進オンライン学校 公式HP:
https://www.toshin-online.com/

目次
  1. 東進オンライン学校とは?【小学部・中学部】
  2. 東進オンライン学校中学部の料金
  3. 東進オンライン学校中学部の評判・口コミ
  4. 東進オンライン学校中学部のメリット
  5. 東進オンライン学校中学部のデメリット
  6. 東進オンライン学校中学部での学習の流れ
  7. 東進オンライン学校中学部の他にも評判・口コミの良い通信教育
  8. 東進オンライン学校中学部に関するよくある質問
  9. まとめ:東進オンライン学校中学部の評判・口コミ

東進オンライン学校とは?【小学部・中学部】

公式HP https://www.toshin-online.com/chugaku/
運営会社 株式会社ナガセ
科目 英語/数学
料金 3,278円〜/月

東進オンライン学校は、東大の現役合格日本一を誇る「東進」と65年以上の歴史をもつ「四谷大塚」がタッグを組んだ通信教育です。一般的な通信教育とは異なり、オンラインで授業が受けられます。

小学部と中学部があり、小学1年生から受講可能です。小学部では「四谷大塚」の講師が、中学部では「東進」の講師が授業をおこないます。

むらなか
むらなか
通信教育でありながら、進学塾の授業受けられるのは大きなメリットといえるでしょう。

受講可能な教科は、小学3年生〜6年生が算数・国語・理科・社会、中学生は英語・数学となっています。中学生は2教科だけですが、英語と数学に特化したカリキュラムで苦手を克服できるのが特徴です。

東進は、株式会社ナガセが経営する大学受験予備校です。

東進ハイスクールをはじめとするトップ予備校を構え、難関大学の合格者を多数輩出しています。

メインのターゲットは高校生と浪人生ですが、現在は四谷大塚とタッグを組み、小学生と中学生向けの東進オンライン学校も展開しています。

四谷大塚は、株式会社ナガセが経営する小学生を対象とした塾です。

中学受験対策の専門塾として知られ、毎年多くの生徒を難関中学の合格へと導いています。

2020年からは、東進とともに小学生と中学生をターゲットにした東進オンライン学校というサービスを開始しました。

\日本一の東大現役合格実績の東進/

【東進オンライン学校】
とりあえず資料請求する(無料)

月2980円で5教科学べる!
東進オンライン学校が詳しくわかる資料が無料で届きます

東進オンライン学校 公式HP:
https://www.toshin-online.com/

東進オンライン学校中学部の料金

中学1年生〜中学3年生では、英数国理社の5教科を学べます。

自分に合ったカリキュラムを選択できます。

全範囲受講可能で1か月あたり2,980円(税込3,278円)です。

進研ゼミやスマイルゼミなどの大手通信教育と比べてもかなりお値打ちですよね。

\日本一の東大現役合格実績の東進/

【東進オンライン学校】
とりあえず資料請求する(無料)

月2980円で5教科学べる!
東進オンライン学校が詳しくわかる資料が無料で届きます

東進オンライン学校 公式HP:
https://www.toshin-online.com/

東進オンライン学校中学部の評判・口コミ

ここでは、実際に東進オンライン学校を利用している人の口コミを紹介します。

良い評判・口コミ

授業動画は見ていて飽きない

東進オンライン学校は、楽しくわかりやすいように工夫された授業が魅力です。

教師陣はモチベーションの引き出し方や言葉遣い、語りかけ方が上手なため、言葉がスッと頭に入ってきます。

また、オンライン授業の特性まで理解して、子供たちが引き込まれる授業を実現しています。

コツコツ進めている

数学と英語は、積み重ねが大きな差を生みます。

そこで東進オンライン学校では、日々の授業と確認テストのサイクルで無理なく着実に身につくようなカリキュラムを展開しています。

毎日コツコツ続けることで結果は必ずついてくるため、途中でリタイアせずに日々精進することが大切です。

授業が面白くて楽しめている

勉強は強制されても辛く感じるだけで頭には入ってきません。

東進オンライン学校の授業は、勉強を楽しく取り込めるように工夫されているため、前向きな気持ちで授業に参加できます。

また、生徒のモチベーション管理にも細心の注意を払っているため、勉強に対してネガティブなイメージを持っている子にも効果てきめんです。

学校の先生よりも分かりやすい

学校の授業ももちろん大切ですし、先生たちがしっかり教えてくれることでしょう。

しかし、東進オンライン学校は授業が楽しくなるように工夫されているため、学校の先生よりもわかりやすく感じる人が多いようです。

親しみやすさによって、勉強へのハードルを下げられるのが東進オンライン学校の強みです。

\日本一の東大現役合格実績の東進/

【東進オンライン学校】
とりあえず資料請求する(無料)

月2980円で5教科学べる!
東進オンライン学校が詳しくわかる資料が無料で届きます

東進オンライン学校 公式HP:
https://www.toshin-online.com/

悪い評判・口コミ

エラーが起きる時がある

ほぼ全ての作業をネット上で行う東進オンライン学校では、思いもよらない不具合が起きることがあります。

原因は、運営側のシステムエラーや各家庭のネット環境の不具合など様々です。

運営側もエラーが起きないように尽力していますが、もしもエラーが発生した場合は問い合わせてみるしかないようです。

テキストの印刷が面倒

テキストの印刷は紙代やインク代などの費用がかかるのはもちろんこと、手間も掛かるので大変です。

プリンターが無い家庭であれば、コンビニなどで大量に印刷しなければなりません。

しかし、受講料も安く、授業の動画を何度も見返せることを考えるとコスパは良いでしょう。

\日本一の東大現役合格実績の東進/

【東進オンライン学校】
とりあえず資料請求する(無料)

月2980円で5教科学べる!
東進オンライン学校が詳しくわかる資料が無料で届きます

東進オンライン学校 公式HP:
https://www.toshin-online.com/

東進オンライン学校中学部のメリット

ここでは、「東進オンライン学校中学部」を活用するメリットを紹介します。

東進のプロ講師による授業を受けられる

東進オンライン学校中学部」に入会する最大のメリットは東進のプロ講師による授業を受けられることでしょう。

東進は東大現役合格者数日本一の実績を誇る大手進学塾です。東進オンライン学校中学部では、東進の講師が中学生に向けた授業を展開しています。

むらなか
むらなか
東進といえば、テレビやマスコミで活躍する人気講師をたくさん輩出していますよね

実力だけでなく、講師の個性が子どもたちの学習意欲を刺激します。東進オンライン学校中学部でも、受講生の興味や関心をひく授業が期待できるでしょう。

長年にわたって映像授業を提供してきた実績から、オンラインであっても対面に匹敵するレベルの授業がおこなえるのも魅力です。

自宅からスマホ・タブレット・PCで受講できる

東進オンライン学校中学部」のすべての授業は、自宅のスマホ・タブレット・PCで受講できます。

通塾の時間を気にせずに学習でき、保護者の送迎も不要です。夜遅くに塾から帰ってくる危険もありません。

近くに塾がない地域にお住いのお子様も、全国どこからでも受講できます。感染症が気になる時期も、自宅で受講できるので学級閉鎖や休校の心配がいりません。

スマホ・タブレットなら外出先からでも授業に参加できます。クラブ活動や習い事を優先したいお子様も学習しやすい環境といえるでしょう。すきま時間を有効に使えるのは、通信教育の魅力です。

\日本一の東大現役合格実績の東進/

【東進オンライン学校】
とりあえず資料請求する(無料)

月2980円で5教科学べる!
東進オンライン学校が詳しくわかる資料が無料で届きます

東進オンライン学校 公式HP:
https://www.toshin-online.com/

合格実績豊富な東進の指導を格安で受講できる

東進オンライン学校中学部の一番のメリットは、多くの有名校合格者を輩出してきた東進の指導メソッドを受けられることです。

数学は、大学受験まで知り尽くした教師による先を見据えた授業が行われます。

英語はネイティブ講師と日本人教師の2人体制で、本場の英語に触れ合いながら分かりやすく英語を学ぶことができます。

充実した教育環境を格安で受講できるのが東進オンライン学校です。

気になる箇所は何度でも受講できる

東進オンライン学校中学部」の授業は、何度でも受講できるシステムです。

理解できなかったり、不安が残ったりする単元を繰り返し学習できます。忘れてしまったとしても気軽に見直せ、お子様にプレッシャーがかかりません。

また、中学生は人の目が気になる時期でもあります。

先生に質問するのを恥ずかしがってしまうお子様も少なくありません。友だちの目を気にして「わからない」と言えないまま放置してしまうと、受験前に困ってしまいます。

オンライン授業なら、周りの目を気にせずに学習可能です。

何度でも繰り返せる環境は、中学生にとって大きなメリットといえるでしょう。

中学全範囲の授業が受講可能

東進オンライン学校中学部」では1〜3年生までの全範囲の授業を受講できます。学年にかかわらず学習できるので、お子様のペースを尊重できるでしょう。

中学1年生で入会し、学校の授業に合わせながら先取り学習すれば、定期テスト対策となります。中学2年生以降に入会し、理解できていない中学1年生の単元を復習しながら学習を進めることも可能です。

中学生は得意と苦手の差が出やすい時期でもあります。先取り学習しておけば、授業で新しい単元に入ったときも戸惑いません。反対に、授業でわからなくてもオンライン授業で復習できれば遅れを取り戻せるでしょう。

「確認テスト」と「月例テスト」で定着度を測れる

東進オンライン学校中学部」では、授業ごとの「確認テスト」と月に1回の「月例テスト」で定着度を測れます。確認テストを受験すれば、定着もれを見逃しません。学習を深められるだけでなく、新しい単元の理解が早くなるでしょう。

月例テストは最新の配信までが範囲となります。テストに向けて計画的に学習する大切さが学べるでしょう。月例テストは、理解ができていない部分や苦手なポイントを自覚するチャンスです。早めに復習できれば、受験前に慌てずに済みます。

オンライン授業や通信教育は受けっぱなしになりがちです。定期的にテストがあれば、理解度を確認しながら学習が進められます。

\日本一の東大現役合格実績の東進/

【東進オンライン学校】
とりあえず資料請求する(無料)

月2980円で5教科学べる!
東進オンライン学校が詳しくわかる資料が無料で届きます

東進オンライン学校 公式HP:
https://www.toshin-online.com/

テキスト代がいらない

東進オンライン学校中学部」ではテキストを用意する必要がありません。

塾によっては教材費だけで1万円以上かかるケースもあるので経済的です。お子様の学習環境を整えるにあたって、まとまった出費がないと保護者の負担が軽くなります。

テキストは、最初の授業までに各家庭でダウンロードする流れになっています。申し込み後に発行される生徒番号とパスワードの設定ができれば、操作はむずかしくありません。東進学力POSという受講生専用サイトからダウンロードするだけです。

テキストを紛失する心配がなく、オリジナルテキストの作成もできます。自宅での印刷代を考えても、お得といえるでしょう。

14日間のお試し期間がある

東進オンライン学校中学部」には「14日間お試し入会」というサービスがあります。

入会申し込み後、14日以内なら解約手続きができ、授業料が全額返金される制度です。お子様が実際に授業を受けたり、教材を試したりしてから継続するかを判断できます。

入会申し込み者全員が対象となっているものの、過去6か月以内にお試し入会を利用した人は含まれません。クレジットカードへの返金となり、申し込み日から14日以内の解約であれば最短2か月分の授業料が全額返金されます。

返金サービスのルールが明確なので、気軽に入会できて安心です。お試し受講期間中はオンライン授業が何度でも受けられます。

東進オンライン学校中学部のデメリット

ここでは、「東進オンライン学校中学部」を活用するデメリットを紹介します。

英語と数学以外の教科は学習できない→できるようになった!

東進オンライン学校中学部」で受講できるのは英語と数学の2教科のみです。

中学生ともなると、主要5教科すべての学習が必要に感じるかもしれません。実際、志望校によっては試験科目が5教科に設定されています。

英語と数学と違い、国語・理科・社会は暗記が必須の教科です。

必要な項目を暗記すれば試験の問題が解けるようにできています。

つまり、独学でもある程度は学習可能なのです。とくに、理科と社会は単元が細かく分かれているので、苦手を克服しやすい教科でもあります。

英語と数学はプロの力を借りて確実に積み上げ、残りの3教科は自分のペースで進めるのも1つの方法です。

※更新情報
以前までは英語と数学の2教科しか学べませんでしたが、料金は変わらず、5教科学べるようにグレードアップしました!!

紙のテキストがほしい場合は印刷が必要

東進オンライン学校中学部」には紙のテキストが用意されておらず、テキストをダウンロードして印刷する必要があります。

ご家庭によっては印刷の手間やコストが不便に感じるかもしれません。

しかし、紙のテキストを家庭で印刷すれば書き込みしやすくなります。新品のテキストにメモするのは気が引けてしまうお子様もいるでしょう。自宅でプリントアウトしたテキストであれば、気にせず書き込めます。

お子様の学習状況に合わせてファイリングすれば、オリジナルテキストとしても活用できます。テキストとノートを一体化したり、苦手な単元を集めたりできるので自由度が高いといえるでしょう。

記述問題のテストがない

東進オンライン学校中学部」の「確認テスト」と「月例テスト」には記述問題がありません。

すべてマークシートとなっています。記述問題がないと不安になるご家庭もあるでしょう。

記述問題を解く力は、書く力にも通じます。作文が苦手なお子様は文章を書く練習で補えるかもしれません。しかし、書く内容に関しては正しい知識が必要です。東進オンライン学校中学部のテストでは、知識の定着を測ることを目的としています。そのため、マークシートのほうが明確に判定できるといえるでしょう。

まずは正しい知識の定着を心がけ、それを記述につなげると考えるとわかりやすいかもしれません。

\日本一の東大現役合格実績の東進/

【東進オンライン学校】
とりあえず資料請求する(無料)

月2980円で5教科学べる!
東進オンライン学校が詳しくわかる資料が無料で届きます

東進オンライン学校 公式HP:
https://www.toshin-online.com/

東進オンライン学校中学部での学習の流れ

東進オンライン学校中学部」は、パソコンやタブレット端末、スマホ上でテキストをダウンロードして学習できます。

教材の購入などは必要ありません。

東進オンラインの特徴は、授業と確認テストのサイクルで理解を深め、月例テストで確実に知識を定着させることです。

まずオリジナルのカリキュラムに沿った授業で学び、授業の最後に確認テストを行って理解を深めます。

このサイクルの繰り返しが、学びを確実に吸収させることに繋がります。

また、テストは時間が経って忘れてしまった内容を補完する役割もあるため、知識を取りこぼすことなく身につけることができるでしょう。

保護者の方が子どもの学習進捗を把握できるツールもあるので安心です。

\日本一の東大現役合格実績の東進/

【東進オンライン学校】
とりあえず資料請求する(無料)

月2980円で5教科学べる!
東進オンライン学校が詳しくわかる資料が無料で届きます

東進オンライン学校 公式HP:
https://www.toshin-online.com/

東進オンライン学校中学部の他にも評判・口コミの良い通信教育

ここでは、「東進オンライン学校中学部」と比較をされることの多い通信教育を紹介します。

教材名 リンク こんな人におすすめ 料金 学習スタイル

進研ゼミ
https://chu.benesse.co.jp/
  • 定期テストで良い点を取りたい
  • オンラインライブ授業を受けたい
  • スキマ時間を活用したい人
【中1】6,570円〜/月
【中2】6,680円〜/月
【中3】6,890円〜/月
専用タブレットと紙テキストを組み合わせて学習
すららの公式HP
すらら
https://surala.jp/home/
  • テストや模試で60点取れない
  • 基礎を徹底的に固めたい人
  • 不登校や発達障害の生徒
8,228円〜/月 タブレット・PC

進研ゼミ中学講座

デメリット

良くも悪くも基本問題が中心です。難関校志望、ハイレベルな問題を解きたいならZ会の方が向いているでしょう。一方で、まずは自宅学習の習慣をつけたい方や、苦手を克服したい方には進研ゼミは間違いなくおすすめの教材です。

メリット

業界最大手・利用者No.1の進研ゼミだからこそ、幅広い人に対応した教材です。解説も丁寧で分かりやすく、費用も低価格でコスパ抜群。だから続けやすいです。塾や他の教材との併用もできます。

進研ゼミは、ベネッセが長年運営している大人気の通信教育。

学校の授業や定期テストに合わせて基礎学力をしっかりつけるなら、進研ゼミ中学講座はとても利用しやすい教材です。高校受験の対策にも対応しています。

イラストやアニメーション、図解が多いのが特徴で、難しい問題でも視覚的に理解しやすいです。

むらなか
むらなか
「通信教育は初めて!」「自宅学習の習慣をつけたい!」「定期テストで良い点を取りたい!」という方に進研ゼミはおすすめです。

正直言うと、進研ゼミはどんな人でも幅広く使える教材なので、教材選びで迷ったら進研ゼミを選べばいいんじゃないかな…と思います。

目標・志望高校に合わせて学習の難易度を調整できる

中1・中2はスタンダードコースかハイレベルコースを選択可能。中3は受験総合コースか難関挑戦コースか最難関調整コースを選択可能です。(※途中で変更可能)

お子さんの学習理解度に合った選択が柔軟にできるため、問題が「簡単すぎる」「難しすぎる」ことで困ることはありません。

オンラインライブ授業がある

進研ゼミのオンラインライブ授業は、塾のような授業が自宅で受けられるサービスです。

これはスマイルゼミやZ会のような他の通信教育にはない強みです。

オンラインライブ授業とは

  • 週1回が基本で、双方向のオンラインライブ授業
  • 顔出し不要。マイクも使いません
  • 質問専用スタッフがいるので、わからないことをチャットで質問すればその場で回答が返ってきます
  • ハイブリッドスタイルを選んでもオリジナルスタイルを選んでも、追加受講費ゼロで利用可能です
  • オンライン授業の録画は見放題
むらなか
むらなか
苦手になりやすくテストや入試によく出るテーマを厳選した授業なので、部活などで忙しい中学生でも、効率的に理解を深めることができます。

双方向の参加型オンラインライブ授業で理解を深め、タブレットの個別レッスンで解く力をつけることで、より深い理解とテスト・入試で解ける力が手に入ります。

「赤ペン先生」の添削指導がある

赤ペン先生の添削課題の提出は、ハイブリッドスタイルとオリジナルスタイルのどちらでも、スマホアプリを使って簡単に提出できます。

添削してもらった答案は、進研ゼミのWeb上のマイページ内に返却されます。

赤ペン先生の添削は、正解不正解だけではなく「どうしてそうなるのか」の解説までコメントしてくれるのが助かります。

無料の資料請求あり

公式サイトから資料請求をする(無料)と、進研ゼミ中学講座の情報がまとまった資料と体験教材が貰えます。

資料請求は完全無料。無理な営業などはありませんので、とりあえず申し込みだけしておくと情報収集が楽になるのでおすすめです。

\中学生利用者数No.1/

公式サイトで詳細を見る

最新情報は随時更新されるので要チェック!

進研ゼミ中学生の口コミはどう?良い評判・悪い評判を総まとめ!この記事では、進研ゼミ中学講座の悪い評判から良い口コミまで、すべて実際の体験談や評判をもとに検証した結果を紹介します。...

すらら

すららの公式HP

デメリット

進研ゼミやスマイルゼミなどと違って、すららは自分で端末(パソコンまたはタブレット)を準備する必要があります。

メリット

勉強の苦手な中学生に最もおすすめな教材。さかのぼり学習のシステムが非常に優れており、基礎から丁寧に学びなおしができます。学習設計サポートあり。

すららは、利用者数40万人以上のオンライン教材。

  • 進研ゼミやスマイルゼミ
    →学校の授業や定期テストに合わせて毎月教材が届く
  • すらら
    →お子さんのペースに合わせて自由に調整できる

すららには学年という概念がありません。苦手分野が多い子の場合なら、今の学年に関係なく2年でも3年でもさかのぼって、理解できない箇所からやり直すことができます。

穴を見つけて埋めることを繰り返していくことで、「できた!」という成功体験が積み上がり、お子さんの基礎学力とやる気が自然と高まります。

むらなか
むらなか
「勉強が嫌いな子」「発達障害や不登校の特性がある子」「進研ゼミなどが合わなかった子」はすららを選ぶのがいいでしょう!

無学年方式だから、さかのぼり学習で苦手克服できる

すららの大きな特徴は、無学年方式を採用している点。

無学年方式だから、自分の学力に合わせて自分のペースで学習範囲・学習量を調整することができます。

むらなか
むらなか
単純に学年をさかのぼるだけでなく、すららは「串刺し式」と言われている複数の学年に渡ってつながった単元の復習ができます。

例えば、小3の時計でつまづいた場合、小1や小2の時計の単元にすぐに戻れます。
他の小2の単元を理解できているのなら、小2全部の範囲まで学習し直す必要はありません。

すららコーチが学習設計をサポートしてくれる

すららでは現役塾講師のすららコーチがサポートにつき、お子さん一人ひとりの特性・特徴に合わせて学習設計してくれます。

すららの「無学年学習」は自由度の高さから自分に合った学習箇所を見失うことがあり、大人がある程度コントロールして上げる必要があります。

そこで、すららコーチがお子さんの学習目標や進捗状況について情報交換をします。

すららコーチは保護者向けのサポートで、お子さんと直接やりとりすることはありません。

週1回~月1回程度のやり取りをメールかLINEで行います。

発達障害や不登校のお子さん向けサポートも充実

すららは、発達障害や不登校におすすめできる要素が豊富です。

  • 発達障害の専門家が監修
  • 発達障害・不登校児童への指導経験豊富な「すららコーチ」がサポート
  • いろいろな五感を使った飽きない学習システム
  • 人間ゼロなので1人でも進められる
  • 不登校でも出席扱いにできる制度がある
  • 自信や集中力を崩さず短時間で学習できる

上記のようにサポートが充実した教材は、すらら以外にありません。

すららは、苦手分野が多い子だけでなく、発達障害や不登校のお子さんにも非常におすすめの教材です。

無料の資料請求あり

すららが良さそうだと思ったら、まずは資料請求で情報収集をしてみましょう。

\勉強が苦手な子におすすめ/

資料請求・入会はこちら

すらら公式サイトに飛びます!

すらら公式URL:
https://surala.jp/

【2023年最新】すららの口コミは?料金が高い・最悪などの悪い評判を検証!すららは最悪って本当?この記事では、すららの口コミ評判、デメリット、他の教材と比較した時の感想などを包み隠さずご紹介します。記事を読むことで、すららは勉強嫌いな子や、発達障害・不登校のお子さんにおすすめであることが分かります。...

東進オンライン学校中学部に関するよくある質問

東進オンライン学校中学部」に関するよくある質問を紹介します。

東進オンライン学校は先取り学習できる?

東進オンライン学校」の大きな特徴は、実学年よりも上の学年の授業を学べることです。

中学部では登録した学年に関わらず中1から中3までの授業を受けることができます。

例えば、復習したい生徒は「1学年下と実学年」分の授業を、先取りしたい生徒は「1学年上と実学年」分の授業を選択できます。

東進オンライン学校の「未来発見講座」とは?

東進オンライン学校」では月に1回、世界で活躍する特別講師を招いて未来発見講座を配信しています。

研究者や医師、起業家、アーティスト、アスリートなど、あらゆる分野を知ることができる貴重な講座です。

将来なりたい職業や多様な考え方、社会の仕組みに早いうちから触れ合うことができます。

子どもだけでなく、保護者の方にとっても新しい発見や思考を与えてくれる講座となっているので、親子揃って視聴するのがおすすめです。

東進オンライン学校の資料請求すると何がもらえる?

東進オンライン学校」をさらに詳しく知りたい方は、公式サイトから無料で資料請求することができます。

資料請求すると入会案内とカリキュラム表の2つが届きます。

手続き方法や入会後の流れまで細かく掲載されているので、まずは資料請求をしてみることをおすすめします。

東進オンライン学校中学部の退会・解約方法は?

東進オンライン学校中学部」の退会・解約は、公式サイトのマイページからログインし、「お申し込み状況」から「解約はこちら」の手順で解約することができます。

14日間お試しキャンペーン期間の場合は全額返金です。

12ヶ月一括払いの場合は、受講料を計算し直して残額が返金されます。

月ごとの返金はありませんので注意しましょう。詳しくは公式サイトをご確認ください。

東進オンライン学校中学部の料金は相場より安い?

プランや教科数の違いがあるため一概には言えませんが、「東進オンライン学校中学部」は相場よりも安く設定されています。

毎月払いであれば、税込で1ヶ月3,762円、年間45,144円です。

12ヶ月一括払いにすれば1ヶ月あたり3,278円、年間39,336円となり、1年間受講するならば毎月払いよりも5,808円お得になります。

東進オンライン学校中学部を資料請求すると何がもらえる?

東進オンライン学校中学部」の資料請求をすると、入会案内と年間のカリキュラムが無料で届きます。
入会の手続き方法や実際のカリキュラムなどさらに詳しいことがわかるので、入会を迷っている方はぜひ資料請求をしてみてください。
公式サイトから2分程度でできるので簡単です。

東進オンライン中学校の受講回数は?

東進オンライン学校中学部」の受講回数は、各学年1年間で英語・数学ともに、授業と確認テストが80回、月例テストが12回です。

1ヶ月あたりの受講回数は、授業と確認テストが6〜8回、月例テストが1回になります。

また、中学1〜3年分の授業すべてを受講することも可能です。

その場合、月間最大28コマまで受講することができます。

まとめ:東進オンライン学校中学部の評判・口コミ

本記事のおさらい
  • 東進オンライン学校中学部」は、東進の実力講師陣による通信教育
  • 「面白いから好きになる」がキャッチコピー
  • 中1から中3までの5教科全範囲がいつでも受講できる
  • 「授業」で理解し「確認テスト」「月例テスト」で理解を定着!
  • 全ての授業が自宅のPC・タブレットで受けられる
  • テキストは無料でダウンロードできる
  • 入会前に無料で資料請求ができる

\日本一の東大現役合格実績の東進/

【東進オンライン学校】
とりあえず資料請求する(無料)

月2980円で5教科学べる!
東進オンライン学校が詳しくわかる資料が無料で届きます

東進オンライン学校 公式HP:
https://www.toshin-online.com/

学校の授業と東進オンライン授業をうまく活用することで、基礎から応用まで身につけることができます。

ぜひ利用してみてください。

【結論】中学生におすすめのタブレット学習7選!徹底比較したまとめ!中学生におすすめのタブレット学習教材を本音で紹介します。料金の安いもの、不登校の子におすすめのもの、すべてデメリット含めてぶっちゃけます。...
【2023年6月】中学生におすすめの通信教育ランキング14選!目的別に紹介!この記事では中学生におすすめの通信教育をご紹介します。それぞれの教材を徹底的に比較し、どんな人におすすめなのか、どう違うのか、どれを選ぶべきか、を分かりやすく解説します。...
東進オンライン小学部の評判・口コミは?【コスパが良いって本当?】 東進オンライン小学部のサービス内容や特徴は? 東進オンライン小学部の評判・口コミは? 東進オンライン小学部の料金って...
ABOUT ME
むらなか
筑波大学国際総合学類出身。在学中は地方議員手伝い・プログラミング学習支援・キャリア支援などを行う。現在はITベンチャー企業で働きながら、教育ブログ「タブレット学習ライフ」を運営。