小学生のお子さんの家庭学習に
「東進オンライン学校」と
「スタディサプリ」どっちがいい?
どちらもテレビCMやネット広告でよく見かける有名どころで、オンライン学習の選択肢として気になっている方も多いでしょう。
どっちも映像授業が受けられるサービスだと思うけど、何が違うの?
スタサプの方が安いけど、サポートはどうなの?
料金体系や授業形式、カリキュラムやレベルなどが様々に異なるので、「うちの子の性格や学習スタイルに合うのは一体どちらなのか?」と悩んでしまうのは当然です。費用をかける以上、失敗は避けたいですよね。
そこで、これまで様々なオンライン教育サービスを分析してきたタブレット学習ライフ編集部が、両サービスを7つの重要視点から徹底的に比較・分析しました!
タブレット学習ライフ編集部公式サイトの情報比較はもちろん、両サービスの利用者・保護者の口コミや、教育のプロ視点での学習効果の分析に基づき、どこよりも深く、公正な評価をしていきます。
お子さんの学習目的や性格に合わせて、最適な選択は変わってきます。この記事を参考に、後悔のないオンライン学習をスタートしてください。
各サービスにおすすめなのは、こんなお子さん・ご家庭!
東進オンライン学校 小学部
- 映像授業と毎回のテストで、着実に学力を定着させたい
- 四谷大塚のメソッドで質の高い主要教科の授業を受けたい
- 中学受験も視野に入れたい
- 学習習慣の確立をサポートしてほしい

スタディサプリ 小学講座
- 【低学年】アニメ要素で楽しく、まず学習習慣をつけたい
- 【高学年】有名講師の「神授業」で効率よく学びたい
- 圧倒的な低価格で中学・高校レベルを先取りしたい
- 塾や習い事と併用するので短時間で取り組めるものがいい

▼気になったら公式サイトから無料体験▼
\11月は入会特典あり!/
詳細は資料請求(無料)で確認
\学年が上がっても定額/
初回の方は14日間無料体験可能
タブレット学習ライフ編集部一概にどっちが良い?ではなく、どちらのサービス内容がよりご家庭・お子さんに合っているか?で判断しましょう。
両サービスの概要・かんたん比較
東進オンライン学校とスタディサプリ。
それぞれの基本概要を、まずはこちらの早見表でご確認ください。❶~❼の重要項目については次の章から徹底比較しています(クリックで各比較へジャンプ)。
| 東進オンライン 学校 小学部 | スタディサプリ 小学講座 | |
|---|---|---|
| 運営会社 | ㈱ナガセ | ㈱リクルート |
| 対象学年 | 小1〜小6 | 年少〜小6 |
| 利用可能な端末 | PC(Mac不可)/ タブレット/ スマホ | パソコン/ タブレット/ スマホ |
| 特徴 | 映像授業と確認テストで塾に近い学び | 小1〜高校までの範囲が学び放題 |
| 無料体験 | 10日間のお試し入会制度あり | 初回14日間の無料体験期間あり |
| ❶ 月額料金 | 2,178円~ | 1,815円~ |
| ❷ 授業形式 | 四谷大塚のプロ講師による映像授業+テスト | 低学年:アニメ解説+ドリル 高学年:有名講師の映像授業 |
| ❸ 対応教科 | 国/算/理/社 (小6は中1英語の先取り可) | 国/算/理/社 (英語も先取り可) |
| ❹ 難易度 | 簡単基礎〜全国統一小学生テスト対応レベル 中学受験を見据えたレベルも選択可能 | 基礎標準〜中学受験レベルの発展 中学・高校範囲も無制限で学び放題 |
| ❺ サポート | カレンダー式カリキュラムで通塾しているようにスケジューリング可能 | 学習計画・おすすめ機能は低学年のみ 基本的に自律学習向け |
| ❻ 習慣化 | 「毎日トレーニング」など付随機能で定着をサポート | 「サプモン」などゲーム要素と講師の魅力で意欲を維持 |
| ❼ 解約条件 | 最低受講期間2か月 ※一括払いの場合、差額は返金 | いつでもWebから解約可能 ※一括払いの場合の返金なし |
7つの視点から徹底比較
ここからは、具体的な比較ポイント7つについて、深掘りしていきます。
❶ 料金・費用対効果の比較
オンライン学習を選ぶ上で、月々の費用は最も重要な検討要素の一つですよね。
タブレット学習ライフ編集部どちらもオンライン通信教育としては比較的安い受講費でコスパが高いと評判ですが、料金体系は以下のように異なります。
■受講料・その他費用
| 東進オンライン学校 | スタディサプリ | |
|---|---|---|
| 月額料金 | 小1~2年 2,497円 小3~6年 3,762円 | 全学年共通 2,178円 |
| 12ヶ月 一括払い の料金 | 小1~2年 26,136円 (2,178円/月) 小3~6年 39,336円 (3,278円/月) | 全学年共通 21,780円 (1,815円/月) |
| テキスト | 無料PDF | 無料PDF ※1冊1,320円で購入も可 |
| 入会金 解約金 | なし | なし |
※価格はすべて税込表記です。2025年10月時点調べ。最新の情報は各公式サイトでご確認ください。
料金だけ見るとスタディサプリの方が安いです。小2までは大差ないですが、小3以降は月額1,500円程度の差があるので、年額にして18,000円ほど変わってきます。
どちらも入会金や解約金などは不要で、動画授業を利用する際のテキスト(スタディサプリの場合は小4以降)はPDFを無料でダウンロードできるので、印刷費用程度しか追加の負担はありません。スタディサプリでは、PDFの出力が面倒な場合にはテキスト1冊1.320円(送料込)で購入もできます。
タブレット学習ライフ編集部スタサプのテキスト購入は、セールで安くなる時期が狙い目!
低価格で全教科網羅・
先取りを求める家庭に高コスパ
学年が上がり中学生・高校生になってもずっと一律料金の月額2,178円という破格の安さが最大の魅力です。小学生~高校生の全範囲・全教科の動画授業、演習問題、テキストPDFがこの価格に含まれます。家計への負担を最小限に抑えたい家庭に最適です。
東進×四谷大塚メソッドと
学習管理を求める家庭に高コスパ
月額3,000円前後という価格は通信教育全般からみると安いものの、スタディサプリよりやや高めの設定です。しかし、単なる動画視聴だけでなく、2種類の確認テストや学習管理の仕組みが充実しており、東進×四谷大塚の指導ノウハウで学べるなど「価格差はサポート体制とコンテンツの質の差」と捉えることができます。
❷ 教材・授業形式の比較
両サービスの大きな違いが、「誰が、どのように教えるか」という授業形式です。
タブレット学習ライフ編集部特にスタディサプリは学年によって形式がガラッと変わります。
四谷大塚のプロ講師による映像授業
×東進の考え抜かれたカリキュラム
四谷大塚の人気講師による、非常に分かりやすい映像授業が軸です。低学年からプロ講師による熱意ある指導が受けられ、この質の高い授業と、学習内容の定着を図る「確認テスト」「月例テスト」の繰り返しが、学力向上を支えます。年間のカリキュラムがカレンダー式でしっかりと構築され、やるべき学習に迷わず取り組めます。


低学年と高学年で異なる授業形式を導入し
学齢に適したアプローチで学べる
【低学年(~3年生)】ではアニメーションやゲーム要素を取り入れたコンテンツが中心で、まずは楽しく学び、学習習慣を確立させることに注力しています。講師の映像授業ではなく、ドリル形式で進むのが特徴です。


【高学年(4年生~)】では実績豊富な有名講師による「神授業」が中心となり、臨場感あふれる授業が受けられます。1つの講義が複数のチャプターに分かれていて、最後にまとめの確認テスト(演習問題)に取り組みんで理解度をチェックします。

タブレット学習ライフ編集部低学年の時点では「東進はプロ講師の本格授業とテスト」、「スタディサプリは楽しくアニメーション+ドリル学習」と、授業形態が異なりますね。
お子さんの現時点の学習意欲や集中力に合わせて最適な形式を選びましょう。
❸ 対応教科・無学年学習の範囲の比較
どちらも小学生で習う主要教科をカバーしていますが、先取り・遡り学習の対応範囲に違いがあります。
| 東進オンライン学校 小学部 | スタディサプリ小学講座 | |
| 学年別 対応教科 | 【1・2年生】 国語・算数 【3~6年生】 国語・算数・理科・社会 | |
|---|---|---|
| 先取り・遡り学習範囲 | 申込学年の1学年上(または下)の標準講座の全授業を受講可能 | 小学生~高校生の全教科・全範囲をいつでも受講可能 |
小学生の主要4教科に対応・
2学年分の標準講座が受け放題
国語・算数を主軸に、小学3年生以降は理科・社会も加えた主要4教科にしっかり取り組めます。基礎レベル授業である「標準講座」のみ、前後いずれか2学年分の授業が受け放題となり、例えば小6で1学年上を選択すれば中1からの学習教科である英語や数学の先取り学習も可能になります。


中学・高校の先取りまで自在・
英語や数学も含めて柔軟に対応
小学生の主要全教科を低価格で網羅しており、中学・高校範囲の先取りが教科やレベル(基礎・応用)に関係なくすべて・いつでも受け放題な点が最大の強み。もちろん、小学範囲もどこまでも遡り可能です。

タブレット学習ライフ編集部ニガテはわかるところまで遡り、トクイはどんどん先まで進めたい!タイプなら、いつでも制限なく小1~高3範囲すべて見放題のスタディサプリが使いやすいかもしれません。
❹ 動画授業の難易度とカリキュラム比較
教材のレベル設定は、お子さんが「簡単すぎる」と感じて飽きてしまったり、「難しすぎる」と感じて挫折したりするリスクを左右する重要なポイントです。
じっくり丁寧で楽しい授業(1回約30~45分)で基礎から理解する
四谷大塚のノウハウに基づく質の高い授業は、基礎から中学受験にもつながる応用レベルまで対応。知的好奇心を刺激し、楽しく学びの本質に迫る内容が魅力。理科・社会も中学受験を見据えた内容で充実している。
| 【標準講座】(いつでも2学年分) 1・2年:国語・算数 3~6年:国語、算数、理科、社会 教科書レベルの力を身につける 知的好奇心を刺激する楽しい授業 |
| 【演習充実講座】(毎月配信) 1・2年:国語・算数 3~6年:国語、算数、理科、社会 全国統一小学生テスト対応レベル 中学受験の土台作りに使える |
タブレット学習ライフ編集部低学年のうちからしっかりハイレベルな講義にも取り組ませたい。塾に通うようなスタイルで学ぶなら東進。
ただ1回40分前後の授業+確認テストの取り組みは、低学年のお子さんにはちょっと集中力を維持するのが難しい長さかもしれません。お子さんの様子次第で、休憩を挟むなりして調整してあげてください。
主要4教科を質の高いプロ講師の授業とテストで深く掘り下げ、特に中学受験の土台固めを重視したい家庭向けにオススメです。
お子さんの教科書に準拠した教材ではありませんが、小学生で習う学習指導要領の内容をすべて網羅しつつ、学校の授業進度にはこだわらないオリジナルの考え抜かれたカリキュラムを元に学習を進めます。

お子さんの対象学年の詳しい年間カリキュラムは、資料請求をすると該当するものを同封して貰えますよ。
\11月は入会特典あり!/
詳細は資料請求(無料)で確認
要点をわかりやすくまとめたチャプター(1回5~10分)に区切られた講義
低学年のうちはアニメやゲーム要素を取り入れ、まずは勉強の楽しさと学習習慣を確立させることに注力。高学年からは本格的なプロ講師のわかりやすい授業で理解を深められる。中学・高校の講座も先取りできるため、発展的な学習が自由に可能。
| 【基礎講座】(いつでも全学年分) 1・2年:国語・算数 3年:国語、算数、理科、社会 4~6年:国語、算数入門、算数、理科、社会 教科書レベルの理解を深める 授業の予習・復習に活用できる |
| 【応用講座】(いつでも全学年分) 1・2年:なし 3年:算数 4~6年:国語、算数、理科、社会 教科書の範囲を超えた発展レベル 中学受験にも対応できる |
タブレット学習ライフ編集部自分で必要な講義を選んで、短時間でサクサク学びたい(学習管理ができる)ならスタサプが効率的。
応用講座はまさに中学受験を目指す子レベルの高難易度。それでもプロ講師の解説がわかりやすいのできちんと理解できる設計です。

低学年のドリル学習では「こんしゅうのミッション」としてオススメのレッスンが表示される機能がありますが、高学年になると自分で何にどれだけ取り組むかを決めて進めなくてはなりません。
学習計画をしっかり立てられる力が必要ですが、使いこなせば先取りも自由自在なのが魅力です。

\学年が上がっても定額/
初回の方は14日間無料体験可能
❺ サポート体制の比較
オンライン学習は、自宅学習であるからこそ、保護者のサポート負担や、サービス側のサポート体制が重要になります。
個別の学習相談やサポートはなし
東進オンライン学校小学部・スタディサプリ小学講座どちらも、基本的には低価格で質の高い教材を提供する「教材特化型」であり、個別の質問対応や学習相談といった人的サポートはほぼ期待できません。
この価格帯で最高のコンテンツを提供する代わりに、本人のやる気と保護者のサポートが重要になります。
タブレット学習ライフ編集部小学生のお子さんですので、やはり保護者の方がある程度関わって学習の道筋を立ててあげる必要がありますね。
保護者向けの進捗管理機能
どちらのサービスにも、「保護者向けの専用WEBページ」があり、お子さんの学習状況・進捗をチェックできる仕組みがあります。
日々の学習の、学習内容・学習時間・テストの正答率なども確認でき、メールで取り組み内容を通知してくれるサポートも。

タブレット学習ライフ編集部学習内容を結構細かくチェックできるので、やる気アップの声かけや、学習の軌道修正に役立てられますよ。
スタディサプリ小学講座の低学年向けの保護者ページでは、「今週のミッション」で表示される優先カリキュラムの内容をあらかじめ保護者で設定・変更して調整することも可能です。
❻ 学習の習慣化・モチベ維持の比較
オンライン学習の最大の課題は「継続」です。ここではお子様のモチベーションを維持するための仕組みを比較します。
- 知的好奇心を刺激する楽しい授業が、「もっと学びたい!」気持ちを後押し。
- 学習の習慣化を助ける算数の「毎日トレーニング」機能(簡単な演習)が提供されており、ポイントやメダルといったご褒美要素がモチベーション維持につながる。

- 低学年向け講座は、アニメーションやドリル形式で楽しく進められる。
- 高学年向け講座では、有名講師の「神授業」の面白さ自体が学習意欲を引き出す。
- 学習の進捗に応じて「サプモン」というキャラクターを育成するごほうびゲーム要素が用意され、継続的なモチベーションの維持に大きく貢献。

授業の質はどちらもプロの講師によるわかりやすく素晴らしいものですが、1回の授業の長さが異なるので、お子さんの集中力と相談しながら、続けやすい方を選ぶことが大切です。
タブレット学習ライフ編集部本当にどちらの授業も、子どもが楽しく深く学べる工夫の詰まった没入できる講義映像になっているので、ぜひお試し入会や無料体験期間をうまく使って両方とも一度は受講してみて欲しいです!
スタディサプリは低学年向けの講義内容がハッキリと差別化されていて、遊び感覚・ゲーム要素での誘導が効果的なお子さんにとってはとっつき易い構成になっています。
一方で、例え1講座40分以上であっても東進オンライン学校の面白い授業に「勉強楽しい!」と集中して取り組めるお子さんなら、四谷大塚の人気講師陣の渾身の授業はきっと今後の学びの支えに役立ちます。
お子さんの集中力と、どちらのモチベーション要素に強く反応するかで選択しましょう。
❼ 解約・退会手続きの比較
サービスを試してみて「合わなかった」場合のリスク(解約のしやすさ)も重要な比較ポイントです。
体験期間や解約時の扱いの違いなどをまとめました。
| 東進オンライン学校 小学部 | スタディサプリ小学講座 | |
|---|---|---|
| お試し・体験期間 | 10日間 (期間中の解約で受講料返金) | 14日間 (期間中の解約なら料金発生せず) |
| 1か月 の基準 | 申込日を含む月を1か月目とする(月間基準) | 体験期間終了の翌日から1か月間を1か月目とする(開始日基準) |
| 最低受講期間 | 2か月 | なし |
| 解約手続方法 | マイページより手続き可能 | WEB管理画面上で手続き可能 |
| 解約の 適用時期 | 毎月15日までの手続で、当月末解約。16日以降の手続で、翌月末解約。 解約月の末日までサービス利用可能。 | 手続後、次回の請求予定日をもって解約。 解約日までは、全サービスを利用可能。 |
| 一括払いの場合の返金 | 12ヵ月一括払いの方が解約した場合、受講期間の受講料を毎月払いの受講料で計算し直し、残額がある場合には返金。 | 12か月一括払いした場合、途中で解約手続をしても解約は支払い発生日から12か月後となり、それまでサービスは継続。返金制度はなし。 |
それぞれ注意すべき点として...
東進オンライン学校小学部には、最低2か月の受講が必要なこと。10日間のお試し期間を過ぎた時点で、初回は2か月分の受講料が発生します。
スタディサプリは、2025年8月の規約改定により一括払いの場合の返金制度がなくなったこと。解約の手続き自体はいつでも可能ですが、一度支払いをしてしまうと、支払った期間分はサービスが継続され、途中での解約・返金は不可となっているのでお気を付けください。
【体験談・口コミ】実際に使った人の評判は?
公式サイトの情報だけでは見えない、実際に利用したユーザーの「生の声」を調査。ここでは、SNSに投稿された両サービスに関する口コミ情報をまとめました。
※X投稿の該当箇所を編集部にて要約して掲載しています。
東進オンライン学校小学部の口コミ
録画動画を見て学習するというのが今のYouTube世代にあってるかも。真剣に見て学べている。
ガチ難関な中学受験をする予定がないマイペースなうちの子には東進がちょうどよかった。
小1で東進オンライン小2算数を修了→小3範囲へ。毎日頑張ってて偉い。

その日の教材を印刷して渡すだけで1人でやってくれていい感じ。授業も先生のノリが良くて楽しそう。
口コミからわかる東進オンライン学校小学部の評価
- 録画動画を見て学習するというのがYouTube世代にあってる。
- 受験ガチ勢じゃないマイペース層と相性良好。
- 小1だけど、小2申込&先取りで小3の学びに突入。
- 先生のノリが良くて楽しい授業が魅力。
タブレット学習ライフ編集部独自のカリキュラム設計で、習慣化を促進。東進×四谷大塚のノウハウに基づいた段階的な難易度設定が、お子さんの成功体験を積み重ねます。
スタディサプリ小学講座の口コミ
スタサプ小1利用中。今週のミッションに縛られず、本人が気になる課題を選んで進めてる。いつでも先取と復習ができる仕様が良い。
毎日スタサプを続ける小学生。気づいたら20レッスンやってた。
※原文で無料コースについても触れていますが現在はありません。
家のタブレットでスタサプ小学生講座を開始。解くたびに「正解!」と言ってくれるし、1年生の学習の見通しが立つのが良い。ただ、ひらがな書き問題でタブレットの反応が悪い。

病欠時の補習やテスト前の苦手の補強に効果があった。
口コミからわかるスタディサプリ小学講座の評価
- ミッションに縛られず自主選択しやすい。先取りと復習を両立できる。
- 継続のしやすさが強み。
- 書字は端末性能の影響が大きいので注意。
- 病欠時の補習やテスト前の苦手の補強に効果あり。
タブレット学習ライフ編集部厳選された有名講師陣による指導力は、生徒のモチベーションに直結します。低学年に向け、キャラクターやアニメーションを用いた教材への評価も多く見られました。
両サービスのメリット・デメリットとユーザー像
東進オンライン学校小学部のメリット・デメリット
- 東進×四谷大塚の「確かな学力定着ノウハウ」が詰め込まれている。
- プロ講師の授業とテストで学習効果が高い。
- 理科・社会も充実。中学受験の土台を固めるための主要4教科対策が可能。
- スタディサプリより費用がやや高め。
- 授業時間が長め(25~45分)なので、集中力のない生徒には不向きな場合がある。
東進が合うのはこんなお子さん・ご家庭
- 学習習慣をこれから身につけたい低学年のお子さん
- 基礎を確実に固めて着実にステップアップしたいお子さん
- 費用よりもスケジューリングのしやすさを重視したいご家庭
- 中学受験は絶対ではないけれど、学校の授業では扱わないハイレベルな内容まで取り組ませたいご家庭
- まとまった時間を割いて、しっかりと学習時間を確保できる環境がつくれるご家庭
スタディサプリ小学講座のメリット・デメリット
- 圧倒的な低価格で全教科(5教科)を網羅。
- 全学年見放題で先取り・さかのぼりが自由自在。
- 「サプモン」などごほうび要素が充実しており、お子さんが継続しやすい。
- 学習管理はご家庭に委ねられ、自律的な学習が求められる。
- 低学年向けはゲーム要素が多い反面、東進のような体系的なメソッドを重視した指導ではない。
スタディサプリが合うのはこんなお子さん・ご家庭
- 小学校で学習する全教科の網羅性と、圧倒的なコスパを重視する方。
- まずはアニメやゲーム要素で学習を楽しいものにしたい低学年(~3年生)のお子さん。
- 学校の授業の予習・復習など、自分のペースで好きな講座を選んで学びたいお子さん。
- 中学受験の基礎固めや、中学内容もどんどん先取りさせたいご家庭。
- 塾や習い事のスキマ時間などを利用して、効率的に学習時間を確保したいご家庭。
よくある質問(FAQ)
まとめ:もう一度、最適なサービスはこれ!
この記事を通して、「東進オンライン学校小学部」と「スタディサプリ小学講座」の違いがわかっていただけたと思います。
最後に、あなたのご家庭にとって最適なサービスを再確認しましょう。
各サービスにおすすめなのは、こんなお子さん・ご家庭!
東進オンライン学校 小学部
- 映像授業と毎回のテストで、着実に学力を定着させたい
- 四谷大塚のメソッドで質の高い主要教科の授業を受けたい
- 中学受験も視野に入れたい
- 学習習慣の確立をサポートしてほしい

タブレット学習ライフ編集部「着実な学力定着と学習習慣の確立」を重視し、学習のスケジューリングのしやすさや、体系的なカリキュラムを求めるご家庭にオススメ。
\11月は入会特典あり!/
詳細は資料請求(無料)で確認
スタディサプリ 小学講座
- 【低学年】アニメ要素で楽しく、まず学習習慣をつけたい
- 【高学年】有名講師の「神授業」で効率よく学びたい
- 圧倒的な低価格で中学・高校レベルを先取りしたい
- 塾や習い事と併用するので短時間で取り組めるものがいい

タブレット学習ライフ編集部低価格を維持したまま便利に使い続けたい、先取り・さかのぼり学習の適応範囲の広さを重視したいご家庭にオススメ。
\学年が上がっても定額/
初回の方は14日間無料体験可能
勉強の秋!
応援キャンペーン
キャンペーンコード
\「autumn2511」入力で/
初めての方も、再契約の方も
ベーシックコースが
1か月無料!
お申込み期限|2025/11/28 (金) 16:59 まで
タブレット学習ライフ編集部【対象】ベーシックコース 【決済方法】クレジットカード決済のみ 【利用方法】対象期間中に、申し込みフォームのお支払情報入力画面でキャンペーンコード「autumn2511」を入力し、対象コースのお申し込みを完了してください。 ※ 適用にはその他条件があります。必ず公式サイトで詳細をご確認ください。
どちらも優秀なサービスですが、お子様の学習ニーズに合致することが、成功の鍵となります。
まずは、無料体験で実際に比較検討してみてください。





