評判:スタディサプリがヤバすぎる【小学・中学・高校講座すべて受講した感想】

当ページのリンクには広告が含まれています。
スタディサプリって有名だけど本当に良い教材なの?ステマっぽい記事ばかりでどれも信用できない…

今回、スタディサプリ小学・中学・高校講座の全てを実際に受けたうえで評価しました。

小学講座
→授業の分かりやすさは一級品。高学年になるにつれて「教科書を読んでも理解できない」という単元も出てくるので、プロ講師の授業を格安で受けることができるスタディサプリはおすすめです。

中学講座
→定期テスト前の総復習に最適ですね。5教科すべて教科書対応していますし、授業は各学年の単元ごとに細かくあり、1日にいくつでも好きなだけ見れるのでスモールステップで苦手を克服することができます。

高校講座
→学校の授業や塾、参考書をメインに勉強している方で、「理解不足なところをスタディサプリを使って短時間で復習する」という補助的な使い方が良いなと思いました。かゆいところに手が届く的な教材です。


\14日間無料体験できる/

スタディサプリ公式サイトへ

無料期間内に利用停止で料金不要

目次

スタディサプリの料金

月額料金(税込) 小学講座 1,815円
中学講座「ベーシックコース」1,815円
中学講座「個別指導コース」 10,780円
高校講座「ベーシックコース」1,815円
高校講座「合格特訓コース」 10,780円
大学受験講座「ベーシックコース」1,815円
大学受験講座「合格特訓コース」 10,780円

選べる支払いプラン

小学講座や、中学・高校の各ベーシックコース講座では「月々プラン」「12か月プラン」の2つの料金体系から選ぶことができます。

  • 月々プラン…1ヶ月あたり2,178円
  • 12ヶ月プラン…1ヶ月あたり1,815円

12か月分まとめて支払う「12か月プラン」にした方がお得ですが、継続できそうか判断するためにも、最初は月々プランで契約して、途中から12ヶ月プランに変更することをおすすめします。

テキストは有料、ただし無料ダウンロード可能

スタディサプリは映像授業だけでなく、授業の内容をまとめたテキストとセットで学習をします。

授業テキスト(画面右)

書き込みながら学習したほうが記憶にも残りやすいので、授業テキストはできるだけ購入したほうが良いと思います。

ただし、1冊1,320円(税込み、送料込み)かかってしまうのがデメリットです。

スタディサプリは月々の料金は安いけど、テキスト代で結局お金かかるのか…

ただし、テキストは公式サイトから無料でプリントアウトすることができます。

プリントアウトにかかる紙代やインク代はかかりますが、テキスト代は0円で済みますよ。

スタディサプリ受講後の流れ

スタディサプリ会員登録から学習スタートまでの流れをざっくりと見ていきましょう。

以下では小学講座の場合を例にします(中学・高校講座も基本的には同じ流れです)

クレジットカード決済で14日間無料

スタディサプリではクレジットカードでお申し込みの方限定で、14日間の無料お試し体験することができます。

 

無料期間内に利用停止手続きをすれば料金は一切不要。

登録完了後はすぐ授業視聴可能

登録後、登録した学年に応じた授業がすぐにトップ画面に表示されました。

授業は各学年の単元ごとに細かくある

授業は全教科すべて教科書対応しています。

各学年の単元ごとに細かくあり、1日にいくつでも好きなだけ見れます。

苦手なところだけ学習すればいいので、効率よく、スモールステップで苦手を克服することができます。

噂の「神授業」

スタディサプリといえば、分かりやすいと評判の「神授業」。

授業を受けるときの画面は以下です。

授業動画とセットで、テキストが表示されます。

各単元ごとに確認テストあり

授業内容をしっかり理解できるか確かめるために、各単元の終わりには確認テストが用意されています。

ただし問題数はあまり多くないので、がっつり問題演習するには、市販の問題集を使ったほうが良さそうです。

スタディサプリのメリット・デメリット

メリット①:料金が圧倒的に安い

料金は月々1980円(税抜)。

スタディサプリは、基礎と応用、算数の入門講座まで受講できて、月額1980円です。

年会費や初期費用もありません。

さらに、追加料金なしで中学校の範囲の先取りも可能です。

普通の塾は大体月々40,000円かかると言われているので、スタディサプリの料金は安さは圧倒的なのが分かります。

お得な新規入会キャンペーンを実施していることもありますので、公式サイトでチェックしてみてください!

メリット②:ベテラン講師が授業をしてくれる

スタディサプリの素晴らしいところが、授業は全てプロの講師がやってくれること。

授業を行なっている講師はすべて経験豊富な塾講師で、授業がとてもわかりやすく、子どもの興味を引くような楽しい授業を展開してくれます。

  • 東大卒で中学受験向けの進学塾を運営している先生
  • 現役の国立大付属小学校勤務をしている先生
  • 大手進学塾で最難関クラスを担当している先生

授業動画は、黒板やホワイトボードを使って先生が授業を進めるスタイルなので、学校や塾にいるような感覚で取り組無ことができます。

塾や学校のように長時間ではなく、授業動画はどれも10〜15分程度と短めなのもおすすめのポイントです。

小学生でも飽きることなく集中して、毎日続けられるように工夫されています。

また講師の先生が、カメラの向こうの子どもたちを意識した声かけをしてくれるので、マンツーマンで塾や学校の先生が授業をしてくれているような感覚になります。

疑問:「安かろう悪かろう」なのでは?

元塾講師むらなか
結論から言うと、そんなことないと思います。

試しに使っていただけたら分かると思いますが、使いやすさや動画の分かりやすさは一品です。

スタディサプリが安い理由は、「動画配信」だからです。プロの講師の授業でも、一度撮ってしまえば基本的に撮り直すことなく何年も使えるので、安く提供できるんですよね。

動画は一度撮ってしまえば何年も使えるので、その分、プロの講師を採用するなど、1つの授業のクオリティにはこだわっているんですね。

塾によくありがちな学生アルバイトによる授業ではなく、選び抜かれた講師人による質の高い授業を受けることができます。

とはいえ、「安いのに神授業で最高だった」という声から「勉強が続かなくて解約した」という声まであるので、「安かろう悪かろう」になるのかは、実際に使ってみないと分からないですね…。

メリット③:先取り学習も戻り学習もできる

スタディサプリでは、追加料金なしで、すべての講座を受けられます。

そのため、以下のようなことができます。

  • 現在小学5年生だけど、算数が苦手なので、4年生の算数から復習したい
  • 現在小学4年生だけど、社会が得意なので、6年生までの範囲を勉強したい

このように、、自由にお子さんの学力に合わせて勉強を進めることができるのもスタディサプリの魅力の一つです。

元塾講師むらなか
苦手な教科は低学年の内容を復習し、得意な教科はどんどん先に進めるという形が取れるので、無理なくお子さんの学力を伸ばしていくことができるんですね。

塾や学校・他社の学年式の通信教育ではなかなか学年を超えての復習・予習はできないことがほとんどです。

もし可能だったとしても、前の学年のテキストを広げて勉強することに抵抗を感じるお子さんもいらっしゃると思います。

お子さんのレベルにあった質の高い授業を受けられるのがスタディサプリの魅力ですね。

同じように、さかのぼり学習や先取り学習ができる、オンライン学習教材の『すらら』もおすすめです

あわせて読みたい
すららの口コミは?料金が高い・最悪などの悪い評判を検証! 「すらら」は、ゲーム感覚で学習できる対話型アニメーション教材。 偏差値30台・勉強嫌い・発達障害の子でも、楽しく勉強できると話題です。 勉強が苦手なお子さんにお...

メリット④:オリジナルテキストが無料でダウンロードできる

スタディサプリ小学講座では、授業ごとにテキストが用意されており、無料でPDFでダウンロードして使用することができます。

テキストがなくても学習はできますが、手元でテキストを確認しながら受講する方が学習しやすく、より学習効果も高まります。

テキストは無料でダウンロードし、自宅で印刷して利用することができます。

もし自宅で印刷ができない場合は、1冊1,200円(税込・送料込み)で購入することも可能です。

「紙に書いて学習したい!」という人にはとてもおすすめです!

塾や家庭教師などではテキストの購入代がかかるケースが多いので、テキストが無料で利用できるメリットは大きいと思います。

メリット⑤:「まなレポ」で学習の進捗を確認できる

スタディサプリ小学講座では、学習の進捗を保護者が確認することできる「まなレポ」というサポート機能があります。

お子様の学習時間やドリルの正答率などをメールで確認することができます

ここまでスタディサプリの良い部分を解説してきましたが、お次はスタディサプリのデメリットの部分です。

  • 有人サポートがない
  • 自主的に勉強できる子でないと使ってくれないかも

実際に登録するかどうかは、この2つのデメリットを受けいれられるかどうかにかかってくるでしょう。

それでは一つひとつ解説します。

デメリット①:有人サポートがない

スタディサプリには付きっきりのサポーターがいません。

そのため、勉強中に分からないことがあったとしても、質問することはできません。

元塾講師むらなか
僕のおすすめの解決策は、分からない部分を、後日、学校や塾の先生に聞くという方法です。

慣れ親しんだ先生なので、丁寧に教えてくれるでしょうし、先生も「勉強の質問をしてくるなんて、この子は勉強熱心だなあ」と評価を高めてくれるでしょう。

デメリット②:自主的に勉強できる子でないと使ってくれないかも

スタディサプリは好きな時に好きなだけ勉強できる反面、自主的に勉強できない子は使ってくれないかもしれません。

元塾講師むらなか
ちなみに、スタディサプリには「まなレポ」という保護者用の管理画面があり、そこから「どれだけ勉強が進んだのか?」をチェックすることができます。

まなレポを見て、ほとんど使ってくれてないようなら、解約のタイミングですね。

無料体験あり

スタディサプリは14日間の無料お試し体験を提供しています。

スタディサプリの授業がどんなものか体験してみてください。

無料体験の詳細は公式サイトから確認ください。

\14日間無料体験できる/

スタディサプリ公式サイトへ

無料期間内に利用停止で料金不要

あわせて読みたい
評判:スタディサプリ個別指導コースは効率的な学習ができます 普通に良いじゃん 個別指導コースについて調査した結論です。 月額2178円でパソコンやスマートフォンから神授業動画が観れるサービス「スタディサプリ」。2019年の4月に...
あわせて読みたい
【レベル別】小学生におすすめのタブレット学習教材ランキング8選 近年、世界の教育現場で電子黒板やタブレットなどのICT機器の導入が進んでいます。 日本でも、2019年に「GIGAスクール構想」が導入され、小学校でタブレット学習がスタ...
あわせて読みたい
本気でおすすめの小学生向け通信教育17選【業界人が徹底比較】 通信教育が大人気 小学生の習い事として通信教育は大人気となっています。 「子どもがやりたいと言っている」 「自宅での学習習慣をつけるきっかけづくりにしたい」 と...
あわせて読みたい
中学生におすすめタブレット学習7選!比較ランキング【2024年最新】 今、タブレット学習が大人気 従来の紙ベースの学習とくらべて、タブレットを使った学習では、学習データが解析・蓄積されることで、個人の弱点や得意に応じた勉強ができ...
あわせて読みたい
高校生におすすめタブレット学習5選比較※受講生の評判ダントツ良し 高校の勉強で、自宅での学習方法について悩んでいる人は多いでしょう。 「何からやればいいの…」 「塾に通わず自宅学習がいいな…」 このような悩みや不満を抱えている高...
あわせて読みたい
高校生におすすめの通信教育ランキング8選!定期テストや受験の対策向け! 高校生の通信教育、結局どれがいいの? 進研ゼミ、スタディサプリ、すらら…色々あって分からない。 そういう人は多いのではないでしょうか。 本当にいろんな通信教育が...
目次