「マナリンク」は、先生の質を重視したい方におすすめです。
誰が在籍しているかが事前に分かり、科目毎に先生を探せる/選べるのがメリットです。
そんなマナリンクですが、ネットでの評判がどうなのかを知りたい人もいると思います。
そこで本記事では、マナリンクの特徴や良い評判・悪い評判を、実際に利用した人たちの口コミを参照しながら詳しく紹介していきます。

- 「マナリンク
」はプロを指名できるオンライン家庭教師
- 家庭教師一覧画面から、自分に合う先生を探し、指名できる
- 在籍する先生は塾経営者/プロ家庭教師/教員免許保持/元教員など
- 指導科目別に先生を探すことができる
- 入会金不要で、1科目から受講可能
- 事前に先生の雰囲気や指導方針を確認のうえ、体験指導を依頼可能
- 無料体験に申し込むと、実際に授業を受けられる他、生徒の強み・弱みを洗い出して分析する時間がある!今後何をどのように、どの程度取り組むべきかを相談できる!
画像引用:マナリンク(公式サイト)
\無料体験受付中/
公式HPへ飛びます
マナリンクとは?特徴を紹介
画像引用:マナリンク(公式サイト)
運営会社 | 株式会社NoSchool |
---|---|
特徴 | 講師はすべて社会人で完全指名制! |
対象学年 | 小学・中学・高校・浪人 |
1コマの授業時間 | 選ぶ先生によって異なる |
入会金 | 0円 |
授業料 | 選ぶ先生によって異なる。 ただしおおよその目安は以下。 小学生:15,000〜18,000円 中学生:16,000〜20,000円 高校生:18,000〜25,000円 |
必要な機材 | パソコンまたはタブレット、マイク ※スマホでも受講できるが、画面が小さいため非推奨 |
オンライン自習室 | なし |
返金保証制度 | なし |
「マナリンク」は、2020年4月にスタートしたオンライン家庭教師サービスです。
プロを直接指名できるオンライン家庭教師で、誰が在籍しているかが事前に分かり、科目毎に先生を探せる/選べるのが最大の特徴です。
マナリンクを運営する株式会社NoSchoolの代表・徃西聡さんは、マナリンクをNo.1にするべく頑張っているようです。
今日は久しぶりの勝負の日でした。準備は自分なりにしたので後はどうなるか。マナリンク大きくするぞ。
— 徃西 聡@NoSchool CEO (@earthcomit) October 24, 2022
マナリンクの公式Twitterアカウントでは、おすすめの教師を紹介しています。
フォロワーは4000人を超え、毎日更新しているので、TwitterでのPRにも力を入れていることが分かります。
授業では、とにかく褒めていきます。褒めることで、お子さんに自信がつき、勉強に対して前向きになっていきます😊
今まで10年以上に渡りプロ家庭教師として、100名以上の生徒さんをサポートしてきました🔥
新しい先生のご紹介です🙌
無料体験授業はこちらから👀https://t.co/v13CkAWGHD pic.twitter.com/dRjsgplFFO— オンライン家庭教師マナリンク (@NoSchoolAsia) October 24, 2022
以下では、マナリンクの特徴をいくつか紹介していきます。
自分に合った先生を指名できる
「マナリンク」では講師の自己紹介動画がプロフィールに掲載されており、生徒は事前に先生の雰囲気や指導方針を確認して、自分で先生を選ぶことができます。

※一般的な家庭教師サービスでは運営会社の方から「この先生はどうですか?」と紹介をされます。こちらから教師の指名はできません。
家庭教師センターは「お子様にあった先生」を選択できると言っていますが、実際には相性が合わないこともしばしばあります。これは、親が求める先生の必要条件や教え方に合った先生を選ぶことができないため、その結果として生じることがあります。
また正式に授業料を支払う前に、受講したい講師の無料体験授業を受けることができ、結果的に自分と合わなかった場合は講師の変更が可能です。
自己紹介動画を見てもわかる通り、一人一人の先生で教え方がかなり違います。
入会前に実際の先生を体験できるので、相性が良いか、安心して任せられるかを事前に確認できるのがマナリンクの大きなメリットですね。
授業を受けてみて「いまいち合わないな」と思う場合には、先生を交換することもできます。
社会人の先生のみが在籍
画像引用:マナリンク(公式サイト)
「マナリンク」に所属する先生は、全員が社会人(=プロ講師)です。
教員経験者・塾経営者・プロ家庭教師・予備校講師を含む様々な業界の講師が多数在籍しています。
一般的に家庭教師と言えば、大学生のアルバイトが多いです。家庭教師センターは、「難関大に通う大学生」を売りにすることが多いですが、それらの大学生は必ずしも「教えるプロ」とは限りません。
大学生だけでなく、社会人による家庭教師も選択肢の一つとして検討したい場合に、マナリンクは有効です。
職業として家庭教師をしている社会人講師のため、一般的な大学生のアルバイト講師とは比べ物にならないほど教え方やコミュニケーションの取り方が上手いと評判です。
マナリンクは先生の質を重視したい方におすすめですね。
発生する費用は、授業料金のみ
画像引用:マナリンク(公式サイト)
オンライン家庭教師は、料金体系が不明瞭なことが多いです。
しかし「マナリンク」で発生する費用は、講師が提示している指導料金のみで、非常にシンプルです。
入会金や教材費、解約金等は一切かからないため、安心して受講できます。
教師によってコースや授業料が異なります。月額料金の目安はそれぞれ小学生15,000円〜、中学生16,000円〜、高校生18,000円〜で、生徒の予算に合わせて担当のスタッフが料金の調整をしてくれます。
また最低利用期間も設定がないため、解約金も発生せず、1回からの利用が可能です。
専用アプリで簡単に先生とやりとりができる
画像引用:マナリンク(公式サイト)
「マナリンク」では生徒・保護者ともに、専用アプリで講師と直接やり取りをすることが可能です。
メールやWEBサイトからの連絡に抵抗がある方も、容易にやり取りができるシステムになっており、気軽に質問することができます。
\無料体験受付中/
公式HPへ飛びます
マナリンクの料金
「マナリンク」の授業料は、講師によってバラバラです。
以下のように、講師ごとに学べるコースが異なり、それぞれに料金と指導時間が掲載されています。
画像引用:マナリンク(公式サイト)
講師によって料金がバラバラなのは、一見すると面倒のように思えますが、自分に合ったものを選べるというメリットがありますね。
なお、公式サイトには、以下のように大体の料金の相場が提示されています。
小学生 | 15,000〜18,000円 |
---|---|
中学生 | 16,000〜20,000円 |
高校生 | 18,000〜25,000円 |
※入会金0円
※契約解除にともなう解約金などは一切なし
料金体系が授業料のみとなっているため、非常にシンプルなのがメリットです。
マナリンクの口コミ・評判
マナリンクの公式サイトには、体験談がいくつか掲載されています。
画像引用:マナリンク(公式サイト)

実際どうなの?と確認するために、Twitterなどでマナリンクの評判を調べてみました。
ここでは、「マナリンク」についての良い口コミ・悪い口コミの両方を紹介します。
マナリンクの悪い口コミ・評判
社会人とだけあって料金が高い
マナリンクは社会人だけとあって月額が高くて(60分18000〜20000円)
先生の数がすくないのか、数学と英語両方できる先生もいない。#家庭教師 #塾— ri (@ri31761448) October 17, 2022
「マナリンク」は「料金が高い」とツイートされている方がいました。

オンライン指導で日本最大級の「メガスタ」と比較してみました。
[jin-fusen2 text=”マナリンクの料金(目安)”]
小学生 | 15,000〜18,000円/月 |
---|---|
中学生 | 16,000〜20,000円/月 |
高校生 | 18,000〜25,000円/月 |
[jin-fusen2 text=”メガスタの料金(目安)”]
小学生 | 21,824円〜/月 |
---|---|
中学生 | 21,824円〜/月 |
高校生 | 25,872円〜/月 |
※1回80分×月4回、学生講師コースの場合の目安料金
※講師を社会人にした場合、上記の金額に5千円から1万円ほど追加
上記はあくまで大まかな比較ですが、それでもマナリンクの方が安いことが分かります。メガスタの料金も「高すぎる」ということはなく、業界全体をとおして「こんなもん」です。
マナリンクの料金は良心的な部類なので、安心して利用して良いと思います。
\無料体験受付中/
公式HPへ飛びます
マナリンクの良い口コミ・評判
「マナリンク」には、実際の利用者による良い評判や口コミも多数見られます。
ここでは、ネット上の良い評判の書き込みで、特に参考になるものを紹介しながら、マナリンクのメリットをまとめます。
大学受験で合格した&成績が上がった
マナリンクで教えていた生徒さん、この春の大学受験に合格🌸して、次の新高1の生徒さんに私を紹介してくれました😂 本日さっそく面談をおこない、今週末から数学の本指導に入ります。うれしいことです😂😂#マナリンク #オンライン家庭教師 #オンライン個別指導 #数学 #物理
— Mark石川🇨🇦@コルネット吹いたり🎺走ったり🏃🏼♂️ in Canada (@Mark_cornet_run) March 28, 2021
生徒さんから嬉しい報告が
・今までの試験ではじめて70点台を取ることができました!
・数学の点数がクラスでトップでした!
どちらも数日前にいただいた連絡ですが、オンライン家庭教師をしていてめちゃめちゃ嬉しい瞬間です!
ぜひマナリンクの生徒さんの点数アップのお手伝いもしたい。。。
— オンライン家庭教師 西村 (@katekyokazuki) June 23, 2021
「マナリンク」で家庭教師をしている人のツイートで、「生徒が大学受験に合格した」「点数アップした」と嬉しそうに報告ツイートをしています。
マナリンクは2020年4月にスタートしたサービスなので、まだ合格実績などはあまり多く出ていません。しかし上のツイートのように、嬉しい報告は出ているようです。
丁寧に対応してくれた
息子の英語の成績が悪く、塾に行かせようか悩んでいた時に同級生のお母様からマナリンクを教えていただきこちらの存在を知りました。
LINEで相談したところ、すぐ返信がありお電話でシステムや料金など丁寧に対応していただけました。
何人か先生を紹介して頂けたので、動画やプロフィールを見てその中から息子に合いそうな先生の体験授業を受けて、親子共に納得のできる先生と巡り会うことができました。
おかげで成績も上がり、今まで自信がなくて避けてきた英検にもチャレンジすると張り切ってます。
本当にありがとうございました!
こちらの良い点はオンラインなので移動時間のロスタイムがない、一対一で勉強を見てもらえる、料金が明確で良心的などたくさんありますが、社会人の先生しかいないというのもとても良かったです。
出典:Google Map
システムや料金の説明が、丁寧に対応してくれたそうです。
「マナリンク」はしっかりとした運営ができていることが伺えます。
塾や予備校よりも良かった
今まで個別演習塾→大手予備校に通っていましたが全く成績があがりませんでした。こちらにしてから、うちの子はわからない所だけを聞いてわかった気になるや、一方通行の授業では伸びず、双方向の授業が合っているのだとようやく気付きました。
予備校を辞めて今はマナリンクさん一本です。志望校が高い子なのでどうなるかわかりませんが、先生も一生懸命になって下さっていて、細かい所までアドバイスをして下さいます。よく褒めて下さり教え方も上手で子供も喜んでいます。
マナリンクさんに出逢えて良かったと思います。
出典:Google Map
塾や、他の家庭教師では、授業中しか質問の機会を得られませんが、マナリンクのアプリを使えば、授業時間外でも質問に答えてもらうことができたので、たくさん活用しました。
出典:マナリンク
(公式サイト)
上の口コミ主の方は、塾や予備校に通ったが成績は上がらず悩んでいたようです。
そこで1対1で指導してもらえる「マナリンク」を使ってみたところ、お子さんと上手くマッチしたらしく、一生懸命取り組めているそうです。
塾や予備校、家庭教師など、いくつも学習支援サービスはありますが、どれが一番合うかは最終的にはお子さん次第なところがあります。
現状のやり方に疑問を抱いているのであれば、お試しでもいいので、他の選択肢も検討してみることで、今よりも良くなる可能性があります。
書画カメラを格安でレンタルできるのが良い
通常、家庭教師となるとオンラインでも高額な入会金を払い先生はこちらから選べない会社が多い中、マナリンクは入会金無し、そして先生が選べます。様々な得意分野で経験豊富な先生から我が子に合った先生に出会え、直接打ち合わせや相談ができます。書画カメラをお手軽な料金でレンタル出来るのも気に入っています。
出典:Google Map
「マナリンク」は、パソコンかタブレットを使って受講をします。
パソコンで受講する場合、書画カメラを使ってお子さんの手元も映すことで、講師が常に生徒の手元を確認することができます。
生徒が勉強する中で手元に迷いがあり、理解が難しい様子であれば、すぐに気づいてくれやすいというメリットがあります。
書画カメラは必須ではありませんが、あったらより便利になるという感じです。
上の口コミにあるように、マナリンクではお手軽な料金で書画カメラをレンタルできます。
\無料体験受付中/
公式HPへ飛びます
【結論】マナリンクがおすすめな人
ここまでの内容を踏まえて、「マナリンク」がおすすめな人の特徴をまとめました。
- 大学生ではなく社会人の先生(元教員、個人塾経営者など)に指導を頼みたい
- どんな先生か受講前にしっかり確認したい
- 科目別で先生を探したい
- スポット利用したい人
上記に当てはまらない人はマナリンクは微妙かも
要するに、マナリンクは先生の質を重視したい方におすすめです。
全ての先生が社会人であり、自分自身が選んだ先生を指名することができるため、ミスマッチを防ぐことができます。
大学生ではなく社会人の先生に指導を頼みたい人
家庭教師や個別指導塾の講師のほとんどは、大学生のアルバイトです。

指導してもらう先生が大学生だと、年齢が近くて親しみやすいというメリットはありますが、正直言ってクオリティーは微妙です。しっかりと成績アップのために指導をしてくれる講師もいれば、ゲームやアニメの話ばかりして授業を終わらせる講師もいて、ピンキリです。
その点で「マナリンク」は、講師は100%社会人で、それも生徒への指導経験が豊富なキャリアを持っている人たちです。(塾経営者/プロ家庭教師/教員免許保持/元教員など)

一方で、大学生のアルバイト講師でも問題ない、先生については特にこだわりがないと思う方は、他の教育サービスの方が向いているかもしれません。
どんな先生か受講前にしっかり確認したい人
一般的な家庭教師:
家庭教師に依頼を頼む→家庭教師の運営側が担当の先生を決める→担当になった先生は生徒に挨拶し、授業開始
マナリンク:
家庭教師一覧画面から自分に合う先生を探す→気に入った先生が見つかったら、その先生を指名→お互いの合意が取れたら、授業開始
「マナリンク」では、事前に先生の雰囲気や指導方針を確認のうえ、受講可能です。
一般的な家庭教師だと、こちらから先生を決めること基本的にはできません。「こんな先生がいい」という希望は出せますが、あくまで希望です。
また、体験授業の先生と、実際に授業を担当する先生が違うこともよくあります。「体験授業の時はよかったけど、いざ受講したら相性が合わなかった…」となることも。
そういった悩みを解決するために、マナリンクでは、どんな先生がいるのかを事前に把握でき、その中から自分で指名することができます。
科目別で先生を探したい人
英語
→英語をより得意にしたいので、英語に強いA先生に指導を頼む
数学
→数学は苦手科目なので、しっかりサポートしてくれそうなB先生に指導を頼む
上のように、「マナリンク」では科目別で先生を探せるのが特徴の1つです。

なお、マナリンクでは1科目だけの受講もできます。「英語だけ家庭教師の先生に見てもらいたい」という場合にでもおすすめです。
スポット利用したい人
マナリンクは、スポット利用が可能です。
家庭教師を頼むほどではないが、サポートが必要な教科やタイミングがある場合には、気軽に利用が可能であるため、短期間や単発での利用に適しています。
\無料体験受付中/
公式HPへ飛びます
マナリンクで自分に合う先生の見つけ方
①探したい先生の軸を決める
「どういう先生を探しているか?」を事前に決めておきましょう。
先生の数が多いので、探したい先生の軸を決めておかないと、どの先生を選んだらいいのか全く分からないからです。
- 教科
- 学年
- コース(受講料・授業時間・授業回数)
- 先生の属性(性別・性格・学歴など)
②自己紹介を見る
条件に当てはまる先生が見つかったら、自己紹介を見ましょう。
自己紹介文をしっかり書いている先生の方が、人柄や中身が伝わってきやすいので、おすすめです。
自己紹介文を確認して良さそうであれば、自己紹介動画も確認しましょう。
文面による自己紹介だけでは、その先生の人柄が伝わりにくいことがあります。
しかし、動画で実際に先生が話をする姿を見ることで、先生の雰囲気を感じることができます。
話し方や表情、授業のスタイルなど、実際に見ることで先生の魅力を感じることができるため、選ぶ際の参考になることでしょう。
③感謝の声をチェックする
マナリンクは、先生の個別ページに「感謝の声」というセクションを設けており、実際にその先生から授業を受けた生徒が感想や評価を記入することができます。
これにより、その先生の教え方や評判などを参考にすることができ、選ぶ際に役立つ情報を得ることができます。
この「感謝の声」は、その先生の教え方や評判を参考にするための有益な情報です。「感謝の声」が多い先生や、内容が良い先生は、生徒から高い評価を得ていることが示しています。
マナリンクで無料体験授業を受ける手順
①マナリンク公式サイトにアクセスする
「無料体験授業はこちらから」をタップします。
②必要事項を入力する
名前・学年・連絡先などを入力し、無料体験授業の申し込みをします。
入力は1〜3分ほどで終わります。
③マナリンク担当者から連絡が来る
申込み完了からしばらく経つと、マナリンクの担当者から連絡が来ます。

「どんな目的で受講を検討しているのか?」「何の科目を勉強したいか?」などをヒアリングしたうえで、オススメの先生を何名か紹介してくれます。
④無料体験をしたい先生を選ぶ
おすすめの先生を紹介してもらったら、プロフィールや自己紹介動画を見て、自分に合った先生を見つけます。
そして、興味がある先生に対して、無料体験を申し込むことができます。
⑤無料体験授業に向け、先生と直接やり取り
気に入った先生が見つかれば、個別にチャットで問い合わせします。
⑥無料体験の受講
45分〜60分の無料体験をZoomで行い、正式に受講するか決めます。
マナリンクに関するよくある質問
「マナリンク」についてよくある質問と、その回答をまとめます。
マナリンクの授業の時間帯は?
決まっていません。「マナリンク」では講師が自宅からオンラインで指導を行うスタイルを採用しており、生徒の要望に応じて、時間帯の調整に柔軟に対応することが可能です。
部活動や習い事で忙しい生徒、夕食後に授業を受けたい生徒におすすめです。
マナリンクは不登校生におすすめ?
「マナリンク」は不登校生にも有効活用できるでしょう。
マナリンクでは講師の自己紹介動画を作成しており、事前に生徒が講師の雰囲気や得意とする科目を確認することができるため、講師とのミスマッチを防ぐことが可能です。
科目ごとに講師を選ぶことができるため、より生徒のニーズにあった講師を選択でき、不登校生にもおすすめです。
マナリンクと一般の家庭教師の違いは?
一般的な家庭教師や塾と違い、「マナリンク」は講師を自分で選ぶことが可能です。
講師は全員、YouTuberのように自己紹介動画を掲載しており、生徒は自分のニーズにあった講師を選ぶことができます。また事前に無料体験授業も受けられるため、申込後のアンマッチを防ぐことができます。
マナリンクの退会方法は?
「マナリンク」を退会する場合は、公式サイトでログインし、「お問い合わせ/お支払い管理」という画面から退会手続きが可能です。
また、専用アプリを通じて、講師に退会の意思を伝えることでもよいでしょう。
次回の授業料支払日の前日までに退会手続きをしないと、翌月の授業料の支払も必要となります。退会を決めたら早めに手続きを進めましょう。
\無料体験受付中/
公式HPへ飛びます
マナリンクの他にも口コミ・評判の良いサービス
ここでは「マナリンク」と比較をされることの多いサービスを紹介します。
それぞれ特徴や強みが異なるため、最低でも2社以上は比較することをおすすめします。
メガスタ:日本最大級の実績
「オンラインプロ教師の【メガスタ】」は25年以上の指導実績がある、日本最大級のオンライン家庭教師です。
講師の質が良いと評判で、小学生から高校生まで、全教科対応しています。
2020年度には、「満足度が高いと思うオンライン家庭教師No.1」を獲得。
株式会社バンザン(本社:東京都新宿区、 代表取締役社長:山田博史)が運営する「大学受験専門・家庭教師メガスタディオンライン」及び「メガスタ」は、日本トレンドリサーチによる2020年3月 サイトイメージのインターネット調査にて「利用者満足度が高いオンライン家庭教師 NO1」を獲得しました。
出典:PR TIMES
業界トップクラスという安心感と、質の高い講師で、学習サポートを求めている多くの人に利用されているオンライン家庭教師です。
テレビCM放送もしており知名度が高く、オンライン家庭教師の中で最大手といえます。
\日本最大級の合格実績/
まずは無料資料請求
オンラインプロ教師の【メガスタ】

オンライン家庭教師WAM:受講料が安い
「オンライン家庭教師Wam」は、どの学年でも業界最安級の割安な料金設定です。
入会金やオンライン基本料が発生しますが、その分月謝が安いため、どんなお子さんでもかなりお得に授業を受けることができます。
もちろん授業の体制もしっかりしており、iPadを使ってホワイトボード画面を共有できるタイプで、対面に近い環境で授業を受けることができます。初めての方でも安心して利用できます。
ZoomやSkypeだと先生の顔だけが画面に映し出されることが多いですが、iPadに先生とホワイトボードが同時に映るため、対面授業のようにわかりやすくおすすめです。
\リーズナブルな料金設定/
Wam公式HPへ飛びます

すらら:無学年式オンライン教材
- 「すらら
」は無学年式のオンライン教材
- 利用者数40万人超え!
- さかのぼり学習ができる
- 学習設計は“すららコーチ”がサポート
- 自主的に勉強するようになったという声が多かった
- 発達障害や不登校のサポートも充実
- 勉強が苦手・嫌いな子はぜひ試してほしい!
すららは、無学年式のオンライン教材です。
偏差値30台・勉強嫌い・発達障害の子でも、楽しく勉強できると話題です。
すらら(公式サイト)から無料で資料請求できます。

【先生向け】マナリンクで先生として働く人の口コミ・評判
ここでは、「マナリンク」で先生として働く人の口コミや評判を紹介します。
どんどん進化している
マナリンクの機能がどんどん進化していて、仕事がとてもやりやすいです。
困り事をちゃんと伝えていらっしゃる先生方と、それを受け止め改善してくださる事務局の皆さんのおかげですね。— nishikawaオンライン家庭教師 (@GreenTacchan) October 19, 2022
マナリンクは常に先生がツールを使いやすいように繰り返しアップデートしてくれる。いつも先生側の意見に耳を傾けてくれてる証拠。働きやすい環境を整えてくれる会社なので生徒さんに対しての対応も信頼できると思う。ありがたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
— AKI@易しい英数のオンライン先生 (@aki_onlinetutor) August 10, 2022
「アップデートしてくれている」
「困りごとを受け止め改善してくれる」
など、マナリンクはより良いサービスになるために、どんどん進化しているようです。
「マナリンク」をもっと良くしていきたい!という想いは、運営の代表の徃西さんのツイートからも伺えます。
マナリンクの先生方は是非、マナリンクという言葉と一緒に「こんな機能あれば良いのに」などツイートで是非おっしゃってください。全てできるかはあれですが基本やっていきます😎
— 徃西 聡@NoSchool CEO (@earthcomit) June 11, 2022
生徒にとっても先生にとっても、安心して利用できるオンライン家庭教師だと思います。
大変感謝している
オンライン家庭教師を初めて一年半が経った。
最初はコロナ禍のみ期間限定でやろうと思っていた。
それが今は片手間ではなく、本気で取り組んでいる。その活動の場所を提供してくださっているマナリンクさんには大変感謝しています。オンライン家庭教師を始めようと思っている方にぜひお勧めします。
— あじさん@化学講師 (@medichemi_s) November 17, 2021
オンライン家庭教師として働くにあたって、活動の場所を提供してくれた「マナリンク」に感謝しているという口コミです。
オンライン家庭教師というサービス自体は昔からありましたが、特に2020年以降急速に普及しました。それに伴ってオンライン一本でやっていこうと考える先生も多く、そうした先生たちにとって助け舟のような存在だったでしょう。
地方在住なので仕事の幅が広がった
お蔭様でマナリンクに登録して約1年を迎えました。都心部や地方の一貫校の方の担当が多く、新しいご要望に対応することで更に仕事の幅が広がる経験ができています。地方在住の家庭教師であるわたくしですが、入試までの長期スパンで預けて頂けることにやり甲斐を感じています。
ありがとうございます。 https://t.co/xFh06d9rDi— たかしまオンライン家庭教師 (@TakashimaKazue) October 19, 2022
「マナリンク」であれば完全オンライン型の家庭教師なので、生徒側も先生側も、全国どこでも受講ができます。
積極的に活用していきたい
家庭教師ビジネスは安かろう悪かろうのイメージが前からあったのですが、マナリンクは社会人経験を踏まえた教育の質にこだわっていらっしゃり、本質的なマッチングが生まれています。
先生は必ず動画を用意し保護者様/生徒様に納得して選択いただける仕組みが備わっている点も魅力でした。
オンライン家庭教師は初めての経験でしたが、こまめなサポートのおかげで、【授業コンセプト/コース作成】→【動画作成】とスムーズに準備ができました。
現在は2名の生徒様を持っておりますが、さっそく定期テストで成果を提供できたこともあり、本当に初めて見てよかったと心から思っております。
マナリンク自体の機能もどんどん拡充されており、今後ますますよりよい授業が生徒様にできそうで楽しみです。
これからも積極的に活用させていただきます。
出典:Google Map
家庭教師というビジネス自体にもともと不信感を持っていたものの、「マナリンク」は信頼できるサービスだと感じ、今後も活用していきたいという感想です。
以上のように、マナリンクでは先生側からも積極的に発信をしているのは、他のオンライン家庭教師サービスにはない特徴ですね。
\無料体験受付中/
公式HPへ飛びます
【まとめ】マナリンクの口コミ・評判
画像引用:マナリンク(公式サイト)
以上、「マナリンク」の特徴や評判についてご紹介しました。
- 丁寧に対応してくれる
- 塾や予備校よりも良かったという声も
- サービスはどんどん進化している
- 生徒も先生も使いやすいサービス
マナリンクは2020年4月に開講した新しいサービスですが、これからさらに拡大していきそうなポテンシャルがあります。
まずは無料体験を申込み、マナリンクの詳しい説明を聞いたり、先生一覧を見たりしながら、マナリンクを実際に使ってみるかどうか検討してみましょう。
\無料体験受付中/
公式HPへ飛びます


コメント