【小学生】先取り学習ができる通信教育おすすめ5選!メリット・デメリットは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

小学生のお子さんに先取り学習させたいと親御さんは多いです。

ベネッセ研の調査によると、小学生の13%が「授業の内容が簡単すぎる」ことを学習上の悩みとして抱えています。これは「難しすぎる」と回答した児童とほぼ同数です。

授業の内容が簡単すぎると感じるお子さんは、先取り学習がおすすめです。

元塾講師むらなか
この記事では、先取り学習ができる小学生向け通信教育のおすすめ4選を紹介します!

  • すらら ※迷ったらここ
    国算理社英の無学年式タブレット
    先取り:高校生レベルまで
  • RISU算数
    算数特化の無学年タブレット教材
    先取り:中学受験レベルまで
  • スマイルゼミ
    国算理社英の教科書準拠タブレット
    先取り:国算のみ中学生レベルまで
  • スタディサプリ小学講座
    国算理社の録画授業をwebで見放題
    先取り:国算理社を高校生まで
  • 東進オンライン学校 小学部
    国算理社の録画授業とテスト
    先取り:国算理社2学年分

\9月入会は豪華賞品キャンペーン/

すらら公式サイトへ

資料請求・無料体験受付中

目次

先取り学習とは?

先取り学習とは、学校の授業を先取りして勉強することです。

例えば、小学1年生の1学期中に2学期の勉強をしたり、3年生の時に4・5年生の勉強をしたりすることを指します。

元塾講師むらなか
学校の進度よりも先の勉強をすることで、自分の得意分野や苦手分野を把握することができます。

また、苦手なところがあらかじめ分かっていれば、授業をいつもより集中して受けるような意識がけも可能です。

しかし、日本は海外とは違い飛び級制度はないので、基本的には学校の授業に沿っての勉強だけで問題ないことを抑えておきましょう。

先取り学習ができる小学生の通信教育

ここからは、先度学習ができる小学生向け通信教育おすすめ5選を紹介していきますね。

すらら:無学年学習で1番有名な教材

すららは、学校の勉強についていけない子に最適。

つまずいた学年までさかのぼり、自分のペースで学び直せます。最初は「どこからさかのぼればよいか」を、すららコーチが決めてくれます。

その後は「つまずき原因」をAIが特定し、自動的にさかのぼり学習できます。さかのぼり学習をするには、すららを用いるとよいと思います。

集中力を途切れさせない為に、目・耳をフルに刺激しながら、ゲーム感覚で学ぶことができます。

月額料金(税込) ※2024年3月調べ
  • 国・数・英 8,228円〜
  • 国・数・理・社 8,228円〜
  • 国・数・英・理・社 10,428円〜
対象学年 小1〜高校生
専用タブレット なし
利用可能な端末 パソコン・タブレット(iPad推奨)
特徴 無学年に特化・手厚いサポート

\9月入会は豪華賞品キャンペーン/

すらら公式サイトへ

資料請求・無料体験受付中

あわせて読みたい
すららの口コミは?料金が高い・最悪などの悪い評判を検証! 「すらら」は、ゲーム感覚で学習できる対話型アニメーション教材。 偏差値30台の子 勉強嫌いな子 不登校の子 発達障害の子 でも、楽しく自分のペースで勉強できると話題...

RISU算数:算数特化の教材

RISU算数は「お子さんにピッタリ寄り添う」、タブレット算数学習+個別フォローがモットーの通信教育です。

お子さんの学習データからピッタリの問題とレッスン動画を配信します。

また、忘れてしまいがちなタイミングでの復習と間違いが多かった問題の復習の2つをミックスして問題を自動出題します。

お子さんのつまづきをすぐに感知し、やる気や学習習慣づけまでとことんサポート、フォローアップをしてくれます。

月額料金 ※2024年9月調べ
  • 小1~小6
    2,948円(税込)+利用料金
    1.0未満:0円
    1.0以上~1.3未満:1,408円
    1.3以上~1.5未満:2,178円
    1.5以上~2.0未満:3,828円
    ↑利用者平均↑

    2.0以上~2.5未満:6,028円
    2.5以上~3.0未満:7,678円
    3.0以上:8,778円(上限)
対象学年 小1~小6
教科 算数
専用タブレット あり(タブレット端末代金無料)
利用可能な端末 専用タブレット
特徴 算数特化+個別フォロー

\クーポン「ari07a」で1週間お試し/

RISU算数公式サイトへ

入会で1,980円は戻ってきます

あわせて読みたい
【総評】RISU算数の評判、実際に体験して分かった感想をまとめた RISU算数ぶっちゃけどうなの 気になりますよね。 RISU算数は名前のとおり算数しか学べないし、公文との違いもよく分かりませんでした。 不安になりながらも、物は試しと...

スマイルゼミ:人気のタブレット教材

  • タブレット1台に完結しているから教材の管理が楽
  • チャレンジタッチと比べると、遊び要素は少なくシンプル
  • お子さん一人で迷わず学習できる
  • 書く学びに強くペンの使い心地が良い
  • 口コミや評判ではタブレットに手をついても書けると高評価
  • 中学3年生まで先取りで学べる

スマイルゼミの特徴は、独自の勉強サイクルがあることです。

まず、見る・聞く・触る・話すワークで体感的な理解を促し、難しい概念なども”自身の力”で本質やコツに気づくことができます。

「何を学び・理解するのか」を体感的に捉え、コツを掴んでから「定着問題」に取り組む学習法で、学習内容をしっかり定着させます。

そして、ゲーム形式やクイズ形式のミニゲームで楽しく自然に反復練習。お子さまが自主的に繰り返し行えるよう促します。

月額料金 ※2024年3月調べ
  • 小1 3,278円(税込)〜
  • 小2 3,520円(税込)〜
  • 小3 4,180円(税込)〜
  • 小4 4,840円(税込)〜
  • 小5 5,720円(税込)〜
  • 小6 6,270円(税込)〜
対象学年 小1〜小6
教科 国・算・理・社・英・プログラミング
※理社は3年生から
専用タブレット あり(タブレット端末代金10,978円)
利用可能な端末 専用タブレットのみ
特徴 余計な付録がない

\今なら9月講座無料/

スマイルゼミ小学生(公式)

無料資料請求で漢字攻略BOOKが貰える!

あわせて読みたい
スマイルゼミ小学生コースの口コミは?英語やゲームの評判、料金を紹介 「」は"書く学び"に強いタブレット教材です。 手をついても書けるタブレットで、ペンのような書き心地ということで、最近急激に会員数が増えてきています。 上のように...

スタディサプリ:高校生まで授業が見放題

スタディサプリの動画講義をされている先生はすべて、一流予備校・塾での豊富な指導実績があり、各教科を熟知しております。

わかりやすく指導し、お子さんのつまずきを解消します。中学入試に向けて読解力や思考力を身につけたい。

知識のインプットだけでなく、演習問題の解説を中心とした授業もあります。追加料金なしで得意な科目を先取りで学習できることも魅力の一つです。

月額料金 ※2024年3月調べ
  • 小1〜小6 2,178円(税込)〜
対象学年 小1〜高3
教科 小1〜小2 国・算
小3〜小6 国・算・理・社
専用タブレット なし
利用可能な端末 小1〜小3 タブレット
小4〜小6 タブレット/PC/スマートフォン
特徴 小1〜高校まで映像授業受け放題

\資料請求はこちら/

スタディサプリ小学講座

初回の方は14日間無料体験可能

東進オンライン小学部:国算理社2学年分受けられる

  • 受験指導で実績のある「東進」と、「四谷大塚」の講師陣が解説を担当
  • 授業で理解した内容をテストで定着させるシステムを採用
  • 全授業は自宅のPCやタブレットで完結
  • テキストも無料でダウンロードできる

申し込み学年と1学年上(または1学年下)の算・国・理・社の授業をいつでも何回でも受けられます。(1〜2
年生は国・算のみ)

また東進オンライン学校では、全国統一小学生テストなどの全国模試を実施しており、間違いやすい箇所・つまづきやすい箇所のデータを分析したテキスト・問題集となっています。いまなら10日間お試し入会キャンペーン実施中です。もちろん、お試し入会中に「この教材は自分に合わない」と感じた場合、全額返金保証があります。

月額料金 ※2024年3月調べ
  • 小1〜小2 2,178円(税込)〜
  • 小3〜小6 3,278円(税込)〜
対象学年 小1〜小6
教科 小1〜小2 算・国
小3〜小6 算・国・理・社
専用タブレット なし
利用可能な端末 パソコン(Mac不可)・タブレット・スマホ
特徴 映像授業と確認テストで塾に近い学び

\9月入会特典あり!/

東進オンライン学校 小学部公式サイトへ

詳細は資料請求(無料)で確認

あわせて読みたい
東進オンライン学校小学部の評判・口コミは?【コスパが良いって本当?】 林修先生が講師を務めていることでも知られている東進。流行語大賞にもなった「いつやるか?今でしょ!」をご存じの方は親世代では多いのではないでしょうか。 しかし林...

小学生が先取り学習をするメリット

そもそも、小学生が先取り学習をするメリットは何なんでしょうか。

いくつか考えられますが、今回はその中でも代表的なものを紹介します。

自信がついて勉強が好きになる

学校や対面形式の塾の講義では、自分の理解スピードと授業スピードが必ずしも一致するわけではありません。

そうなってくると自然と学校の授業について行けなくなり、勉強が苦手に、そして嫌いになってしまいます。

こうなってしまうと頑張らなければいけないときに辛い思いをしてしまいます。

なので、お子さんが前もって学校で勉強する内容を知っていたり理解できているとモチベーションアップに繋がります。

中学受験が有利になる

難関校の中学を受験しようとしているお子さんがいる場合は、先取り学習をしていると受験が有利になる可能性が高いです。

中学受験では、その学校独自の試験を行い、難関校ほど問題が難しくなります。単元についての理解が深まっていないと難関校の問題を解くことは難しいです。

先取り学習で理解を深めておくと「いざ中学受験の勉強を…」となった時に有利にはたらきます。

自分で理解する力がつく

学校の授業や塾の講義は、先生が一方的に喋った内容を理解するいわば「受動的」な勉強で、何が分からないか分からない状態に陥ることが少なからずあります。

一方で先取り学習は、あくまでも自分のペースで「能動的に」進めていくものです。

分からないところは分かるまで内容を反復するため、理解できない点が明確化し、それを解決しないと先に進まないため、自分で理解する力を身につけることが出来るようになります。

学校の授業が復習になる

先取り学習で一度内容を触れているため、授業の全てが復習になります。

これは、同じ内容を2回以上単元に触れることになるため、内容の理解が早くなります。

復習の効果は凄まじいです。復習は勉強の内容をより一層深堀りして学ぶ事ができます。

何度も同じ問題に取り組むことで理解はさらに深まります。

こうなると、学校のテストでも良い点が取れるようになり、通知表の成績も向上します。

あわせて読みたい
本気でおすすめの小学生向け通信教育17選【業界人が徹底比較】 通信教育が大人気 小学生の習い事として通信教育は大人気となっています。 「子どもがやりたいと言っている」「自宅での学習習慣をつけるきっかけづくりにしたい」とい...

小学生の先取り学習のデメリット

学校の授業を聞かなくなる

先取り学習を行うと、学校の授業が退屈に感じてしまうことがあります。

そうならないためには、学習をあまり先行しすぎないことが重要です。

先取り学習は「先立って予習し、学んだ内容を学校の授業で復習するもの」であることを意識して行うことで、学校授業とのシナジー効果が期待できます。

子供の負担になる

先取り学習は、勉強に意欲的に取り組める子供にとってはおすすめの勉強法です。

しかし、「周りの子がしているから」という理由で先取り学習を強いるのは意味がありません。なぜなら、学校の授業と先取り学習を同時に行うと情報過多になり、困惑してしまう子供もいるからです。

勉強が嫌いになる可能性もあるので、子供の負担にならないように注意しましょう。

勉強ができると過信してしまう

先取り学習によって知識が増えていくと、周りの子よりも頭が良いと過信してしまうことがあります。

場合によっては、学校で勉強ができない子をバカにしたり、マウントをとったりしてトラブルになるケースもあるでしょう。

保護者の方は、勉強だけでなく子供自身にも気を配り、些細な変化にも気付いてあげることが大切です。

学校で間違えることを恐れるようになる

子供の頃は、大人と比べてプライドや羞恥心が少ないため、わからないことはためらいなく質問して学んでいきます。

しかし、先取り学習をしていると周りの子より先に進んでいるから間違えられない、質問したら格好悪いと恐れるようになりかねません。

わからないところを放置してそのままにしてしまうと後々困るので、子供の向き不向きを確認しておくようにしましょう。

小学生の先取り学習に関する評判・口コミ

意味ない

先取り学習には否定的な意見も多いです。

先の勉強をこなすことだけが目的になってしまうと、理解が疎かになってしまいます。

また、学校の授業が追いつくまでに先取りした内容を忘れてしまうと意味がありません。

学校のカリキュラムは、年齢に応じた知識が着実に身につくように構成されています。

自分の子供が先取り学習に合っているかどうかは事前に確認してみてください。

教師の立場としてはやめてくれと思う

学校や教師の立場としては、先取り学習に疑問を呈している方もいるようです。

授業中のモチベーションが下がったり、教えていない解法で問題を解いたりされてしまうと、クラスとしての足並みも揃わず大変です。

先生は生徒一人ひとりの学習度をチェックしながら生徒のケアを行っています。

知らない所で先取り学習をされてしまうと、対応に困ってしまうのかもしれません。

弊害は出ていない

先取り学習は、適性がある子が正しく活用すれば問題ありません。

どんどん新しいことを学ぶことができて、学校の授業にも還元できるのでメリットばかりです。

しかし、現在は弊害が出ていなくても、先取り学習が進むにつれて学習や友達関係に弊害が出てくる可能性もあります。

普段から子供の学習進捗や学校生活に気を配るようにしましょう。

失敗しても修正できる

先取り学習は失敗しても修正ができるので、同級生に追い抜かれることもありません。

先取り学習とは難しい問題に挑戦していることなので、むしろどこかで失敗したり、壁にぶつかったりすることは当然と言えます。

周りの子たちよりも先に壁に直面することで、考える時間も増え、学びを有利に進めることができます。

先取り学習が気になるならまずはお試ししてみよう

先取り学習をした方がいいのか、どこまで勉強するのかといった疑問や悩みがある方は、まず一度お試しでやってみることをおすすめします。

子供が先取り学習に適性があるのかの確認をしてみましょう。

学びの可能性が広がるかもしれません。

あわせて読みたい
本気でおすすめの小学生向け通信教育17選【業界人が徹底比較】 通信教育が大人気 小学生の習い事として通信教育は大人気となっています。 「子どもがやりたいと言っている」「自宅での学習習慣をつけるきっかけづくりにしたい」とい...
目次