むらなか– Author –

筑波大学国際総合学類出身。在学中は地方議員手伝い・プログラミング学習支援・キャリア支援などを行う。現在はITベンチャー企業で勤務中。
-
海外子女の小学生向け通信教育 4選【決定版】
小学生で、海外から通信教育を受けたいんだけれど、どこがおすすめ? 小学生は通信教育だけで、帰国後の学習についていける? 通信教育を海外で受けても追加料金はかからない? こんな悩みを解決できる記事を用意しました! 海外子女にとって、子供の教育... -
不登校生におすすめのタブレット学習7選!実際の口コミや体験談あり!
不登校の生徒におすすめの家庭学習教材は? タブレット学習が気になる おすすめのタブレット教材を知りたい 不登校の生徒の多くは、学校の授業に遅れをとっている場合がほとんどです。 そのため、難易度は比較的やさしめで、なおかつ学校の進度に関係なく... -
中学生におすすめの通信教育ランキング13選!目的別に紹介!
中学生の通信教育、結局どれがいいの? 進研ゼミ、スマイルゼミ、すらら…色々あって分からない。 そういう人は多いのではないでしょうか。 本当にいろんな通信教育があるので迷っても無理はないかなと思います。 しかもどの教材も同じに見えるんですよね。... -
スマイルゼミ中学生の口コミは?最悪という評判&実際に体験した感想を総まとめ!
スマイルゼミ中学生コースっておすすめ? 気になりますよね。 タブレット1台で全教科が個別指導式で最適に学べる。 スマイルゼミの話題が気になり、リアルな評判や実態を知りたい人も多いでしょう。 進研ゼミ中学講座と比べると、スマイルゼミはタブレット... -
中学生におすすめタブレット学習7選!比較ランキング【2025年最新】
今、タブレット学習が大人気 従来の紙ベースの学習とくらべて、タブレットを使った学習では、学習データが解析・蓄積されることで、個人の弱点や得意に応じた勉強ができます。 電源を入れればその日にやるべき講座が表示されたり、自動丸つけやワンタッチ... -
【レベル別】小学生におすすめのタブレット学習教材ランキング9選
近年、世界の教育現場で電子黒板やタブレットなどのICT機器の導入が進んでいます。 日本でも、2019年に「GIGAスクール構想」が導入され、小学校でタブレット学習がスタートしました。 これまでの教育は、黒板とノートを使用し、先生が板書したものを生徒が... -
スマイルゼミ小学生コースの口コミは?英語やゲームの評判、料金を紹介
スマイルゼミは"書く学び"に強いタブレット教材です。 手をついても書けるタブレットと独自のペン先で、鉛筆さながらの書き味ということで人気が高く、多くの利用者がいます。 上のように悩んでいる方も多いと思います。 そこで今回は、スマイルゼミ小学生... -
【小学生】漢字練習ができるタブレット学習おすすめ3選!
GIGAスクール構想により、すっかり普及したタブレット学習。 今では小学生がタブレットを使用して勉強をする光景も普通になりました。 そんなタブレット学習ですが、漢字練習までできるのか気になる方も多いと思います。 タブレットで漢字を学習するメリッ... -
すららとスマイルゼミの違いを比較!どっちがおすすめか結論を出します!
どっちがおすすめ? すららとスマイルゼミ、どちらもオンライン教材で、何が違うのか見極めづらいですよね。 しかしよく見ると違いはあります。 まずは以下の表をご覧ください。 すららスマイルゼミ料金3教科:月額8,228円~4教科:月額8,228円~5教科:月... -
すららコーチとは?変更可能?みんなの口コミ・評判をまとめてみた!
小学生の習い事として大人気の通信教育。 そのなかでも特に今回ご紹介する「すらら」は無学年学習で大人気のオンライン教材です。 そんなすららにあるサポートが「すららコーチ」。 (公式サイト)を見ると、すららコーチがお子さん一人ひとりの特性・特徴...